リーダーシップについて知りたい人のために、おすすめの本を紹介します。
リーダーシップとは、ビジョンを持ち、目標達成に向けて人々を導き、影響を与える能力。ただ指示を出すのではなく、チームの信頼を得て、共感とモチベーションを高めることが重要です。リーダーは、困難な状況においても前向きな変化を促し、人々が自らのポテンシャルを最大限に発揮できる環境を作り出します。
まずはじめに、リーダーシップがわかる本のおすすめ5選を紹介します。
もっと探したい人のために、注目の新刊、ロングセラー本など(目次を参照)を紹介します。
あなたは、次のどれに当てはまりますか?
- 現在のリーダーやマネージャー:リーダーシップスキルを強化し、チームを効果的に導きたい
- 将来のリーダー:リーダーシップの基本を学び、キャリアでの成長を目指す
- ビジネススクールの学生:リーダーシップ理論と実践的なスキルを習得したい
- 組織開発の専門家:組織内のリーダーシップ能力の向上と変革をサポートしたい
- 自己啓発に興味がある人:個人的なリーダーシップ能力を高め、人生の目標を達成したい
- HRプロフェッショナル:リーダーシップ開発プログラムを企画し、実施したい
- チームスポーツのコーチ:チームメンバーのモチベーションと協働を促進するためのリーダーシップ技術を学びたい
- NGOや非営利組織のリーダー:社会的影響を持つプロジェクトを効果的にリードしたい
- コンサルタント:クライアント企業のリーダーシップ開発をサポートしたい
- 教育者:リーダーシップ教育のカリキュラムを提供し、学生のリーダーシップ能力を育成したい
あなたの興味関心にあった本をみつけて、ぜひ読んでみてください!
最大80%OFF
Kindle本(電子書籍)プライムデーセール
今すぐチェック 7月14日まで
おすすめ5選)リーダーシップの本
リーダーシップがわかる本のおすすめ5選を紹介します。
【新版】グロービスMBAリーダーシップ
書籍情報
◆リーダーシップの定番『MBAリーダーシップ』が、網羅性をアップしてリニューアル
リーダーシップの本は古今東西あまりにも多くの本が出ており、玉石混交である。
そして基本的な理論だけでも、多岐にわたる。
それらを一挙に整理してくれたのが、本書である。なおかつ、実践編では、これらの理論を踏まえて、今このネットワーク時代にどのようなリーダーシップを発揮すればよいかを、模擬授業スタイルで具体的に提示している。
いわば、リーダーシップ研修のフルラインナップを体験できる、まさに新しい教科書。
amazon.co.jp書籍情報より引用
この一冊があれば、リーダーシップの基本はひととおり網羅できる。
評判・口コミ
リーダーシップの理論 経験と勘を活かす武器を身につける
書籍情報
「理論は難しくて理解しづらい」?
「理論など現場では役に立たない」?難しいと思われがちな理論は、実はわかりやすく、面白く、実務の役に立つ!
経験や勘に加えて「理論」という武器をもち、応用力のあるリーダーシップを発揮できるようになる1冊。最新の理論はもちろん,時代の変化に合わせて発展してきた理論の流れにそってわかりやすく解説。
amazon.co.jp書籍情報より引用
評判・口コミ
ノーノーマル時代を生き抜く リーダーシップの教科書
書籍情報
私たちは、もはや「常識」が通用しない「ノーノーマル時代」を生きています。
「ノーノーマル時代」を生きるリーダーに求められるのは、目的(パーパス)の明確化、多様な意見の尊重、心理的安全性の確保です本書は、パーパス経営や人的資本経営、DE&Iを実践に活かしながら、「働きがい」を生む現場づくりの秘訣を解説します。
amazon.co.jp書籍情報より引用
予測不能な時代に対応するリーダーシップの本質を追求し、組織や個人が成長するための方法を提案。
すべてのビジネスリーダーに贈る、実践的な教科書です。
誰もが人を動かせる! あなたの人生を変えるリーダーシップ革命
書籍情報
コロナ禍の今こそ必要なのは、自分の意志と選択で未来を変えるための「 リーダーシップ 」。
amazon.co.jp書籍情報より引用
自分も人も活かせる存在になるために何をすればいいのか、最強スキルを獲得するためのノウハウを詰め込みました。
リーダーシップは、意図的に経験を貯めることで、身についていく 後天的なスキル である――。
一度しかない人生を、自分自身が「やりたいこと」を実現させる人生へとシフトチェンジさせたい人に、ぜひお読みいただきたい1冊です。
著者自身も、最初から優秀なリーダーだったわけではありません。
苦しみながら、どのように「 人を活かす 」「 人を本気にさせる 」スキルを身につけていったのか。
自身の「悪戦苦闘のリーダーシップ」を、エピソードを交えて語り尽くします。
本書終盤では、 コロナ災厄時代のリーダー論 を展開しています。
「『安全』といえばすぐに社会的使命を放棄しようとする日本の風潮はおかしい。なぜならば、『100』のままでもマズいけれど、すぐに『0』にしていては長期戦必至のコロナ災厄を日本人が生き抜くことはできないからです」(本文より)。
著者が考える、コロナ災厄からの大胆な「 出口戦略 」も。
評判・口コミ
リーダーシップ・チャレンジ [原書第五版]
書籍情報
初版刊行から25年、累計200万部超、世界20カ国以上で刊行
グループリーダーから巨大企業のCEOまで、世界で最も信頼され、最も読まれているリーダーシップテキストの最高峰、堂々の最新版!
膨大な調査と分析で実証された「模範的なリーダーとなるための5つの実践」とは何か?
100を超す事例の大幅刷新 よりわかりやすく、より実用的に全面改訂
amazon.co.jp書籍情報より引用
評判・口コミ
注目の新刊)リーダーシップの本
リーダーシップがわかる本の注目の新刊を、1冊、紹介します。
16歳からのリーダーシップ
書籍情報
社会を見渡して変えたいと思うことはありますか?
現代のリーダーは、上に立つより前に立つ人。
それぞれが、自分のやりたいことから目標をみつけ、みんなに広げ、実現に向けて行動し、叶えていく。
誰もが持てるそんなリーダーシップにこそ、世界を変える力があります。「いま目の前に『たい』はたくさん泳いでいますか? もちろん魚のことではありません。『◯◯がしたい』という意志のことです。この世の中は、たくさんの『たい』を育てている人には、とても面白いことが次々と起こるようにできています。
amazon.co.jp書籍情報より引用
(中略)
リーダーとは上に立つというより、前に立つ人。立場にかかわらず、誰より先に行動する。みんなも目指したいと思える明日を提示する。仲間たちは、あなたの目線に共感してついてくる。現代のチームはこうして動き出すものです。」
(本書はじめにより)
ロングセラー)リーダーシップの本
リーダーシップがわかる本のロングセラーを、10冊、紹介します。
ザ・リーダーシップ・マネジメント 「なぜ経営は実行が大事とわかっていながら実行できないのか」をロジカルする
書籍情報
なぜ、わかっていながら「実行」できないのか。
amazon.co.jp書籍情報より引用
「実行」は気合や根性ではなく、ロジカルできる。
マネジメントで結果を出すために絶対に欠かせないことは何だろうか――。
それは「実行」。
どんなに緻密で完璧な戦略も、実行しなければ、ただの空想でしかない。
会社全体の「実行」を主導することが経営リーダーの仕事の根幹である。
リーダーシップの旅 見えないものを見る
書籍情報
社長になろうと思って社長になった人はいても、リーダーになろうと思ってリーダーになった人はいない。
リーダーは自らの行動の中で、結果としてリーダーになる。はじめからフォロワーがいるわけではなく、「結果としてリーダーになる」プロセスにおいて、フォロワーが現れる。リーダーシップは、本を読んで修得するものでも、だれかから教わるものでもない。それは私たち一人一人が、自分の生き方の中に発見するものだ。
amazon.co.jp書籍情報より引用
リーダーシップはだれの前にも広がっている。何かを見たいという気持ちがあれば、可能性は無限に膨らむ。自らが選択し行動することで、人は結果としてリーダーと呼ばれるのだ。
「権限によらないリーダーシップ」で組織が変わる
書籍情報
習得法とその実践
「リーダーシップを発揮するには、組織内でその根拠となる何らかの『権限』が必要だ」と考える人は多いだろう。
本書で紹介するのは、そういった権限の有無や強弱によらず、参加する人すべてが発揮する新しいリーダーシップだ。このリーダーシップは具体的スキルとなる「目標設定・共有」「率先垂範」「相互支援」の最小3要素が過不足なく機能することで実現可能となる。
amazon.co.jp書籍情報より引用
個々人のキャリアアップに結びつく一方で、柔らかく強い組織づくりにもつながる「権限によらないリーダーシップ」が支持される理由と習得法、実践法を紹介する。
評判・口コミ
スタンフォード式 最高のリーダーシップ
書籍情報
スタンフォードで必須とされるリーダーシップ講義。
心理学者が学生たちに教える「人心の科学」とは
★スタンフォード大学医学部で開講される「人心原理」から「支持の仕組み」を読み解く授業、独占・初公開★展開されるのは、心理学×脳科学×緻密な企業調査で算出された「超・現実的な組織論」と「超・具体的なやるべきこと」
★「集団心理」がリーダーに牙をむく。残酷な部下心理に立ち向かう、エビデンスベースの具体策の数々
★ハーバード、東大、スタンフォード……世界のトップ大学で教鞭を執った著者がそのエッセンスを1冊に凝縮!
amazon.co.jp書籍情報より引用
評判・口コミ
リーダーシップに出会う瞬間 成人発達理論による自己成長のプロセス
書籍情報
■成人発達理論をもとに、潜在的なリーダーシップを開発するための本
女性リーダーに抜擢された30歳の女性社員が主人公。
メンターの先輩女性や思慮深い相談相手の同僚、上司らに支えられながら、自分の信念に立って自分らしいリーダーシップとは何かに気づき、人間性豊かに成長するプロセスが、誰もがどこかで経験する、共感的なストーリーでわかります。成長のプロセスは、ハーバード大学教育大学院などで研究が進む「成人発達理論」をベースにしています。
amazon.co.jp書籍情報より引用
評判・口コミ
これからのリーダーシップ 基本・最新理論から実践事例まで
書籍情報
時代によりリーダーの代名詞は変わりますが、洋の東西を問わず、人々を率いるリーダーのあり方は関心を持たれ続けてきました。
本書は、「最も研究されているけれども、最も解明が進んでいない領域」(Bennis & Nanus, 1985)ともいわれるリーダーシップ論に関し、これまでの研究の転換点、最新の研究潮流と合わせて、リーダーシップの発揮・教育に向けた具体的な実践方法について紹介していきます。本書は、具体的には以下の方々のために書かれた本です。
・組織の管理職
・管理職を選抜・育成する立場にある人事・教育担当者
・リーダーとして、リーダーシップを発揮する立場にある人
・ 公式の役割は担っていないが、目的の実現に向けて、リーダーシップの発揮を目指す人
・リーダーシップ理論の基本と新潮流を学びたい人リーダーシップに関係のある立場の方であれば、ビジネスパーソン、学生を問わず活用できる内容になっています。
amazon.co.jp書籍情報より引用
評判・口コミ、著者ポスト
新 1分間リーダーシップ
書籍情報
1985年にアメリカと日本で刊行されてベストセラーとなり、30年近くフォ-チュン1000はじめ世界中の企業の管理職研修に用いられている基本テキストが、今のリーダーにより使いやすく、実践的な内容に改訂。
amazon.co.jp書籍情報より引用
ミネルバ式 最先端リーダーシップ 不確実な時代に成果を出し続けるリーダーの18の思考習慣
書籍情報
ハーバード、スタンフォードをおさえて
amazon.co.jp書籍情報より引用
革新的大学ランキング3年連続世界No.1「ミネルバ大学」 ※「World's Universities with Real Impact」より
ミネルバ式リーダーシッププログラム初の書籍化!
リーダーシップとは天賦の才でも感覚でもなく、誰もが習得可能な知恵である。
「過去と同じようにやっても結果が出ない」
「何が正解かわからず、意思決定に不安がある」
「目先の成果ばかりに忙しくて、長期的な課題に目を向けられない」
本書は、不確実な時代の「リーダーの悩み」を解決する知恵を習得し、日々の仕事のなかで、実践できるようになる一冊です。
サーバントリーダーシップ
書籍情報
「サーバント」――つまり「奉仕」こそ、リーダーシップの本質である。
amazon.co.jp書籍情報より引用
自らの良心に従い、より良い世界へ導くことを自身の責務と信じ、周囲の人々にとって、組織にとって、優先されるべきことがなされているか常に心をくだく――そうした「サーバント」としてのリーダー像を描いた本書は、混迷の時代の中、いっそうその輝きを増している。 読み継がれてきた不朽の名著、待望の邦訳。
リーダーシップ・シフト 全員活躍チームをつくるシェアド・リーダーシップ
書籍情報
昨今、イノベーティブ企業などをはじめとした、成果を上げている様々なチームで「シェアド・リーダーシップ」というチームのあり方が実践され、注目を集めています。
「シェアド・リーダーシップ」とは、職場の「一人ひとりがリーダーシップを発揮し、その影響力が、複数のチームメンバーによって担われている創発的なチームの状態」を指します。
一言でいうと「全員活躍チーム」です。本書の内容は、日本の大手イノベーティブ企業14社にご協力をいただき、シェアド・リーダーシップな全員活躍チームを実現させているマネジャーを対象とした調査に基づいて構成されています。
調査から見えてきたことは、マネジャーたちは何となく自然に全員活躍チームを実現したのではなく、シェアド・リーダーシップの実現をしっかりとイメージして、「意図」を持って、それをつくり上げていたことでした。
マネジャーが、意図的に仕掛けるプロセスでは、自身の行動を変えていることが見えてきました。
つまり、マネジャーの行動面での「リーダーシップ・シフト(リーダーシップの変化:leadership shift)」によって、チームの「リーダーシップ・シフト」を生じさせていることが、発見できたのです。本書では、マネジャーの行動のシフトによって、シェアド・リーダーシップな全員活躍チームへとシフトさせていくプロセスを5つのSTEPで解説します。
amazon.co.jp書籍情報より引用
リーダーシップによくある質問と回答
リーダーシップについて、初心者からよくある質問と回答を5つ紹介します。
リーダーシップとは何ですか?
回答: リーダーシップとは、ある目標やビジョンに向かって他者を導き、影響を与え、動機付ける能力です。
リーダーシップには、チームや組織を統率するための戦略的思考、コミュニケーションスキル、意思決定能力、問題解決スキルなどが含まれます。
良いリーダーは、ビジョンを共有し、信頼を築き、メンバーの成長を促進し、チームを成功に導きます。
効果的なリーダーの特徴は何ですか?
回答: 効果的なリーダーの特徴には、以下のようなものがあります:
- ビジョンの明確さ: 明確な目標と方向性を持ち、それをチームに伝える能力。
- コミュニケーションスキル: 明瞭かつ効果的にコミュニケーションをとる能力。
- 決断力: 情報に基づき迅速かつ的確な意思決定を行う能力。
- 誠実さと信頼性: 信頼と尊敬を得るための誠実さと一貫性。
- 柔軟性と適応性: 状況の変化に対応し、必要に応じてアプローチを変える能力。
リーダーシップとマネジメントの違いは何ですか?
回答: リーダーシップとマネジメントは、しばしば関連付けられますが、根本的に異なる概念です。
リーダーシップは、ビジョンと方向性を示し、人々をインスパイアし、影響を与えることに重点を置きます。
一方、マネジメントは、リソースの効果的な配分、プロセスの管理、日々の業務の運営など、組織の目標達成に必要なタスクの実行に焦点を当てます。
良いリーダーはマネジメントスキルも必要ですが、その逆もまた真です。
リーダーシップスキルを向上させる方法は何ですか?
回答: リーダーシップスキルを向上させる方法には、以下のものがあります:
- 自己反省: 自身の強みと弱みを認識し、改善に取り組む。
- 継続的な学習: リーダーシップに関する書籍の読書、セミナーやワークショップへの参加。
- メンタリング: 経験豊かなリーダーから学ぶ。
- 実践: 実際のリーダーシップの機会を求め、経験を積む。
- フィードバックの受け入れ: チームや同僚からのフィードバックを積極的に求め、学びに変える。
リーダーシップは生まれつきのものですか、それとも習得可能ですか?
回答: リーダーシップは、一部は生まれつきの資質に依るところもありますが、多くの場合、学び、経験を通じて習得および向上させることが可能です。
効果的なリーダーシップスキルは、自己認識、学習意欲、実践を通じて発展します。
誰もが異なる強みとスタイルを持っており、リーダーシップは多様な形で表れます。
リーダーシップのスキルが活かせる職種とは?
リーダーシップに関する知識や経験を活かせる仕事を10個、紹介します。
- プロジェクトマネージャー
- チームを統率してプロジェクトの計画から実行、完了まで責任を持って管理し、メンバーのモチベーション維持や課題解決を行う職種です。
- 人事・組織開発コンサルタント
- 企業の組織改革や人材育成において、リーダーシップ研修の企画・実施や管理職候補の育成プログラムを設計・運営する専門職です。
- チームリーダー・マネージャー
- 営業、開発、製造などあらゆる部門で部下を持つ管理職として、目標達成に向けてチームを牽引し、メンバーの成長をサポートする役職です。
- 研修講師・ファシリテーター
- 企業研修や公開セミナーでリーダーシップ開発プログラムを提供し、参加者のスキル向上と意識変革を促進する指導者です。
- 起業家・経営者
- 自らビジネスを立ち上げ、組織を構築・運営していく中で、ビジョンの共有や従業員のモチベーション管理を通じて事業を成長させる経営者です。
- 非営利組織の運営責任者
- NPOや社会福祉法人において、ボランティアや職員をまとめ、社会課題の解決に向けた活動を推進する組織運営の責任者です。
- 教育・学校管理職
- 校長や教頭として学校運営を統括し、教職員を指導・支援しながら教育方針の実現と学校の発展を図る教育行政職です。
- スポーツチームの監督・コーチ
- 選手たちの技術向上とチーム力強化を図り、試合での勝利を目指してメンバーを指導・鼓舞するスポーツ指導者です。
- 政治家・行政職員
- 地方議員や公務員として地域社会の課題解決に取り組み、住民や関係者との合意形成を図りながら政策を推進する公職者です。
- 営業部門の統括責任者
- 営業チーム全体の売上目標達成に向けて戦略を立案し、営業担当者のスキル向上と動機付けを行いながら組織全体を牽引する管理職です。
これらの職業では、コミュニケーション能力、意思決定力、問題解決能力、そして他者を動機付ける力といったリーダーシップの核となるスキルが重要な要素となります。
まとめ
リーダーシップについて知りたい人のために、おすすめの本を紹介しました。
まずはじめに、リーダーシップがわかる本のおすすめ5選を紹介しました。
もっと探したい人のために、注目の新刊、ロングセラー本など(目次を参照)を紹介しました。
あなたの興味関心にあった本をみつけて、ぜひ読んでみてください!
本ブログサイトでは以下の記事も紹介しています。