【広告】本ページはプロモーションが含まれています

【2024年5月】レジリエンスがわかる本おすすめ3選+最新情報

「レジリエンスがわかる本おすすめ」アイキャッチ画像

レジリエンスについて知りたい人のために、おすすめの本を紹介します。

レジリエンスとは、困難やストレスの状況に直面しても回復力を持ち、立ち直る能力のこと。心理的な柔軟性を持ち、逆境を乗り越えることでさらに成長する力です。個人のレベルでは、感情のコントロール、前向きな思考、サポートネットワークの構築が鍵となります。組織や社会においても、レジリエンスは変化や危機に対応し、持続可能な発展を遂げるために重要です。

まずはじめに、レジリエンスがわかる本のおすすめ3選を紹介します。

さらに探したい人のために、名著・ロングセラー本最新の本など(目次を参照)を紹介します。

あなたは、次のどれに当てはまりますか?

  • 個人開発に関心がある人:ストレスや困難に対処し、精神的な強さを育てたい。
  • ビジネスリーダーとマネージャー:チームの逆境への対応力を高め、組織のレジリエンスを強化したい。
  • 心理学者やカウンセラー:クライアントにレジリエンスを育む方法を提供したい。
  • 教育者:学生に逆境に立ち向かう力を教え、育てたい。
  • HRプロフェッショナル:従業員のウェルビーイングとレジリエンスをサポートするプログラムを開発したい。
  • ストレス管理に関心がある人:日常生活や職場でのストレスに効果的に対応したい。
  • ヘルスケアプロフェッショナル:患者の回復力を支援する方法を探している。
  • セルフケアを重視する人:自己の精神的、感情的な健康を維持、向上させたい。
  • コーチやトレーナー:クライアントの個人的な成長とレジリエンスを促進する技術を磨きたい。
  • 社会活動家やボランティア:地域社会や支援団体でのレジリエンス構築に貢献したい。

あなたの興味関心にあった本をみつけて、ぜひ読んでみてください!

レジリエンスの本 おすすめ3選

レジリエンスがわかる本のおすすめ3選について、書籍情報と評判・口コミを紹介します。

レジリエンス 人生の危機を乗り越えるための科学と10の処方箋:スティーブン.M.サウスウィックほか(著)

書籍情報

スティーブン.M.サウスウィック , デニス.S.チャーニー(著)森下 愛(翻訳)西 大輔, 森下 博文(監訳)岩崎学術出版社(出版社)2015/9/28(発売日)324(ページ数)

交通事故、自然災害、愛する人の急死……。
多くの人は、人生のある時点で、一度ならず深刻なトラウマを経験する。

ところが同じ出来事に遭遇しても、人によって反応は異なる。
PTSDを発症し何年も苦しむ人もいれば、試練の後、回復し前進する人もいる。
こうした違いはなぜ生じるのだろうか?

著者らは、ベトナム戦争時に捕虜になった退役軍人、虐待を受けた人、がん患者、誘拐やレイプの被害者等のトラウマ・サバイバーたちにインタビューを重ね、高いレジリエンスを発揮している人たちは、何かしら共通した方法でストレスとトラウマに対処していることを見出した。

本書では、この分析結果から導き出された10のレジリエンス要因と、それを裏打ちする疫学的、生物学的な最新の研究成果を併せて紹介している。
困難な出来事の後に回復する能力――レジリエンスとは何か、レジリエンスを身につけるためにはどのような実践が有効なのかを具体的に示した。

amazon.co.jp書籍情報より引用

評判・口コミ

自分らしいレジリエンスに気づくワーク 潜在的な回復力を引き出す心理学のアプローチ:平野 真理(著)

書籍情報

レジリエンスが「ない」と思っている人にも、人それぞれのレジリエンスが「ある」ことに気づいてもらうための予防的アプローチ。

amazon.co.jp書籍情報より引用

評判・口コミ

レジリエンス入門 折れない心のつくり方:内田 和俊(著)

書籍情報

人生には心が折れやすくなる時期がある。

心の自然治癒力=「レジリエンス」を高め、困難に立ち向かう方法をわかりやすく伝える。

amazon.co.jp書籍情報より引用

評判・口コミ

レジリエンスの名著・ロングセラー本

レジリエンスについての名著やロングセラー本を紹介します。

子どもの逆境に負けない力 「レジリエンス」を育てる本

書籍情報

足立 啓美, 鈴木 水季(著)法研(出版社)2022/2/10(発売日)116(ページ数)

誰もが子どもたちには「幸せに生きてほしい」と願っています。
しかし、実際の人生は一筋縄ではいかず、日々の困難や失敗をすべて避けることは難しいものです。
また、困難や失敗を恐れずに乗り越えた先に成長があり、充実した人生につながります。

「レジリエンス=逆境や困難に負けない力」と聞くと、折れない心や強くタフな心と思われがちですが、つらい経験をして落ち込んでも、気持ちを立て直せる「しなやかさ」こそがレジリエンスです。
私たちは皆「レジリエンスの種」を持っており、本書で紹介するレジリエンス・トレーニングの知識と経験を積み重ねることで、大きく育てていくことができます。
それにより、日々の小さなトラブルをしなやかに切り抜け、万が一重大な危機に陥ったときにも、どん底から這い上がって成長できる可能性が高まります。

本書は、子どもたちと一緒に取り組めるワークを豊富に収載。
大人自身も楽しみながら、レジリエンスを身につけていくことができます。

amazon.co.jp書籍情報より引用

レジリエンスの心理学 社会をよりよく生きるために:小塩真司ほか(著)

書籍情報

小塩真司, 平野真理, 上野雄己(著, 編集)金子書房(出版社)2021/9/22(発売日)142(ページ数)

困難で、脅威を与えるような状況を経験したにもかかわらず、よく適応する過程や能力、結果はどのように生み出されているのだろうか。

amazon.co.jp書籍情報より引用

評判・口コミ

マンガでやさしくわかるレジリエンス:久世 浩司(著)

書籍情報

久世 浩司(著)松尾 陽子(マンガ原作)朝戸 ころも(作画)日本能率協会マネジメントセンター(出版社)2015/10/24(発売日)224(ページ数)

メンタルヘルスに不調を抱える人が増える中、予防法として期待の高まるレジリエンス。

2013年のダボス会議において、レジリエンスに関する研究結果が発表されるなど、世界的にも注目を集めていますが、日本でも、NHK「クローズアップ現代」等、多くのメディアで取り上げられています。

レジリエンスとは、心の復元力、逆境力のこと。
レジリエンスを高めることで、様々なストレスに適応していけるようになります。

また、このレジリエンスはトレーニングによって誰でも鍛えることができます。
本書は、特にビジネスパーソンがレジリエンスを鍛える方法を、マンガと解説を通して紹介します。

amazon.co.jp書籍情報より引用

評判・口コミ

世界のエリートがIQ・学歴よりも重視! 「レジリエンス」の鍛え方:久世 浩司(著)

書籍情報

AmazonのAudible(オーディブル)聴き放題で体験できる書籍です。

エリートと呼ばれる人には大きく分けて二種類存在します。
たくましいエリートと脆いエリートです。

ここでいう“たくましい"とは、精神的な打たれ強さであり感情をコントロールできる強い自己規律のことです。
心理的なたくましさがあるビジネスエリートは、 継続的に成果をあげ、社内や社外での競争に生き残り、長いキャリアで成功を収めることができます。

一方で自己プロフィールに書かれた学歴や経歴からはエリートに見えても、いざ難しい仕事を任せると精神的な脆さを見せる人がいます。
結果として、重要な仕事も任せられることなく、厳しい競争にサバイブすることができず、キャリアのどこかで挫折してしまいます。
なぜこのような差が生まれるのか。
その答えは「レジリエンス」にあります。

本書ではその「レジリエンス」について解説、さらに「レジリエンス」を身につけるための7つの技術を紹介。

現在、いくつかのグローバル企業はレジリエンスに注目し、レジリエンスを高める法人研修を実施しています。
ロイヤル・ダッチ・シェル、グラクソ・スミス・クライン、IBM、ジョンソン・エンド・ジョンソンなどです。

amazon.co.jp書籍情報より引用

評判・口コミ

子どものレジリエンスの本

子どものレジリエンスの本について、発売日が新しい順に紹介します。

子どもの自己肯定感を育てる 100のレッスン:松丸 未来(著)

書籍情報

松丸 未来(著)ナツメ社(出版社)2023/10/17(発売日)240(ページ数)

失敗や逆境で落ち込んでも、自分で乗り越えられる「生きる力(レジリエンス)」を育てる!
スクールカウンセラー歴20年超、子育て中の著者がすぐに実践できる声がけやセルフケアのコツを紹介

■子どもの生きる力になる「本物の自信」を育てよう!

子育てをしていると、日々これでいいのかなと悩むことばかり。
学校生活、友だち関係、受験と、不安は尽きませんが、親は子どもを、すべてのつらいできごとから守ってあげることはできません。

子どもには自ら成長する力があり、その土台となるのが「自己肯定感」です。
自分のいいところ、弱い部分も含めてありのままの自分自身を好きでいられること、そのままの価値があると信じられる感覚です。
自己肯定感を育むかかわりは、子どもの可能性を広げ、生きる力を育むことにつながります。

本書では、自己肯定感を育む親のかかわり方を、100のレッスンとしてイラストとともに解説しました。
認知行動療法の知見をベースに日々実践できる方法を紹介しています。

amazon.co.jp書籍情報より引用

レジリエンスを育てよう 子どもの問題を予防・軽減するYOU CAN DO IT!:山本利枝ほか(著)

書籍情報

山本利枝, 渡辺梨沙, 松本有貴, マイケル・E・バーナード(著)新評論(出版社)2023/9/11(発売日)256(ページ数)

教育にも「事後ではなく予防」の考え方を!
子ども自らが辛さを乗りこえ回復していく力を育むオーストラリア発の最新教育実践

不登校、いじめ、自殺、虐待、引きこもり、自傷行為、うつ(精神疾患)、発達障害…子どもたちは今、さまざまな困難に直面しています。
文部科学省、教育委員会、そして学校もこれらの問題に対処すべく努力しているわけですが、解決の糸口はいまだ見えていません。
近年、「レジリエンス」という言葉をよく聞くようになりました。
回復力、再起力、弾力などと訳され、心理学的には辛い局面で自らを守り、平常心を取り戻す力を指します。
私たちは、これこそが現代の子どもたちに必要な力であり、課題山積の教育現場において解決の有効な手段となりえるものと考えます。

37年にわたる教員生活のなかで、問題を抱えた多くの子どもと共に歩んできた著者の山本は、定年退職後、メルボルン大学のマイケル・E・バーナード先生が開発した「YOU CAN DO IT!(YCDI)レジリエンスプログラム」に出会い、「救いを感じた」と言います。
子どものメンタルヘルスの向上を図るための予防教育プログラムは、日本では研究機関などでの実践例はあるものの、諸外国のように学校教育には導入されていません。
つまりいじめや不登校などの予防教育が制度的に義務づけられていないのです。
これは日本の教育にとって大きな問題です。
事が起きてから対策を講じるのでは遅いのですから。
YCDIプログラムは、予防原則に基づいたメンタルケアに極めて有効です。
このプログラムを実践すれば、怒り、悩み、落ち込みといったマイナス感情を、子ども自らがコントロールできるようになります。

本書では、このプログラムに基づく小学校での実践例を多数紹介します。
実際の指導案や板書の内容、授業の様子、教師や児童の振り返りを読むと、その有効性をご理解いただけるはずです。
予測不能な困難や脅威が待ちかまえる現代社会を生き抜くために必要なレジリエンスの力を高める「YCDIレジリエンスプログラム」の授業風景を紙上で確かめ、役立てていただければ幸いです。(わたなべ・りさ 東京都公立小学校教諭)

amazon.co.jp書籍情報より引用

凹んでも大丈夫! 「逆境力」が育つ50の方法:足立 啓美(著)

書籍情報

足立 啓美(著)PHP研究所(出版社)2023/3/21(発売日)176(ページ数)

今、すごく辛くてどうしようもないと思っていても、あなたの経験が必ずあなたを支えてくれる力になります。

「ネガティブなほうだ」「変化に弱い」「将来に不安がある」そんな方でも逆境を乗り越える力 「レジリエンス」を身につければ大丈夫! 
幸せになるためにいま身につけておきたい正しい立ち直り方がわかります。

高校時代の大きな挫折の経験からレジリエンスの研究を始めたという著者が、中高生の身近なケースごとに「レジリエンス」を育てる方法を具体的に紹介。

・気をつけておきたい「幸せ」の落とし穴とは?
・イライラしたときの脱出法とは?
・知っておきたい自分の「強み」とは?

思春期を乗り越えるときに知っておくと心強い「レジリエンス」の育て方を中高生向けにわかりやすく伝授する1冊!

amazon.co.jp書籍情報より引用

すぐ始められる! ワークシートでポジティブ心理学&レジリエンス教育 幸せづくり・折れない心 24の処方箋:菱田 準子(著)

書籍情報

予測困難な時代を生きる子どもたちが、折れない心を育て、幸福に生きていく力をつける授業が、この1冊ですぐに始められます!

本書では、子どもたちが自分で思考・感情・行動を選択できるように、ワークシートを使って具体的にレッスンしていきます。

予測困難な時代を共に生きる仲間として、子どもたちと楽しみながら本書を活用してみませんか! 
ワークシートのダウンロードサービス付きです

amazon.co.jp書籍情報より引用

イラスト版 子どものレジリエンス 元気、しなやか、へこたれない心を育てる56のワーク:上島 博(著)

書籍情報

困ったことが起きても立ち直る力「レジリエンス」。
大丈夫。レジリエンスは、みんなが持っている力です。
そう、あなたにもレジリエンスはあるのです。

この本は、あなたのレジリエンスをもっと強くするための56のワークブック。
わかりやすいワークとイラストで楽しく学べます。
あなたのレジリエンスを大きくふくらまそう!

amazon.co.jp書籍情報より引用

出版社ポスト

最新のレジリエンスの本

近日発売予定や最近発売された最新のレジリエンスの本を、発売日が新しい順に紹介します。

5月に発売されるレジリエンスの関連書籍は見つかっていません。

1500年続く山の集落から学ぶ 人新世におけるコミュニティ・レジリエンス:金山 智子(著)

書籍情報

私たちは、人新世の時代を、どう生き、どう変えていくのか。

自然と社会をひとつに捉える社会生態系システムを理論的視座におきつつ、千年以上の歴史をもつ根尾でのフィールドワークを通して、大きな変容に耐えうるレジリエンスとは何か、持続可能な地域社会の望ましいあり方について、探求する。

amazon.co.jp書籍情報より引用

レジリエンス研究 レジリエンス思考に基づくソーシャルワーク

書籍情報

秋山薊二(著)中村和彦(編集)福村出版(出版社)2023/12/5(発売日)302(ページ数)

レジリエンス理念に基づくソーシャルワークの方法と実践について、基本概念と理論に関する内外の研究史の整理、東日本大震災と大人のひきこもり問題の事例をもとに論じる。

amazon.co.jp書籍情報より引用

HIVとともに生きる 傷つきとレジリエンスのライフヒストリー研究:大島 岳(著)

書籍情報

現在、地球規模で最も深刻な感染症の一つHIV/エイズ。
医療の進展とともに服薬を続ければ死に至らず、ほかの人と同じ生活ができるようになった。
だがジェンダーやセクシュアリティ、病いや障がいなど交差的な差別や偏見はいまだに根強い。
日本で「HIVとともに生きる」ことはいったいどのようなことなのだろうか。

ゲイ男性を中心にHIV陽性者百余人と交流し、22人のライフヒストリーを聴き、かれらが書いた手記などの史資料も読み込み、生活史に深く迫る。
当事者と支援者がおこなってきた協働的な実践を掘り起こし、周囲に創造的に関わりながら包摂する力を発見していく。

傷つきとレジリエンス、病いの語り、クィア理論や批判理論など社会学理論から、一人ひとりが苦しみのなかで培ってきた生きる力が、社会とどのように接合し社会を構想できるかを浮き彫りにする。
傷ついた生の意味を協働で探り、親密性や共同性を育む「生きるための理論」を探求するラディカルな生活史研究。

amazon.co.jp書籍情報より引用

レジリエンスの時代 再野生化する地球で、人類が生き抜くための大転換:ジェレミー・リフキン(著)

書籍情報

ジェレミー・リフキン(著)柴田裕之(翻訳)集英社(出版社)2023/9/26(発売日)464(ページ数)

再野生化する地球で、人類が生き抜くためには、経済・政治・社会の大転換が必要だ。
地球を人類に適応させる「進歩の時代」から人類が地球に適応し、自然界と共存する「レジリエンスの時代」へ。
世界的な経済社会理論家による、大転換のための処方箋!

【自然の復讐を乗り越える、「共生」の経済システム】

これまでの「進歩の時代」において人類は、地球の恵みを収奪し、商品化し、消費を最大にして生きてきた。
だが、無限の成長と超効率化を絶対視したせいで、環境危機と地球温暖化が発生。
洪水、干ばつ、熱波、山火事、台風が、生態系とインフラを破壊し、人類の生存を脅かしている。

この危機を脱するために必要なのは、「レジリエンスの時代」への大転換。
地球を人類に適応させるのではなく、人類を地球に適応させるのだ。
自然と共感的に関わるためには、経済・政治・社会の見直しが必須。

科学技術にも精通した世界的な経済社会理論家が、未来への処方箋を示す!

amazon.co.jp書籍情報より引用

暮らしに広がるポジティヴヘルス オランダ発・レジリエントな健康のかたち:シャボットあかね(著)

書籍情報

病気がないのが健康じゃない。

本人主導をキーワードに、国から地域まで様々な分野が展開するポジティヴヘルスの実践例を紹介!

amazon.co.jp書籍情報より引用

世界の学術研究から読み解く職場に活かす心理学:今城 志保(著)

書籍情報

今城 志保(著)東洋経済新報社(出版社)2023/9/13(発売日)232(ページ数)

ウェルビーイング、目標設定、自己肯定感、信頼、自律学習、レジリエンス、道徳的判断、集団パフォーマンス、心理的安全性……。

個人のキャリアから組織のマネジメントまで、人の心や現実を正しく理解するために知っておきたいのが心理学の知見です。

本書では、世界の学術研究、120以上の論文から見えてくるエビデンスに基づき、働き方にまつわる問題解決のヒントを探っていきます。

amazon.co.jp書籍情報より引用

レジリエンスとねじれの心理 体験の「ひらけ」とストーリーライン・アセスメント:村田 進(著)

書籍情報

多様性の時代に向けては、二項対比を脱却して、統合的かつ個人の価値が尊重される世界観が待たれています。

そこで本書では、旧来の「表か? 裏か?」の“反面”社会を超えて、メビウスの輪のような《ねじれ》の創造性を活用する道を探ります。

――そのカギとして、不意に訪れる「人間関係の危機」からの回復のため、ストーリーライン・アセスメント(物語の筋と見立てる視点)が紹介されます。

臨床心理学/フォーカシング/陰陽五行の世界観などが補いあって“レジリエンス=可塑性”に満ちた未来を目指す「こころの世界論」。

amazon.co.jp書籍情報より引用

レジリエンスを活性化する タッピング・イン トラウマケアの定番EMDR生まれのセルフケア:ローレル・パーネル(著)

書籍情報

ローレル・パーネル(著)福井義一(監訳)今井田貴裕, 今井田真実, 磯和壮太郎(翻訳)北大路書房(出版社)2023/4/21(発売日)232(ページ数)

自分を癒し,支える力は自身の内側にある。

肯定的な記憶(リソース)と左右の刺激(タッピング)を使ったシンプルな方法で,自らの心身を安定化・ケアするためのガイド。

不安の軽減,トラウマの応急手当,嗜癖からの回復,パフォーマンスの向上など幅広く活用できる。

対人援助職の燃え尽き防止,災害時の子ども支援にも有効。

amazon.co.jp書籍情報より引用

レジリエンス人類史:稲村哲也ほか(編集)

書籍情報

稲村哲也 , 山極壽一 , 清水展 , 阿部健一(編集)京都大学学術出版会(出版社)2022/4/12(発売日)517(ページ数)

“弱さ”を“強み”に変えたヒトの歴史から学び、レジリエンス史観で危機の時代を乗り越える。

大きな転換の時代にあって、レジリエンスすなわち「危機を生きぬく知」の視座から、700万年のヒトの来た道を振りかえり、人類進化と社会の変遷の歴史を丹念に見直すことで、多角的かつ包括的にヒトの特性をとらえ、これからの社会と生き方を考える。

これまでの研究実践の成果を「より良き未来の選択」に活かすために。

amazon.co.jp書籍情報より引用

評判・口コミ

レジリエンス 復活力 あらゆるシステムの破綻と回復を分けるものは何か:アンドリュー・ゾッリほか(著)

書籍情報

アンドリュー・ゾッリ , アン・マリー・ヒーリー(著)須川 綾子(翻訳)ダイヤモンド社(出版社)2013/2/22(発売日)416(ページ数)

この新しいコンセプトが、世界のあり方を根本から変える!

災害や大混乱によって破綻するシステムと安定を取り戻すシステムの違いは何か。
急激な状況変化に適応できる組織や機関、システムはどうすれば構築できるのか。

その答えを探る新しい研究分野「レジリエンス」を、アメリカの次世代リーダーの一人とされる気鋭の著者が明らかにする。

人間の脳、自然環境、ビジネスや地域の組織まで、あらゆるシステムを包括的に観察・研究し、「レジリエンス」の驚くべき秘密に迫った知的興奮の書。

amazon.co.jp書籍情報より引用

評判・口コミ

レジリエンス よくある質問と回答

レジリエンスについて、初心者からよくある質問と回答を5つ紹介します。

レジリエンスとは何ですか?

回答: レジリエンスとは、困難やストレス、逆境などに直面したときに、それを乗り越えて回復する精神的な強さや柔軟性を指します。

レジリエンスの高い人は、挑戦や変化に効果的に対応し、逆境から学び、成長することができます。

レジリエンスを高めるにはどうすればよいですか?

回答: レジリエンスを高めるには、以下のような方法が有効です:

  1. ポジティブな関係を築く: 支援的な友人や家族との関係を大切にします。
  2. 感情のコントロール: ストレスや逆境に直面した際に、感情を管理する方法を学びます。
  3. 目標設定: 小さな達成可能な目標を設定し、一歩ずつ前進します。
  4. 柔軟な思考を持つ: 困難な状況に対して柔軟かつ創造的に考えるよう努めます。
  5. ポジティブな見方を保つ: 困難を乗り越えるための機会として捉えます。

レジリエンスは生まれつきのものですか?

回答: レジリエンスは必ずしも生まれつきのものではありません。

それは学ぶことができ、経験を通じて発達するスキルです。

日々の生活の中で意識的に自己改善に取り組むことにより、誰もがレジリエンスを高めることが可能です。

レジリエンスはどのようにして測定されますか?

回答: レジリエンスは、特定の心理学的テストやアンケートを用いて測定されることがあります。

これらのテストは、個人がストレスや逆境にどのように対応するか、どれだけ早く回復するか、そして困難な状況にどのように適応するかを評価します。

ただし、レジリエンスは多面的な特性であり、一つのテストで完全に測定することは難しいです。

レジリエンスは職場でどのように役立ちますか?

回答: 職場においてレジリエンスは非常に重要です。

レジリエンスが高い従業員は、プレッシャーや変化に強く、ストレスによる影響を最小限に抑えることができます。

また、困難な状況でも前向きに対処し、効果的な問題解決を行うことができます。

これにより、チームの生産性や職場の雰囲気が向上し、全体としての組織の強さが増します。

レジリエンスのスキルが活かせる職種とは?

レジリエンス、すなわち回復力や適応力に関する知識や経験は、個人や組織が困難や変化に効果的に対応し、それを乗り越え成長するための能力を指します。

このスキルは、多くの職種で価値があるとされ、特に変化が激しい環境やストレスの多い職場で重宝されます。

レジリエンスに関する知識や経験を活かせる職種には以下のようなものがあります:

  1. 人事(HR)マネージャー/スペシャリスト:
    • 従業員のウェルビーイングや職場環境の改善に取り組み、レジリエンス向上のためのプログラムや研修を企画・実施します。
  2. メンタルヘルスカウンセラー/心理療法士:
    • 個人のストレス管理や危機対応、感情調整の技術を提供し、クライアントが困難に対処し、それを乗り越えるための支援を行います。
  3. 組織開発コンサルタント:
    • 組織のレジリエンスを高めるための戦略を企業に提案し、変化に強い組織文化の構築やチームビルディングのサポートを行います。
  4. 危機管理スペシャリスト:
    • 企業や組織が直面する潜在的な危機に備えるための計画を立案し、緊急時の対応策を策定します。危機を乗り越えるためのレジリエンス向上策を含みます。
  5. 教育者/トレーナー:
    • 学校や職場で、レジリエンスに関する教育プログラムやワークショップを提供します。参加者にストレス耐性やポジティブな対処メカニズムを教えます。
  6. リーダーシップコーチ/エグゼクティブコーチ:
    • 経営者やリーダーを対象に、レジリエンスを高めるコーチングを提供し、困難な状況下での効果的なリーダーシップの発揮をサポートします。
  7. 研究者:
    • レジリエンスに関する学術研究を行い、その知見を公共政策、教育プログラム、企業のウェルビーイングイニシアティブに応用します。
  8. プロジェクトマネージャー:
    • プロジェクトの計画、実行、モニタリングを通じて、困難や変更に柔軟に対応する能力をチームに求め、プロジェクトの成功を導きます。

レジリエンスに関する知識や経験を持つ人は、変化や逆境の中でもポジティブな成果を生み出す能力を持つため、ビジネス、教育、ヘルスケア、公共サービスなど、幅広い分野で重要な役割を果たします。

まとめ

レジリエンスについて知りたい人のために、おすすめの本を紹介しました。

まずはじめに、レジリエンスがわかる本のおすすめ3選を紹介しました。

さらに探したい人のために、名著・ロングセラー本最新の本など(目次を参照)を紹介しました。

あなたの興味関心にあった本をみつけて、ぜひ読んでみてください!


本ブログサイトでは以下の記事も紹介しています。