【広告】本ページはプロモーションが含まれています

【2024年5月】スタートアップがわかる本おすすめ3選+最新情報

「スタートアップがわかる本おすすめ」アイキャッチ画像

スタープアップについて知りたい人のために、おすすめの本を紹介します。

スタートアップとは、革新的なアイデアや技術を商業化することを目指す新興企業です。これらの企業は通常、高い成長潜在力を持ち、従来の市場に挑戦する新しいソリューションを提供します。スタートアップはリスクが高い一方で、成功した場合には大きなリターンが期待でき、経済に新たな活力をもたらすことが多いです。多くのスタートアップは、技術革新や社会問題の解決を推進しています。

まずはじめに、スタートアップがわかる本のおすすめ3選を紹介します。

さらに探したい人のために、名著・ロングセラー本最新の本など(目次を参照)を紹介します。

あなたは、次のどれに当てはまりますか?

  • 起業を考えている人:ビジネスの立ち上げ方法や初期段階での戦略を学びたい。
  • スタートアップの創業者や経営者:ビジネス成長とスケールアップの方法を探している。
  • 投資家:スタートアップへの投資機会を探求し、リスク評価を学びたい。
  • ビジネス学生:起業家精神やイノベーションの実例を学びたい。
  • マーケティング担当者:限られたリソースでの効果的なブランディングとマーケティング戦略に興味がある。
  • ビジネスコンサルタント:スタートアップをサポートするための知識を深めたい。
  • 技術イノベーター:新しいテクノロジーをビジネスに応用する方法を学びたい。
  • 経営戦略に興味を持つ研究者:スタートアップの成長と成功の要因を研究している。
  • 人事・組織開発の専門家:小規模ながら高機能なチーム構築に関心がある。
  • 政策立案者:地域経済や産業の活性化にスタートアップをどう活用するかに興味がある。

あなたの興味関心にあった本をみつけて、ぜひ読んでみてください!

スタートアップの本 おすすめ3選

スタートアップがわかる本のおすすめ3選について、書籍情報と評判・口コミを紹介します。

【新発売】スタートアップとは何か 経済活性化への処方箋:加藤 雅俊(著)

書籍情報

加藤 雅俊(著)岩波書店(出版社)2024/4/23(発売日)302(ページ数)

イノベーションや雇用創出といった経済活性化への期待も寄せられるスタートアップ(創業間もない企業)。

アカデミックな知見に基づきその実態を見定め、不確実性とリスクを負担し勝者になる可能性のある「挑戦者」への適切な支援を考える。

新しい事業に取り組む「挑戦者」に対する社会の態度がいま問われている。

amazon.co.jp書籍情報より引用

著者ポスト

スタートアップのバックオフィス必携ガイド 総務・法務・経理・人事が1人でできる本

書籍情報

丹治 太(著)中央経済社(出版社)2021/12/24(発売日)316(ページ数)

経理、税務、資金繰り、法務、人事、労務などの管理部門業務の全範囲を網羅。

複数の企業のバックオフィス構築に携わった著者が担当者目線で実践的に解説。起業家必携の一冊。

amazon.co.jp書籍情報より引用

評判・口コミ

スタートアップ・バリュエーション 起業家・投資家間交渉の基礎となる価値評価理論と技法:池谷 誠(著)

書籍情報

実績がなくリスクも高いスタートアップ企業。

その資金調達/投融資やM&Aに際して合理的な交渉の土台となる企業価値をどう算定すればよいのか、設例等を交えながら解説する。

amazon.co.jp書籍情報より引用

評判・口コミ

スタートアップの名著・ロングセラー本

スタートアップについての名著やロングセラー本を紹介します。

スタートアップ買収の実務 成功するオープンイノベーションのための戦略投資:増島雅和ほか(著)

書籍情報

増島雅和 , 飯島 隆博 , 岡野貴明 , SMBC日興証券株式会社(編集, 著)日経BP(出版社)2023/8/2(発売日)288(ページ数)

エグジットの巧拙が経済活性化策の成否を分ける!
法務とファイナンスの第一人者が解説するスタートアップ買収成功のカギ。

 政府はスタートアップを経済成長の原動力であるイノベーションの源泉であるとともに社会課題解決に貢献する「新しい資本主義」の担い手と位置づけ、これを支援するためのスタートアップ・エコシステムを構築・強化する方針を打ち出している。

 スタートアップが注目されるのは、①研究成果の事業化機会の提供、②新たな投資機会の提供、③新たな技術・事業モデルの獲得機会の提供、④社会規範・価値観の更新機会の提供等、資本主義社会にダイナミズムを付加する社会的な使命を持つからだ。

 VC(ベンチャーキャピタル)など投資家から資金を受ける起業家にとって、投資回収の機会を提供できるよう経営することは当然の前提。その機会となるエグジットは大きく、株式公開(IPO)と事業売却(M&A)の2つ。これらの効率的な設計が、スタートアップ・エコシステムを構築・維持するための重要な基盤となる。

 特にM&Aはシナジーの創出による経営効率や生産性の向上が期待されるが、日本ではM&Aは圧倒的に少なく、バリュエーションからストラクチャー、PMIに至るまで拙劣なものが散見されるのが現状だ。その背景には、特に買収側の圧倒的な知識不足がある。

 本書は、特に事業会社がスタートアップを買収する局面にフォーカスし、法務・ストラクチャー、ファイナンスの第一人者が、その実務を解説する、関係者必携の一冊。

amazon.co.jp書籍情報より引用

評判・口コミ

「起業参謀」の戦略書 スタートアップを成功に導く「5つの眼」と23のフレームワーク:田所 雅之(著)

書籍情報

田所 雅之(著)ダイヤモンド社(出版社)2024/1/30(発売日)584(ページ数)

★ベストセラー!シリーズ累計25万部超の『起業の科学』『起業大全』の著者、田所雅之氏の最新刊!
★起業参謀を養成する大人気の講座内容を1冊に凝縮!
★今の日本に圧倒的に足りないのは、起業家を支援するメンター=起業参謀だ。
★起業参謀に必要な「5つの眼」と23のフレームワークを初公開。

●2022年11月に内閣主導で発表された「スタートアップ育成5か年計画」は、2027年までにスタートアップへの投資額を10兆円規模にし、将来的にスタートアップ10万社、ユニコーン100社を創出し、日本をアジア最大のスタートアップハブとするという壮大なもの。

●しかし、日本には起業家を脇で支えスタートアップを成功に導ける優秀な起業参謀が、質と量の両面において不足しているのが現状だ。
その理由は、これまでに起業参謀が身につけるべき知識やノウハウを体系的にまとめた教科書がなかったことがあげられる。
そこに一石を投じるのが本書だ。優れた起業参謀になるために必要なマインド/思考/スキル/フレームワークを明らかにする初の書。

amazon.co.jp書籍情報より引用

評判・口コミ

スタートアップ/ベンチャーの経営強化書: 持続的成長のための“次の一手”の考え方:三浦 太(著)

書籍情報

三浦 太(著)中央経済グループパブリッシング(出版社)2023/8/3(発売日)288(ページ数)

経営資源をいつどのように調達するか、IPOかM&Aかプライベートカンパニーの継続かなど、起業家が事業展開の中で選択判断を迫られた際に考慮すべき経営上の留意点を集約。

amazon.co.jp書籍情報より引用

慶應大生が学んでいる スタートアップの講義:KPMGコンサルティング ビジネスイノベーションユニット(編集, 著)

書籍情報

KPMGコンサルティング ビジネスイノベーションユニット(編集, 著)日経BP 日本経済新聞出版(出版社)2023/6/22(発売日)368P(ページ数)

全28回、2520分を凝縮した「未来をつくる授業」

「身近なところにこそ好機があるのだと気づかされた」
「自分もチャレンジしたいと思った」
「財務諸表を読むスキルの重要性がよく分かった」
――学生たちの熱気が社会を活性化する!

ビジネスの始まりから経営のイロハまでが分かる講義で大学発ベンチャー増加数トップ(2022年度)の大学の学生たちは何を学んでいるのか?

・AIやブロックチェーンなど最先端技術におけるスタートアップのトレンド
・カーボンニュートラル、スマートシティなどの最新ビジネステーマ
・ビジネスの現場で役立つ会計や財務、法務・税務など必携基礎知識
・アメリカ・シリコンバレーに学ぶスタートアップが生まれる環境

若い人はもちろん、すべてのビジネスパーソンが学ぶべき「起業の必要性」と「イノベーションの重要性」を一冊にまとめました。

amazon.co.jp書籍情報より引用

評判・口コミ

STARTUP(スタートアップ) アイデアから利益を生みだす組織マネジメント:ダイアナ・キャンダー(著)

書籍情報

ダイアナ・キャンダー(著)牧野 洋(翻訳)新潮社(出版社)2017/8/25(発売日)352(ページ数)

UCLA、コロンビア大など全米70校が「アントレプレナーシップ」の教科書に続々採用! 

コンサル会社を辞め、念願の起業を果たしたオーエン。
だが事業は失敗。膨大な借金を抱え、あとは破産を待つだけに。

彼は一体どこで間違えたのか。起死回生の一手はあるのか?
起業家の挫折と逆転の物語を読み進むことで、スタートアップという新しい時代の経営手法を「実体験」できる、新事業や新商品開発のための必読書。

amazon.co.jp書籍情報より引用

評判・口コミ

最新のスタートアップ(起業)の本

近日発売予定や最近発売された最新のスタートアップの本を、発売日が新しい順に紹介します。

【5月15日発売】バブソン大学で教えている 世界一のアントレプレナーシップ

書籍情報

山川恭弘(著)講談社(出版社)2024/5/15(発売日)288(ページ数)

世界一の起業家教育を誇るバブソン大学が教える混沌と変化の時代への対応術!
ドラッカー最後の弟子が説くマインドセットの転換法とは?

伊藤穣一氏推薦
「自らの経験とさまざまなケーススタディを基にしたアントレプレナーシップの実践的テキスト。グローバル市場に挑戦したい日本の起業家、ビジネスリーダー必読の書」

連続起業家・溝口勇児氏も大絶賛!
「山川先生がいなかったら今の僕はないです」

アントレプレナーシップーー起業家精神は、独立を志すビジネスパーソンだけに必要なものではなく、組織の内外問わず、混沌とした今の日本で働く、生きる、すべての人に必要な道標であり、心のもちかた

バブソン大学とは――全米アントレプレナーシップ教育で30年間1位を誇る「挑戦者たち」の巣窟――

amazon.co.jp書籍情報より引用

【5月15日発売】スタートアップのための法務・税務・労務パーフェクトガイド 知財戦略からIPO準備まで

書籍情報

佐野弘, 星野悠樹, 鈴木亨, 寳角淳, 佐藤克哉, 安藤健一, 高田朋(著)花乱社(出版社)2024/5/15(発売日)253(ページ数)

事業の立ち上げから新規上場を目指す準備まで、ステージごとに各分野の7人の専門家(弁理士/弁護士/司法書士・行政書士/公認会計士・税理士/社会保険労務士)が必須情報の把握と課題解決をサポート!

amazon.co.jp書籍情報より引用

イノベーションの世界地図 スタートアップ、ベンチャーキャピタル、都市が描く未来:上原 正詩(著)

書籍情報

上原 正詩(著)技術評論社(出版社)2024/4/20(発売日)472(ページ数)

ユニコーンが生まれる都市の“生態系”の秘密とは――。
未来の世界を牽引するイノベーションは、どこで、どのようにして生まれるのでしょうか?

コロナ禍、相次ぐ戦争、米中対立――この数年の世界情勢は予測困難を極めています。
同時に、メタバースや生成AIなどの人々を驚かせる新技術も次々と登場します。
先が見えない現代において、未来の世界を牽引するイノベーションの誕生は予見できないでしょうか?

本書では「ベンチャーキャピタル(VC)」と「都市」の二つに注目し、イノベーションの原動力となる「スタートアップ」がいかにして生まれ成長してきたか解説します。
VCとスタートアップはともに成長を重ねた存在であり、リスクをとって投資先を見極めるVCの動向は技術の未来を示す道標となるでしょう。
そしてスタートアップ、なかでも評価額が巨額な“ユニコーン”は特定の都市に偏在する性質があります。
ユニコーンが生まれる都市には“生態系”の秘密があるのです。

イノベーションはどのようにして生まれたのか。未来はどこに向かうのか。そして日本はいかにすべきなのか。
本書はその秘密と疑問を解き明かします。

amazon.co.jp書籍情報より引用

小さくはじめよう 自分らしい事業を手づくりできる「マイクロ起業」メソッド:藤 徹(著)

書籍情報

斉藤 徹(著)ディスカヴァー・トゥエンティワン(出版社)2024/4/19(発売日)256(ページ数)

「お金儲け」視点ではなく「幸せ」視点で事業をつくろう。
副業・起業・社内ベンチャー…事業づくりを始める時の考え方のすべてがここにある。
★「すぐに使える」ビジネスの構築に役立つChatGPTプロンプト集付き!
★DL特典:事業づくりに使えるワークシート

▼従来の経営に対する価値観
世界を変えるビッグアイデア、立派な事業計画、いかにお金を集め人を集め売上をたてるか、指数関数的に成長
▼今の時代の経営に対する価値観
自分が夢中になれるスモールアイデア、小さく経験を積み学習していく、持続可能、自然な繁栄

本書は、今の時代だからこそ求められる、「小さく賢い」起業メソッドを解説しています。

amazon.co.jp書籍情報より引用

ユニクロ 柳井正と同志たち、その悪戦苦闘の物語:杉本 貴司(著)

書籍情報

杉本 貴司(著)日経BP(出版社)2024/4/4(発売日)496(ページ数)

これぞ決定版!
圧倒的な筆力で描き出す、迫真のノンフィクション!!

さびれた商店街でくすぶってた青年が「ユニクロ」という金の鉱脈をつかむまでの苦闘。
SPAへの挑戦。東京進出とフリースブームの到来。
集まる仲間たちと、古参社員との別れ。
苦戦する海外展開。ブラック企業批判。
そして、情報製造小売業への進化。
柳井正と、その夢に惹かれた同志たちの長き戦いをリアルに描き出す。

amazon.co.jp書籍情報より引用

Love the Problem 問題に恋をしよう ユニコーン起業家の思考法:ユリ・レヴィーン(著)

書籍情報

ユリ・レヴィーン(著)樋田 まほ(翻訳)日本実業出版社(出版社)2024/3/15(発売日)472(ページ数)

ユニコーンとは、創業10年未満、企業価値10億ドル(1450億円)以上の未上場企業を指す。
名前の由来は、空想上の一角獣「ユニコーン」で、出現率は極めて低い。

著者は、2社のユニコーンを生み出した稀代の起業家ユリ・レヴィーン。
Googleに11.5億ドル、intelに10億ドルでイグジットした連続起業家が、スタートアップ経営の要諦を解説します。
自身の失敗と成功を踏まえた経験をもとにした至言が満載です。
Apple共同創業者スティーブ・ウォズニアック序文。

amazon.co.jp書籍情報より引用

ストーリーでわかる 起業家のためのリスク&法律入門 致命的な失敗を避けるための26話:下平 将人ほか(著)

書籍情報

下平 将人, 尾西 祥平(著)ダイヤモンド社(出版社)2024/3/13(発売日)616(ページ数)

スタートアップが成長してIPOなどに至るまでには多くのリスクが待ち構えています。
セクハラ・パワハラ・反社など、一発でIPOが難しくなる事項も多くあります。

にもかかわらず、起業家のためにリスクとその予防策をわかりやすくまとめた本はありませんでした。
本書はその欠落をふさぐ、新たなバイブルとなる1冊です。

amazon.co.jp書籍情報より引用

改訂版 成功に導く!創業支援マニュアル 事業計画・資金調達・各種手続きと事例:森 隆夫(著)

書籍情報

森 隆夫(著)ビジネス教育出版社(出版社)2024/3/13(発売日)276(ページ数)

創業に必要な実務情報を網羅したロングセラーに、インボイスや社会保険等の制度改正を織り込み3事例を追加してさらに充実の最新版!

amazon.co.jp書籍情報より引用

官民共創のイノベーション 規制のサンドボックスの挑戦とその先:中原裕彦ほか(著)

書籍情報

中原裕彦 , 池田陽子(著)ベストブック(出版社)2024/3/2(発売日)356(ページ数)

第四次産業革命の進展の中で、AIやブロックチェーンなどが社会に大きなイノベーションの可能性をもたらしている。
しかし、こうした新しい技術、それを活用したビジネスモデルを上手く社会実装できないことがあるのはなぜなのか。

本書は、ルールの観点からこの課題を解決する「規制のサンドボックス制度」の政策研究を主眼としつつ、さらにその先、DX時代の政策形成論へと展開し、官民共創のイノベーションの推進を提言する。

担当行政官による思いや思考プロセスに踏み込んだ事例研究、最前線で活躍するスタートアップや地方自治体へのインタビューを含む、現役官僚による必読の書。

amazon.co.jp書籍情報より引用

海外の著者から学べる本

海外の著者から学べるスタートアップ・起業の本を、発売日が新しい順に紹介します。

イーロン・マスク(上)(下):ウォルター・アイザックソン(著)

書籍情報

ウォルター・アイザックソン(著)井口 耕二(翻訳)文藝春秋(出版社)2023/9/13(発売日)480(ページ数)
ウォルター・アイザックソン(著)井口 耕二(翻訳)文藝春秋(出版社)2023/9/13(発売日)464(ページ数)

世界的ベストセラー『スティーブ・ジョブズ』評伝作家だからこそ描けた。
いま、世界で最も魅力的で、かつ、世界で最も論議の的となるイノベーターの赤裸々な等身大ストーリー­。
彼はルールにとらわれないビジョナリーで、電気自動車、民間宇宙開発、人工知能の時代へと世界を導いた。
そして、つい先日ツイッターを買収したばかりだ。

(中略)

2年の長きにわたり、アイザックソンは影のようにマスクと行動を共にした。
打ち合わせに同席し、工場を一緒に歩き回った。
また、彼自身から何時間も話を聞いたし、その家族、友だち、仕事仲間、さらには敵対する人々からもずいぶんと話を聞いた。
そして、驚くような勝利と混乱に満ちた、いままで語られたことのないストーリーを描き出すことに成功した。

本書は、深遠なる疑問に正面から取り組むものだとも言える。
すなわち、マスクと同じように悪魔に突き動かされなければ、イノベーションや進歩を実現することはできないのか、という問いである。

amazon.co.jp書籍情報より引用

みんなのスタートアップスタジオ 連続的に新規事業を生み出す「究極の仕掛け」:ミッチェル・ピーターマンほか(著)

書籍情報

ミッチェル・ピーターマン , シルパ・カナン(著)露久保 由美子(翻訳)日経BP(出版社)2023/6/15(発売日)184P(ページ数)

スタートアップを高確率・連続的に生む離れ業を解明! 

米国シリコンバレーを中心に、連続的に起業や新規事業を次々と生み出す「スタートアップスタジオ」が台頭し、大きな注目を集めている。

スタートアップの9割は失敗する。
一生に一度のアイデアで金脈を掘り当てたとしたら、その創業者は運がいい。
そんな話をみなさんも聞いたことがあるはずだ。

スタートアップを成功させるのがそれほど難しいのなら、なぜ、スタートアップスタジオは、それを何度も達成できるのだろうか。
当然のことながら、多くの人が不思議に思っている。

本書の著者たちは、スタートアップスタジオに参加して、内側からスタジオが離れ業を成し遂げる様子を目の当たりにした。
だが、それでも、まだいくつか大きな疑問が残った。

・スタジオを設計・運営する最良の方法とは何か?
・スタジオはなぜ財務的に成り立つのか?
・スタジオは業界全体でどの程度の成功を収めているのか?

起業に関わる業界の中では、多くの人が著者たちと同じ疑問を抱いている。
この業界はまだ新しく、内部の人でさえ、これらの問いのすべてに答えることはできない。

そこで著者たちは、この三つの疑問を解消すべく、スタンフォード大学ビジネススクールで、スタートアップスタジオについての調査プロジェクトを開始した。
本書は、その成果をまとめたものである。

日本でも、政府が2022年を「スタートアップ創出元年」とし、イノベーションの鍵となるスタートアップを5年で10倍に増やすと宣言した。
その実現のために、スタートアップスタジオから学ぶべきものはたくさんある。

amazon.co.jp書籍情報より引用

BUILD 真に価値あるものをつくる型破りなガイドブック:トニー・ファデル(著)

書籍情報

トニー・ファデル(著)土方 奈美(翻訳)早川書房(出版社)2023/5/23(発売日)496(ページ数)

iPod、iPhoneの開発チームを率いた伝説のエンジニアが伝授する、“世界を変える”プロダクトの極意!

「何を」「誰と」つくるか、それがすべてだ。

アップルでiPodとiPhoneの開発チームを率いた伝説のエンジニアが明かす、イノベーションの極意とは?

凡庸なものづくりから脱したいすべての人に贈るメンター本。

amazon.co.jp書籍情報より引用

スタンフォードの人気教授が教える 「使える」アイデアを「無限に」生み出す方法:ジェレミー・アトリーほか(著)

ジェレミー・アトリー, ペリー・クレバーン(著)小金 輝彦(翻訳)2023/5/1(発売日)440P(ページ数)

スタンフォード流「使える」アイデアを「無限に」生み出す現実的な方法!

●スタンフォード大学d.school(デザイン思考研究所)の結論。アイデアは「質」より「量」だった!
●すべての問題解決は、アイデアにかかっている。アイデアフロー(アイデアの数/時間)を高めよう!
●d.schoolでシリコンバレーの起業家やフォーチュン500企業の経営者も指導してきた教授2名が、同校でも高い人気を誇る講義をもとにIdeaflow(アイデアフロー)の概念を解説。
●画期的なアイデアを日常的に生み出し続け、商業化するための実証済みフレームワークを提示する。
●部下のアイデアフローが下がっている時は「心理的安全」を見直す/アイデアを考えるにはなぜ「アナログ」が重要なのか/アイデアは3つのS(種をまいて、寝て、解決する)で活用/良質なブレスト方法「イノベーション・サンドイッチ」など、具体的な方法論が満載。
●事例にはパタゴニアやブリヂストン、アマゾンなどの著名企業が出てくるが、ノウハウ自体は個人・チーム・スタートアップでも活用できるため実用的。

amazon.co.jp書籍情報より引用

Zero to IPO 世界で最も成功した起業家・投資家からの1兆ドルアドバイス 創業から上場までを駆け抜ける知恵と戦略:レデリック・ケレスト(著)

書籍情報

フレデリック・ケレスト(著)酒井 章文(翻訳)朝倉 祐介(その他)翔泳社(出版社)2023/4/17(発売日)373P(ページ数)

マーク・アンドリーセンが教える成功へのヒントとは?

朝倉祐介推薦!「とことんリアルを描いた誠実な一冊だ」

本書は創業からIPOまでの流れを網羅的に扱った起業家のバイブルです。
スタートアップ経営をしていく上でどういった場面でいかなる問題に直面するのか。
これらをリアルに知り、未来を先取りできる時間軸で構成されています。

また、資金調達や営業、取締役会の乗り切り方などテクニカルな話と、起業家が陥りがちな苦悩に寄り添うメンタリティの話が良い塩梅でミックスされおり、読み物としての面白さも充実しています。

さらに、著者一人の成功体験だけではなく、幅広い分野の投資家・起業家との対話で得られたヒントもふんだんに取り入れた複眼的な知恵と戦略が凝縮された内容です。

日々の意思決定に悩まされている次の方々にとっては必読の一冊となるでしょう。
・起業家
・投資家
・スタートアップにかかわるビジネスパーソン
・大企業のオープンイノベーション担当者
・新規事業担当者

amazon.co.jp書籍情報より引用

スタートアップ的人生(キャリア)戦略:リード・ホフマンほか(著)

書籍情報

リード・ホフマン, ベン・カスノーカ(著)NewsPicksパブリッシング(出版社)2023/1/6(発売日)384P(ページ数)

★世界最大のビジネスSNSリンクトイン創業者らが書き下ろした「キャリアのバイブル」、全面アップデート!

「何もしない」がリスクになる時代――「会社勤め」の人こそ、人生を戦略的に考えておきたい。
◎稼ぐか、学ぶか?
◎スペシャリストか、ジェネラリストか?
◎時代に左右されないスキルか、未来に求められるスキルか?

創業から20年、リンクトインの会員数は8億人を突破した。
著者らはその巨大なデータセットをとおし、成長著しいスタートアップの事業戦略と、順風満帆な個人の人生(キャリア)戦略は驚くほど似通っているという気づきを得た。

それは、資産に投資し、人や市場とのつながりを築くこと。

amazon.co.jp書籍情報より引用

ネットワーク・エフェクト 事業とプロダクトに欠かせない強力で重要なフレームワーク:アンドリュー・チェン(著)

書籍情報

アンドリュー・チェン(著)大熊 希美(翻訳)日経BP(出版社)2022/11/17(発売日)416P(ページ数)

ここがポイント

「ソフトウェア」と「人のつながり」からなる「ネットワーク製品」について、ネットワーク効果が生まれるメカニズムから、それを拡大・活用する最善の方法まで、スタートアップや大企業の事例にもとづいて、ネットワーク効果のライフサイクルを実践的な視点でまとめている本です。

スタートアップの起業家、スタートアップで働いている人、投資家、大企業の新規事業担当者、ネットワークやコミュニティの事業に関わっている人、に一読をおすすめします。

この本の注目点や感想、目次などをブログ記事で紹介しています。

マスター・オブ・スケール 世界を制したリーダーが初めて明かす 事業拡大の最強ルール:リード・ホフマンほか(著)

書籍情報

リード・ホフマン, ジューン・コーエン, デロン・トリフ(著)大浦 千鶴子(翻訳)マガジンハウス(出版社)2022/10/6(発売日)352P(ページ数)

ここがポイント

グローバル企業を興した創業者やリーダーたちをゲストに迎えたポッドキャスト『マスターズ・オブ・スケール』で話された、創業秘話や事業拡大時のエピソードとともに、著者がエピソードを分析した内容と、そこから導いた理論を解説している本です。

これから起業を目指す人、すでにスタートアップを起業している創業者や社員、エンジェル投資家、ベンチャーキャピタリストなど、スタートアップに関わりある人に一読をおすすめします。

この本の注目点や感想、目次などをブログ記事で紹介しています。

スーパーファウンダーズ 優れた起業家の条件:アリ・タマセブ(著)

書籍情報

アリ・タマセブ(著)渡会 圭子(翻訳)すばる舎(出版社)2022/4/14(発売日)416P(ページ数)

ここがポイント

ベンチャーキャピタルの著者が、2005年から13年間に創業したスタートアップ企業のデータ集めて、10億ドル達成スタートアップに必要な条件について、創業者・事業・資金調達の観点から分析することで、スタートアップ企業についての誤った通説を正し、新しい見方を提示している本です。

これから起業を目指す人、すでにスタートアップを起業している人、エンジェル投資家、ベンチャーキャピタリスト、スタートアップに興味関心がある人に一読をおすすめします。

この本の注目点や感想、目次などをブログ記事で紹介しています。

起業の失敗大全――スタートアップの成否を決める6つのパターン:トム・アイゼンマン(著)

書籍情報

トム・アイゼンマン(著)グロービス(翻訳)ダイヤモンド社(出版社)2022/3/29(発売日)380P(ページ数)

ここがポイント

「なぜスタートアップが失敗するのか?」について、ハーバード・ビジネス・スクールのケーススタディでの議論から導いた6つの失敗パターンと対処方法、そして起業家が失敗に対処し立ち直る方法まで解説している本です。

これから起業を目指す人、すでにスタートアップを起業している創業者や社員、ベンチャーキャピタリストなど、スタートアップに関わりある人に一読をおすすめします。

この本の注目点や感想、目次などをブログ記事で紹介しています。

TOOLs and WEAPONs――テクノロジーの暴走を止めるのは誰か:ブラッド・スミスほか(著)

書籍情報

ブラッド・スミス, キャロル・アン・ブラウン(著)斎藤 栄一郎(翻訳)プレジデント社(出版社)2020/8/28(発売日)468P(ページ数)

ここがポイント

テクノロジーがもたらす新しい不安(監視、治安、プライバシー、サイバーセキュリティ、民主主義、デジタルデバイド、倫理、AIなど)について、米国マイクロソフト社の知財・法務・広報を統括している筆者が、長年の経験と歴史を踏まえた教訓から、どのように考え、行動しているのか、今後どうすべきか、を解説している本です。

テクノロジー関連のスタートアップから大企業、政府、公共部門の担当者・マネージャー・経営者に一読をおすすめします。

この本の注目点や感想、目次などをブログ記事で紹介しています。

Who You Are(フーユーアー)君の真の言葉と行動こそが困難を生き抜くチームをつくる:ベン・ホロウィッツ(著)

書籍情報

ベン・ホロウィッツ(著)浅枝 大志, 関 美和(翻訳)日経BP(出版社)2020/4/17(発売日)312P(ページ数)

ここがポイント

企業文化とは何か、どうしたら理想の企業文化をデザインし、社員のみんなに実践してもらえるかについて、歴史上の人物・出来事や、創業者兼CEO・ベンチャーキャピタルの経験から、企業文化をつくるテクニックを解説している本です。

これから起業家を目指す人、スタートアップを起業している人はもちろん、あらゆる組織のリーダーが企業(組織)文化を学ぶ本として一読をおすすめします。

この本の注目点や感想、目次などをブログ記事で紹介しています。

ブリッツスケーリング 苦難を乗り越え、圧倒的な成果を出す武器を共有しよう:リード・ホフマンほか(著)

書籍情報

リード・ホフマン, クリス・イェ(著)滑川 海彦, 高橋 信夫(翻訳)日経BP(出版社)2020/2/14(発売日)408P(ページ数)

ここがポイント

急速に成長しながら企業を運営する戦略とテクニックのセットである「ブリッツスケーリング」について、役に立つテクニックやノウハウに加えて、組織内外の起業家、リーダーが理解しておかねばならない一連の戦略や法則を解説している本です。

スタートアップ企業やスタートアップから急速に成長した企業、テクノロジー企業だけでなくあらゆるジャンルの企業、ベンチャーキャピタル、政府自治体に関わる人に一読をおすすめします。

この本の注目点や感想、目次などをブログ記事で紹介しています。

国内の著者から学べる本

国内の著者から学べるスタートアップ・起業の本を、発売日が新しい順に紹介します。

生成AI時代を勝ち抜く事業・組織のつくり方:梶谷健人(著)

書籍情報

梶谷健人(著)日経BP(出版社)2024/2/15(発売日)304(ページ数)

生成AI時代のビジネス・サービスづくりの教科書。
生成AIをいかに活用して新たな価値を生むか、成功のフレームワークを大公開!


OpenAIの対話型AI「ChatGPT」をはじめとした生成AIは、もはや一過性のブームではない。
とはいえ、「使ってみたけれど思ったほど仕事に役立たない」「どう活用すべきか分からない」「ビジネスに本当に生かせるのか疑問」など、懐疑的な声もあふれている。

本書は、そんな疑いや疑問を払拭するための指南書だ。
それも、経営層や事業リーダー、サービスづくりに携わる方たちが真に求めている知識やノウハウを提供することを目指した一冊だ。

「事業づくり」「サービスづくり」、そして「組織づくり」という3つのテーマに関して、「現在」と「未来」の2つの時間軸で章を展開していく。

ただ単にノウハウを学べるだけでなく、未来予測もふんだんに盛り込んでいる。
「小売」「Socialサービス」「メディア」「エンタメ」「ゲーム」「教育/学習」など、多様な業界の未来予測は必見だ。

具体的なテクニックからビジネスづくり、そして未来予測まで、生成AI時代を勝ち抜くための答えがここにある!

amazon.co.jp書籍情報より引用

小さな会社の広報大戦略:松田純子ほか(著)

書籍情報

松田純子 , 高橋ちさ(著)日本経済新聞出版(出版社)2024/2/15(発売日)304(ページ数)

ダメな広報には特徴があります。
活動目的が明確になっていない、持続可能な体制になっていない、広報活動そのものを広告だと思っている、プレスリリースを出すだけ……根底にあるのは、経営者の無関心あるいは行き当たりばったりの方針です。

良い広報部・良い広報機能には4つの要素が必要です。
その4つとは、(1) 明確な役割、(2) 他部署との連携、(3) 適切な人材、(4) 適切な施策です。

中小企業やスタートアップ企業の多くは (4) 適切な施策 ばかりに目を向け、「SNSがちょっと使える広報未経験者」を「ひとり広報」として置いてしまっていることも多いです。
この結果、メディアに露出することや、プレスリリースを作成することが活動目的となってしまい、自社のビジネスを開拓することができず、売上増に至らないことも多々あります。

本書は小規模なBtoB企業向けに、広報戦略、組織、業務、人材採用、評価方法を網羅的に解説します。

amazon.co.jp書籍情報より引用

世界トップ投資家の共通言語 大化けする人と企業を見いだすために何を見ているのか:髙岡 美緒ほか(著)

書籍情報

髙岡 美緒, 曽我 有希(著)日経BP(出版社)2024/2/8(発売日)256(ページ数)

★日本企業の飛躍を妨げるグローバル「共通言語」

世界トップの投資家は、多くの日本人ビジネスパーソンが知らない「共通言語」でコミュニケーションをとっています。それは「英語」を話すことではありません。数多くの企業との接触を通じて得た企業評価のセオリーを標準化したものです。

本書にはファンドマネジャーやベンチャー投資家が登場しますが、投資手法の伝授や株価対策の指南をする本ではありません。世界トップのファンドマネジャーやベンチャー投資家が発する「フレーズ」に注目し、投資家がフレーズに込めた意図を説明することで、グローバル共通言語を学ぶ書です。

筆者らが本書で伝えていることは、思考の微細な調整です。共通言語の視点を理解することによってコミュニケーション上の「ずれ」をなくし、いくつかのTWEAK(小さな調整)をする。難しいことではなく、「そういうことなんだ」と一度理解すれば、マスターできるものばかりです。思考の調整をそうすることによって、日本企業がグローバルなビジネスの場で新たな成功を勝ち取る可能性が高まると、筆者らは信じているのです。

グローバル共通言語を学ぶことは、日本人ビジネスパーソンの必須科目にしてもいいくらいの価値があります。ぜひ本書でその価値を確かめていただきたい。

amazon.co.jp書籍情報より引用

社長になる人のための経理とお金のキホン:前田康二郎(著)

書籍情報

前田康二郎(著)日本経済新聞出版(出版社)2024/1/19(発売日)240(ページ数)

社長になった瞬間から欠かせない知識を網羅!
全社長共通のポイントから、起業・事業継承など、パターン別の重要項目もアドバイス!
経理の本質を理解し、会社経営や社員のマネジメントに活用できる全経営幹部必携の「ハンドブック」

多くの新社長に共通するのは、経理への苦手意識。
実際の会社経営も、社長が経理実務をやることはほとんどないし、その必要もない。
しかし、会社のお金を担当する経理は、経営の根幹のひとつ。
社長が経理の本質や概念をどれだけ理解し、上手に経営体制に組み入れるかが、その会社が成長できるかどうかのカギになるのだ。

本書は、数多くの会社・経営者にアドバイスを提供する「経理のプロ」が、様々な社長の状況に合わせた「会社経営を成功させる金銭管理やマネジメントのコツ」を実践的に解説する。
細かい数式も簿記の知識も不要。
専門用語もほとんど使わずに、リアルな事例と共に、必要最低限の基本が身につく一冊。

「スタートアップ」や「不正」、「人的資本経営」など最新のトピックも盛り込んだ、すべての社長と社長候補必携の異色の「経理ハンドブック」である。

amazon.co.jp書籍情報より引用

スタートアップ芸人 お笑い芸人からニートになった僕が「仲間力」で年商146億円の会社をつくった話:森 武司(著)

書籍情報

元芸人社長が明かす6大奥義「仲間力アップマル秘マニュアル」初公開!
吉本お笑い芸人→貯金0円、4年間ニート→家電販売員→仲間と起業!
どん底から人生大逆転! 「仕組み化、ノウハウ化がすごい」「エピソードが面白い」と話題沸騰!

人生は「仲間力(=仲間をつくる力)」が9割!
注目の著者、初の著書!

社員も顧客も取引先も家族も、みんな仲間になる「6大奥義」とは?

★★★【6大奥義】★★★
★1. 仲間を集める
★2. 仲間を見極める
★3. 仲間を成長させる
★4. 仲間との絆を深める
★5. 顧客を仲間にする
★6. 取引先を仲間にする

amazon.co.jp書籍情報より引用

評判・口コミ

ベンチャー白書2023 ベンチャービジネスに関する年次報告:一般社団法人ベンチャーエンタープライズセンター(編集)

書籍情報

一般社団法人ベンチャーエンタープライズセンター(編集, 出版社)2023/12/5(発売日)345(ページ数)

ベンチャー白書(ベンチャービジネスに関する年次報告書)は、我が国唯一のベンチャーキャピタルの投資状況を把握する調査として『中小企業白書』を始め、数多くの報告書で引用されています。

amazon.co.jp書籍情報より引用

なぜおば社長の100億円ノウハウ スタートアップ倒産させない絶対経営10の原則:平美都江(著)

書籍情報

平美都江(著)ダイヤモンド社(出版社)2023/11/1(発売日)300(ページ数)

スタートアップ企業の10年間倒産率は8割以上。
10社立ち上げても生き残るのはわずか2社ほど。

並大抵の努力では夢ある起業も頓挫してしまうのが現実です。

金融機関にも社員にも見放されながらも価値ゼロだった会社を急成長させた「なぜおば社長」だからこそ伝えられる、会社を絶対潰さない秘伝の経営ノウハウを大公開!

amazon.co.jp書籍情報より引用

いずれ起業したいな、と思っているきみに17歳からのスタートアップの授業 アントレプレナー列伝 エンジェル投資家は、起業家のどこを見ているのか? :古我知史(著)

書籍情報

エンジェル投資家やベンチャーキャピタリストは、何を見て、投資の判断をするのか? 

一つが、ビジネスモデルであり、もう一つが起業家の人物そのものだという。
どういう人柄が、アントレプレナーとして見込みがあると思われるのか?
出資を決める3つの〈原始的人格〉、そして、〈必須要件〉とは?

本書では古今東西、世界を変えてきたベンチャーをつくってきたアントレプレナー達を紹介。
彼らが何を世界にもたらしたか、どんな試練を乗り越えてきたのか。
そして、その共通する変人ぶりとは。
  
『いずれ起業しようと思っているきみに、17歳からのスタートアップの授業』シリーズ第2弾として、これまで70社以上の起業・事業開発や投資育成の現場に直接参画、大学でも教鞭を執る古我知史氏のベンチャー企業論の講義録から、アントレプレナーとしての在り方を語る。
アントレプレナーの現代史としても嬉しい一冊。

amazon.co.jp書籍情報より引用

14歳のときに教えてほしかった 起業家という冒険:成田 修造(著)

書籍情報

成田 修造(著)ダイヤモンド社(出版社)2023/10/18(発売日)234(ページ数)

兄・成田悠輔のひと言がきっかけだった

●会社員であることは人生のリスクである
あえてレールから外る者が勝つ時代
40代でも間に合う「起業」という成長戦略

金なし、コネなしのふつうの学生が、なぜ成功できたのか? 

本書は起業を通じた人生の指南書。
何歳でも起業・独立・副業でビジネスを展開するときには役立つ内容。
これからは会社員であっても、自分で事業をつくれると強い。
その思考法、ノウハウを全公開する。

40代でも間に合う「起業」という成長戦略。
"ホームラン級のリターン"は「起業」という冒険から。

amazon.co.jp書籍情報より引用

さぁ、会社でもつくろうか:中谷 彰宏(著)

書籍情報

中谷 彰宏(著)エムディエヌコーポレーション(出版社)2023/9/29(発売日)208(ページ数)

会社をつくるグッドタイミングは、「つくろう!」と思ったその日

この本は3人のために書きました。
【1】自分で会社をつくろうと思っている人。
【2】会社はつくりたいけど、一歩を踏み出せない人。
【3】自分で会社をつくったけど、うまくいかない人。

「どこかに、いい会社は、ありませんか」と探している人がいます。
そんな理想の会社は、どこにもありません。
なければ、つくってしまえばいいのです。
自分でつくって、自分がその会社に入ればいいのです。

会社をつくるのをためらっている人は、それを「難しい」と思い込んでいます。
どれくらい難しいかを調べていません。
そして、面倒なことが楽しくなるのが、会社をつくるということです。
調べてみると、会社をつくるのはすごく簡単なことに驚くのです。

「自分は起業に、向いているだろうか」と考える必要はありません。
向いていない人は、そもそも「会社をつくろう」などとは思わないからです。
「能力は、あるだろうか」と考える必要もありません。
能力は、会社をつくってから身につくものです。

「そのうちに、会社をつくりたいと思っています」、という人がいます。
こういう人は、一生、会社をつくることはありません。
「そのうちに」は、永遠に来ないのです。
会社をつくるグッドタイミングは、「つくろう!」と思ったその日です。

さあ、会社でもつくろうか!

amazon.co.jp書籍情報より引用

中小企業・スタートアップを読み解く: 伝統と革新,地域と世界:加藤厚海ほか(著)

書籍情報

加藤 厚海, 福嶋 路, 宇田 忠司(著)有斐閣(出版社)2023/9/12(発売日)312(ページ数)

伝統的な家族経営等をめぐる中小企業論から、SOHO的なスモール・ビジネスに着目する起業論、現代に特有のIT系スタートアップ他を扱うベンチャー企業論まで。

時間的にも空間的にも多様な現実を、さまざまな理論・概念を学びながら説き明かす。

amazon.co.jp書籍情報より引用

エフェクチュエーション 優れた起業家が実践する「5つの原則」:吉田満梨ほか(著)

書籍情報

吉田 満梨 , 中村 龍太(著)ダイヤモンド社(出版社)2023/8/30(発売日)264(ページ数)

世界的経営学者、サラス・サラスバシー教授によって体系立てられた、優れた起業家の思考法「エフェクチュエーション」の日本初の入門書。

不確実性の高まる社会で有用な「反・因果論」の行動様式を、エフェクチュエーションの5つの原則とともに詳細に解説。

個人・企業内での活用法のヒントも紹介する。

amazon.co.jp書籍情報より引用

スタートアップで働く:志水雄一郎(著)

書籍情報

志水雄一郎(著)ディスカヴァー・トゥエンティワン(出版社)2023/8/25(発売日)248(ページ数)

AmazonのAudible(オーディブル)聴き放題ができます。

スタートアップは「やりがい」と「経済合理性」を両立できる選択肢! 
日本で「安定」を選択することは、世界から見れば安定的な「負け」!? 
伸びるスタートアップを見極めるには、優れたベンチャーキャピタリストが投資する会社を調べる


本書は、日本のスタートアップ黎明期から市場を見てきたトップヘッドハンターであり、成長産業事業を推進するフォースタートアップス株式会社の社長による初の著書。 

日本の成長産業の現状から、可能性を広げるキャリアの考え方、伸びるスタートアップの選び方、そして、実際にスタートアップ転職を成功させた方の事例までをわかりやすく解説。

キャリアに迷い、転職を考えるあなたの不安や悩みに応えます。
スタートアップは、私たちが、最も自由かつ最大限に挑戦できる領域の一つだ。

amazon.co.jp書籍情報より引用

評判・口コミ

デジタル・フロンティア 米中に日本企業が勝つための「東南アジア発・新しいDX戦略」

書籍情報

デジタル・フロンティア(DXの最前線)は東南アジアにある!
アメリカや中国のように規模を追うのではなく、「半径5kmの問題解決」を目指せ。
 

今、シンガポールやインドネシア、タイといった東南アジア諸国でユニークなDXが進みつつある。

配車アプリからスタートし、今や遠隔医療にまで手を伸ばすインドネシアの「ゴジェック」
国を移動してもそのまま使用可能。東南アジアでシームレスなサービスを提供するマレーシアの「グラブ」
アジア全域の交通問題をITで改革しつつあるシンガポールの「SWAT Mobility」
タイで農業の効率化を図る「リッスンフィールド」 等

これらの企業は単に便利なサービスを提供するだけでなく、物流や医療など、地域の問題をITの力で解決しつつある。
そのため、GAFAMなどと違って地域社会と無理なく共存しているのが特徴だ。

そしてこれこそが、少子高齢化や過疎化、既得権益のしがらみなどで身動きが取れなくなっている日本にとって、現状を打破するための極めて大きなヒントとなるのだ。

本書はシンガポール在住で現地を知り尽くすコンサルタントがこの東南アジアの「半径5kmの問題解決」を紹介するとともに、それをどう日本のDXに活かすかまでを解説する。
新しい時代のDXの形がここにある。

amazon.co.jp書籍情報より引用

スタートアップ企業の人事戦略:田口光(著)

書籍情報

田口光(著)労務行政(出版社)2023/7/31(発売日)240(ページ数)

スタートアップ企業に必須ともいえる「事業と密接な連携を築く人事戦略」を掘り下げた戦略の書

■スタートアップ企業・組織を成長させていくためには、どのような人事戦略が必要か?

■スタートアップの特性や実態を学術的な整理や複数企業の実例を通して明らかにし、どんな方策が効果をもたらすか、実務の対応策を解説

amazon.co.jp書籍情報より引用

必携 スタートアップ企業 労務のチェックポイント徹底解説:安藤社会保険労務士法人(編集)

書籍情報

安藤社会保険労務士法人(編集)花乱社(出版社)2023/7/20(発売日)182(ページ数)

バックオフィスはこれだけでOK!  
必須の基礎知識から給与計算実務まで社労士が解説! 

●2023年の法改正事項(残業代請求の時効期間変更,時間外手当の割増率引上など)に対応。
●スタートアップ企業が,すべきこと,したほうがいいこと,しないほうがいいこと,してはいけないことを紹介。 
●クラウド型給与システムを使用する場合の留意事項を解説。 
●労務コンプライアンス調査の指摘事例など具体的な実例をあげ,特に注意すべき事柄はポイント解説。 
●「在宅勤務者の会社への交通費は通勤手当?」など相談Q&A。 
●《付録》人数規模別・業種別 各種届出・選任基準一覧表

amazon.co.jp書籍情報より引用

デジタル人材のシン・キャリアガイド―スタートアップの始め方:池森裕毅(著)

書籍情報

池森裕毅(著)ぱる出版(出版社)2023/7/5(発売日)176P(ページ数)

ITビジネスパーソンになるために知っておくこと、成功するためのキャリアガイド。

国内人材数100万人いるなか、必要人材数は230万人の不足状態。

経産省、自治体と著者で連携し、デジタル人材の発掘、起業と成功率向上をサポートする。

最新の必要情報をまとめた1冊。

amazon.co.jp書籍情報より引用

スタートアップのための人事制度の作り方 キャリア開発を促し、自社のバリューを浸透させる:金田 宏之(著)

書籍情報

「納得感」を醸成しながら、組織の成長を最大化する人事制度のススメ

【本書のポイント】
●人事制度を導入するメリットがわかる
●職種別の等級・評価・報酬制度の基本知識・設計方法がわかる
●人事制度が浸透していない状態での効果的な導入・周知方法がつかめる
●即戦力人材の能力・モチベーション向上につなげる振り返りの方法がわかる
●中途採用した新規メンバーの評価・報酬の最適な決め方がわかる

【内容紹介】
長期雇用や新卒一括採用が主流の従来の日本企業で導入されるような人事制度と、スタートアップで導入するべき人事制度には大きな違いがあります。
そもそも人事制度がまだ導入されていなかったり、評価・報酬決定で悩ましいケースが発生したりなどスタートアップならではの様々な課題がついて回ります。

そこで本書では、スタートアップのための人事制度を「等級制度・評価制度・報酬制度」の3つに分け、設計・導入・運用方法についてすぐ実践できるレベルにまで落とし込み解説します。
職種別で各制度の仕組みを設計する方法、新規雇用した即戦力人材の評価・報酬を決めやすくする方法、メンバーの自律的な能力・キャリア開発を促す環境のつくり方、運用時に便利な資料・ツール紹介など、リアルな現場の事例とともに紹介していきます。

amazon.co.jp書籍情報より引用

How To STARTUP: イノベーションを起こすビジネスアイデアの育て方:久野 孝稔(著)

書籍情報

久野 孝稔(著)あさ出版(出版社)2023/5/23(発売日)304P(ページ数)

 ゼロからイチを生み出すノウハウが詰まったスタートアップの入門書! 

自身も起業家であり、様々な形で多くのベンチャー企業立ち上げにも携わってきた著者が、ビジネスアイデアを掘り起こし、ビジネスモデルに落とし込む方法から、そのビジネスモデルを事業としてテイクオフさせるコツ、そして事業を拡大させるための経営&改善方法までを完全解説。

さらに、今注目を集めるスタートアップ起業家たちの思考や哲学がわかるインタビューも収録。

スタートアップのHOW TOはもちろん、スタートアップに必要な思考力、行動力なども学べる、一冊です。 

amazon.co.jp書籍情報より引用

100話で心折れるスタートアップ:えい(著)

書籍情報

えい(著)佐々木真(執筆)日本能率協会マネジメントセンター(出版社)2023/4/30(発売日)256(ページ数)

連続起業家けんすう氏推薦!「つい口出したくなるスタートアップのリアルがここにある!」 

Twitterを共感の嵐に巻き込んだスタートアップ失敗物語!

大学の起業サークルから始まったウサギさんがCEOのスタートアップ企業「ウサコア」。
VCの出資を受けてスタートを切るが、スタートアップの「あるあるな問題」をことごとくたどっていき、ウサギさんの心(耳)は徐々に折れていく…

創業メンバーの退職、資本政策、バーンレート、ピボット、海外展開、モメンタム、投資家、大手企業の参入、採用…など、起業家の多くが経験する問題をマンガのストーリーで追体験できる!

また多くの起業家の心を折った問題を回避できるように解説を追加。
Twitter連載のその後のストーリー10話も描き下ろしで掲載!

何もできず倒れる会社も多い中、同じ轍を踏まず起業の成功率を上げるために、知っておくべきことが詰まった一冊です!

amazon.co.jp書籍情報より引用

評判・口コミ

スタートアップ――起業の実践論 ~ベンチャーキャピタリストが紐解く 成功の原則:伊藤 紀行(著)

書籍情報

伊藤 紀行(著)技術評論社(出版社)2023/4/15(発売日)432P(ページ数)

新時代を切り拓く、起業家、プレ起業家におくるスタートアップ指南書!

スタートアップを成功させるためには何が必要なのか? 
何をすべきで、何に気をつけるべきなのか? 

本書は、日々多くの起業家と接するベンチャーキャピタルの視点から、これらの問いに答えるべく書かれたスタートアップの指南書です。
リアルな実践例として、上場・未上場の起業家のエピソードを軸にしながら、スタートアップに出資・支援する立場からの客観的な観点を織り交ぜて考察していきます。 

amazon.co.jp書籍情報より引用

評判・口コミ

ベンチャー経営を支える法務ハンドブック(改訂第2版)―スタートアップを成長させる法と契約―:橘 大地, 中野 友貴(著)

書籍情報

橘 大地, 中野 友貴(著)第一法規株式会社(出版社)2023/3/10(発売日)320P(ページ数)

スタートアップ法務の必携書、待望の改訂!
スタートアップの「いま」が分かる。

スタートアップの立ち上げから経営の各ステージにおいて必要となる法務戦略について、第一線で活躍する弁護士2名が様々な実例を交えながら分かりやすく解説。

スタートアップ法務に携わるプレイヤー必読の一冊。

amazon.co.jp書籍情報より引用

解像度を上げる――曖昧な思考を明晰にする「深さ・広さ・構造・時間」の4視点と行動法:馬田 隆明(著)

書籍情報

馬田 隆明(著)英治出版(出版社)2022/11/19(発売日)519(ページ数)

「ふわっとしている」「既視感がある」「ピンとこない」
誰かにそう言われたら。言いたくなったら。

解像度が高い人は、どう情報を集め、なにを思考し、いかに行動しているのか。

スタートアップの現場発。2021年SpeakerDeckで最も見られたスライド、待望の書籍化!

amazon.co.jp書籍情報より引用

スタートアップの経済学 -- 新しい企業の誕生と成長プロセスを学ぶ:加藤 雅俊(著)

書籍情報

加藤 雅俊(著)有斐閣(出版社)2022/8/1(発売日)320P(ページ数)

入山章栄氏 (早稲田大学教授) 推薦
まさに決定版! これほどスタートアップの経済学・経営学の知見を整理した本はない。学生・研究者だけでなく実務家も必読! 

誰がアントレプレナーとなるのか?
創業時に直面する課題は何か?
どのような企業が生き残るのか?
政府に求められる支援は何か?

「理論を通した考察」と「実証分析に基づいたエビデンス」をもとに直感的にわかりやすく解説する新しいスタンダード・テキスト。

amazon.co.jp書籍情報より引用

STARTUP 優れた起業家は何を考え、どう行動したか:堀 新一郎, 琴坂 将広, 井上 大智(著)

書籍情報

堀 新一郎, 琴坂 将広, 井上 大智(著)ニューズピックス(出版社)2020/5/27(発売日)481P(ページ数)

今まで、ゼロから事業を作り出すノウハウは一部のベンチャーキャピタル(VC)と起業家の間でのみ共有されていた。

本書は、「そのノウハウをこれからの起業家のために共有したい」という著者の提案に賛同してくれた先輩起業家たちの協力によって生まれた「次世代起業家のためのバイブル」だ。

スタートアップで働く人はもちろん、大企業の新規事業担当者からも「スタッフ全員に読ませたい!」と大反響!

amazon.co.jp書籍情報より引用

評判・口コミ

成功する起業家は「居場所」を選ぶ 最速で事業を育てる環境をデザインする方法:馬田 隆明(著)

書籍情報

馬田 隆明(著)日経BP(出版社)2019/4/11(発売日)382P(ページ数)

近年は、起業やイノベーションに関する情報にあふれています。
それでも起業でうまくいかない(または起業する前に諦めてしまう)人が絶えないのは、知識やノウハウ以外の部分に成否を分ける要素があるからではないか?
長年、起業支援を行ってきた著者は、そんな問題意識を持つようになりました。

そこでこの本では、スタートアップを取り巻く「環境」に注目し、成功を導く(そして失敗をできるだけ防ぐ)要素を分析しています。

それが、以下の「4つのP」です。
●Place:どこでやるか?
●People:誰とつながるか?
●Practice:どう訓練するか?
●Process:どう仕組みを作るか?

amazon.co.jp書籍情報より引用

ドキュメンタリー(実話・物語・ノンフィクション)

スタートアップのドキュメンタリー(実話・物語・ノンフィクション)を書いた本を紹介します。

海外の著者の本では、これらのスタートアップが話題に上るので、ドキュメンタリーを読むことでさらに理解が深まります。

創始者たち──イーロン・マスク、ピーター・ティールと世界一のリスクテイカーたちの薄氷の伝説:ジミー・ソニ(著)

書籍情報

ジミー・ソニ(著)櫻井 祐子(翻訳)ダイヤモンド社(出版社)2023/5/10(発売日)656P(ページ数)

■小さな会社から世界的CEOが続出した謎

その小さな会社を始めた「無名の若者たち」は、やがてシリコンバレーを席巻していく。

イーロン・マスク(スペースX創業、テスラ、ツイッターCEO)、
ピーター・ティール(投資家)、
マックス・レヴチン(スライド、アファーム創業)、
リード・ホフマン(リンクトイン創業)、
チャド・ハーリー(ユーチューブ創業)、
ジェレミー・ストップルマン(イェルプ創業)、
デイヴィッド・サックス(ヤマ─創業)、
プレマル・シャー(キヴァ創業)など、
次々とシリコンバレーの大物を生んだ「全米史上最凶企業」ペイパルの驚くべき物語とは?

波乱に次ぐ波乱の展開で、ニューヨーク・タイムズ、ウォール・ストリート・ジャーナル、エコノミスト、フィナンシャル・タイムズなど、世界各紙誌で絶賛、読書界興奮の書。

amazon.co.jp書籍情報より引用

ウーバー戦記:いかにして台頭し席巻し社会から憎まれたか:マイク・アイザック(著)

書籍情報

マイク・アイザック(著)秋山 勝(翻訳)草思社(出版社)2021/12/27(発売日)625P(ページ数)

勝ちつづけることに取り憑かれたUber創業者トラビス・カラニックの手段を選ばぬ闘いの軌跡。

創業からわずか数年でGAFAにつぐハイテク企業に成長した、配車&デリバリーサービスのウーバー(Uber)。

急激な拡大は、創業者でCEOのトラビス・カラニックの法律さえ踏みにじる異様な強気と、好戦的な企業文化の賜物だったが、進出先の各都市や自社の内部で、さらにグーグルやアップルを相手に様々なトラブルを起こした。

そして2017年、取締役会はついにクーデターを起こしてカラニックからCEOの座を奪い上げる。

モバイル時代を迎えたシリコンバレーの急激な変化を背景に、たしかに「世界を変えた」もののスティーブ・ジョブズにはなれなかった、若き起業家の半生とウーバーの劇的な闘争の全貌。

amazon.co.jp書籍情報より引用

Spotify――新しいコンテンツ王国の誕生:スベン・カールソン, ヨーナス・レイヨンフーフブッド(著)

書籍情報

スベン・カールソン, ヨーナス・レイヨンフーフブッド(著)池上 明子(翻訳)ダイヤモンド社(出版社)2020/6/18(発売日)424P(ページ数)

なぜスウェーデン発のIT企業がジョブズが築き上げた帝国を打ち破ることができたのか? 

【2021年、NETFLIXでドラマ化決定! 】

Spotify CEO、ダニエル・エクの極秘の素顔を明かした、世界初にして唯一の書。

アップル、全レコード会社、テイラー・スウィフトを敵に回し、アマゾン、グーグル、ジェイ・Zと競合し、マイクロソフト、テンセントがその支配を狙う――。

向かうところ敵だらけのSpotifyは、なぜ音楽の「聴き方」と「ビジネスモデル」を永遠に変え、有料会員1億人超の世界No.1音楽ストリーミング企業となることができたのか。

あり得ないほどの危機的状況を逆転し、真のユーザーファーストのサービスを確立する方法がここに。

amazon.co.jp書籍情報より引用

NETFLIX コンテンツ帝国の野望 :GAFAを超える最強IT企業:ジーナ・キーティング(著)

書籍情報

ジーナ・キーティング(著)牧野 洋(翻訳)新潮社(出版社)2019/6/26(発売日)384P(ページ数)

動画配信世界一位! アマゾン、ディズニーを圧倒する動画の王者の戦略。

有料会員1億4000万人、コンテンツ投資額年間1兆4000億円!

政治ドラマ「ハウス・オブ・カード」から、アカデミー賞受賞作「ROMA/ローマ」、片づけバラエティ「KonMari」まで、オリジナル作品で驚異的なヒットを放ち続けるネットフリックス。

彼らはなぜ動画配信の覇者になりえたのか?

テクノロジーとビッグデータを信じ、過酷な競争文化で急成長を続けるテック企業。
その知られざる創業秘話から、大胆な業態転換をへて頂点に上り詰めるまでの壮大な物語を初めて描きだす。

この一社が世界を変える

amazon.co.jp書籍情報より引用

インスタグラム:野望の果ての真実:サラ・フライヤー(著)

書籍情報

サラ・フライヤー(著)井口 耕二(翻訳)NewsPicksパブリッシング(出版社)2021/7/9(発売日)464P(ページ数)

ビジネスと「美意識」は両立できるか? 
世界に「善きもの」をもたらしながら、事業を圧倒的に成長(グロース)させる術はあるのか? 
そして、「幸せな仕事人生」はどうすれば実現するのだろうか――?
親会社フェイスブックの傘下でもがいたインスタグラム創業者の、理想と裏切りと決断、そして希望――。
200%の共感に満ちた、教訓満載のビジネス・ノンフィクションの最高峰。


「写真の共有」というシンプルなコンセプトで生活・文化・ビジネスに革命を起こしたSNS、インスタグラム。

社員数わずか13人だった同社は2012年、前代未聞の10億ドル(1100億円)でフェイスブックに買収される。
その後、全世界ユーザー数は10億人(日本国内3300万人)を突破。

だがフェイスブックCEOマーク・ザッカーバーグの野望、そして決定的なビジョンのズレにより、その内側は想像を超えたカオスに満ちている。

共同創業者ケビン・シストロムは何を追い求め、ケタ外れの重圧にどう対峙し……そして、どう「敗北」したのか?
われわれにとっての最大の教訓とは? 

苦難に立ち向かうすべてのビジネスパーソンに贈る、教訓満載のビジネス・ノンフィクション。

amazon.co.jp書籍情報より引用

なぜ、TikTokは世界一になれたのか?:マシュー・ブレナン(著)

書籍情報

マシュー・ブレナン(著)露久保 由美子(翻訳)かんき出版(出版社)2022/7/21(発売日)336P(ページ数)

アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、スペイン、中国…、世界各国で絶賛! 

アパートの一室から始まったスタートアップは、どうやって世界を席巻したのか? 

世界一のアプリを生み出した戦略のすべて。 

2021年にTikTokを去った、稀代の起業家ジャン・イーミンは、何を考え、どんな戦略を立てたのか?
パリ・アメリカ西海岸、上海、北京…、ショート動画のトレンドは、どのように生まれ、世界に広まったのか?
世界の人々はなぜ、TikTokに魅了されたのか? TikTokのアルゴリズムの秘密とは? 

著名なイギリス人ジャーナリストが独自の取材をもとに書き上げた、TikTokとショート動画のトレンドについての最も詳細で、最もエキサイティングな探究の書。

TikTokの成長の軌跡をたどりながら、アテンションエコノミーの全貌も理解することができます。

IT技術に興味がある方やビジネスパーソンはもちろん、起業を目指す人には必読の1冊です。 

amazon.co.jp書籍情報より引用

PIXAR 〈ピクサー〉 世界一のアニメーション企業の今まで語られなかったお金の話 :ローレンス・レビー(著)

書籍情報

ローレンス・レビー(著)井口 耕二(翻訳)文響社(出版社)2019/3/15(発売日)320P(ページ数)

アップルを追放されたスティーブ・ジョブズとともに、スタートアップを大きく育てた真実の物語! 

ジョブズが自腹で支えていた赤字時代、『トイ・ストーリー』のメガヒット、株式公開、ディズニーによる買収……

小さなクリエイティブ集団を、ディズニーに並ぶ一大アニメーションスタジオに育てあげたファイナンス戦略!

amazon.co.jp書籍情報より引用

スタートアップ よくある質問と回答

スタートアップについて、初心者からよくある質問と回答を5つ紹介します。

スタートアップとは何ですか?

回答: スタートアップは、新しいビジネスアイデアや技術を基盤として成長を目指す若い企業のことを指します。

これらの企業は通常、独自の製品やサービスを市場に導入し、急速な成長とスケールアップを目指しています。

スタートアップは革新的なアプローチやビジネスモデルを持ち、しばしば高いリスクと高いリターンの機会を伴います。

スタートアップに投資するメリットは何ですか?

回答: スタートアップへの投資は、以下のようなメリットを提供する可能性があります:

  1. 高いリターン: スタートアップが成功すると、投資家は初期投資額に対して高いリターンを得ることができます。
  2. 革新への貢献: 新しい技術やアイデアの開発を支援し、産業の変革に貢献する機会を提供します。
  3. 多様なポートフォリオ: 投資ポートフォリオに多様性をもたらし、全体のリスクを分散させることができます。
  4. 初期段階からの関与: 企業の成長過程に積極的に関与し、ビジネスの方向性に影響を与えることができる場合もあります。

スタートアップに必要な資金はどのように調達しますか?

回答: スタートアップの資金調達には、様々な方法があります:

  1. ブートストラッピング: 創業者自身の資金や収益を再投資する方法。
  2. エンジェル投資家: 個人投資家からの資金提供。
  3. ベンチャーキャピタル: 専門の投資ファンドからの資金調達。
  4. クラウドファンディング: インターネットを通じて一般から小額の資金を集める。
  5. 政府補助金や助成金: スタートアップ向けの政府プログラムや助成金。

スタートアップの成功の鍵は何ですか?

回答: スタートアップの成功には多くの要素が関係していますが、主要な要素は以下の通りです:

  1. 明確なビジネスモデル: 収益を生み出す明確で実行可能なビジネスモデル。
  2. 革新的な製品やサービス: 市場で差別化されるユニークな製品やサービス。
  3. 強力なチーム: 多様なスキルと経験を持つ、強力な経営チーム。
  4. 市場理解: ターゲット市場のニーズと動向の深い理解。
  5. 適応性: 市場の変化やフィードバックに迅速に対応する柔軟性。

スタートアップの主なリスクは何ですか?

回答: スタートアップには以下のようなリスクが伴います:

  1. 市場リスク: 製品やサービスが市場に受け入れられないリスク。
  2. 財務リスク: 資金繰りの難しさや継続的な資金調達の必要性。
  3. 競争リスク: 競合他社による激しい競争や市場シェアの奪い合い。
  4. 運営リスク: 経営チームや従業員のスキル不足、組織運営の問題。
  5. 法規制リスク: 法律や規制の変更によるビジネスモデルへの影響。

スタートアップのスキルが活かせる職種とは?

スタートアップに関する知識や経験を習得することで、起業家精神を持ち、高い柔軟性と革新性を必要とする多岐にわたる職種で仕事を担当することが可能です。

スタートアップ環境は、迅速な意思決定、限られたリソースの下での戦略的思考、製品やサービスの市場適応能力などを求められるため、これらのスキルは多くの分野で価値があります。

以下に、スタートアップ関連のスキルを活かせる職種の例を挙げます:

  1. 起業家/創業者:
    • 新しいビジネスアイデアを実現するために自らスタートアップを立ち上げます。
    • ビジネスプランの策定、資金調達、チーム構築などを行います。
  2. 製品マネージャー:
    • スタートアップの製品開発プロセスを主導し、市場への適応性を高めます。
    • 顧客のニーズの把握、製品戦略の策定、開発チームとの連携を担当します。
  3. マーケティング/成長ハッカー:
    • 限られた予算の中で製品やサービスの認知度を高め、急速な成長を目指します。
    • デジタルマーケティング、SNSを活用したプロモーション、データ分析に基づく戦略立案を行います。
  4. ビジネスデベロッパー:
    • スタートアップのビジネス拡大のための新規市場開拓、パートナーシップ構築を担当します。
    • 戦略的提携、営業戦略の策定、顧客関係の管理を行います。
  5. 投資家/ベンチャーキャピタリスト:
    • 有望なスタートアップに対する投資機会の評価、資金提供を行います。
    • スタートアップの成長ポテンシャルの分析、ポートフォリオ管理を担当します。
  6. 人事/タレントアクイジション:
    • スタートアップの企業文化に合った才能の発掘、採用、人事管理を行います。
    • 効果的なチーム構築、従業員エンゲージメントの向上策を策定します。

スタートアップに関する知識や経験は、不確実性が高く、変化が激しい環境での仕事において、柔軟性、創造性、リーダーシップ、問題解決能力などのスキルを発揮するための基盤となります。

これらのスキルは、スタートアップだけでなく、新規事業開発やイノベーションを推進する大企業の部署など、幅広い職場で高く評価されます。

まとめ

スタープアップについて知りたい人のために、おすすめの本を紹介しました。

まずはじめに、スタートアップがわかる本のおすすめ3選を紹介しました。

さらに探したい人のために、名著・ロングセラー本最新の本など(目次を参照)を紹介します。

あなたの興味関心にあった本をみつけて、ぜひ読んでみてください!


本ブログサイトでは、以下のような記事も紹介しています。