【広告】本ページはプロモーションが含まれています

【2024年7月】イノベーションがわかる本おすすめ3選+最新情報

「イノベーションがわかる本おすすめ」アイキャッチ画像

イノベーションについて知りたい人のために、おすすめの本などを紹介します。

イノベーションとは、新しいアイデアや技術を実用的な形で創出し、既存の製品、サービス、プロセスを改善または置き換えることです。この革新的なプロセスは、市場に新たな価値をもたらし、経済成長を促進します。イノベーションは単に技術的な進歩だけでなく、ビジネスモデルの変革や消費者のニーズに応える新しい方法の発見も含まれます。絶え間ない創造と実装が、継続的な進化を生み出します。

まずはじめに、イノベーションがわかる本のおすすめ3選を紹介します。

さらに探したい人のために、名著・ロングセラー本最新の本など(目次を参照)を紹介します。

あなたは、次のどれに当てはまりますか?

  • 起業家・ビジネスリーダー:新しいビジネスモデルや製品を開発し、市場での競争力を強化したい。
  • 製品開発者:新技術やサービスを活用し、消費者のニーズに応える革新的な製品を創出したい。
  • マーケティング担当者:イノベーションを市場戦略に組み込み、ブランドの魅力を高めたい。
  • R&D(研究開発)部門の専門家:技術革新を通じて業界の先端を行く製品やプロセスを開発したい。
  • 政策立案者:イノベーションを促進する公共政策や支援プログラムを設計・実施したい。
  • 教育者:学生にイノベーションの重要性と方法を教え、創造的思考を促したい。
  • 投資家:イノベーションがもたらす経済的利益を理解し、有望なベンチャーに投資したい。
  • コンサルタント:クライアント企業にイノベーション戦略のアドバイスを提供し、ビジネス成長をサポートしたい。
  • エンジニア・技術者:最新の技術動向を取り入れ、研究や開発活動に革新をもたらしたい。
  • 学生:イノベーションとその影響について学び、将来のキャリアに向けた知識を深めたい。

あなたの興味関心にあった本をみつけて、読んだり学んだりしてみましょう!

イノベーションの本 おすすめ3選

イノベーションがわかる本のおすすめ3選について、書籍情報と評判・口コミを紹介します。

【新発売】イノベーションの経済学 「繁栄のパラドクス」に学ぶ巨大市場の創り方

書籍情報

クレイトン・M・クリステンセン(著)依田 光江(翻訳)ハーパーコリンズ・ジャパン(出版社)2024/6/21(発売日)432(ページ数)

貧困×ジョブ理論=眠れる巨大市場。
これからの時代、真に成長が見込めるのは 買えない/買わない人々の「無消費経済」である――
Appleのジョブズ、Amazonのベゾスらに影響を与えたイノベーションの巨人、最後で最高の著作!

※『繁栄のパラドクス 絶望を希望に変えるイノベーションの経済学』改題・改訂版

◆中国の家電メーカーはなぜ世界の電子レンジ市場の40%を占めるまで成長したのか?
◆社員5人のスタートアップは、いかにしてゼロからモバイル通信網をアフリカ各国に普及させ 34億ドル規模の会社になったのか?
◆ソニー、トヨタはどのように「無消費経済」から世界的成長を見せたのか?

日本ほか世界各国の事例とともにイノベーションの本質をひも解く、今こそ読みたいビジネス書のマスターピース! 

amazon.co.jp書籍情報より引用

イノベーション全史

書籍情報

木谷哲夫(著)中央経済社(出版社)2024/3/27(発売日)392(ページ数)

●産業革命以来の、主な技術のイノベーションと、それにともなう社会の変革を振り返ることによって、今求められる『イノベーションを起こすための条件』を浮き彫りにする。
京都大学産官学連携本部イノベーション・マネジメント・サイエンスの特定教授を務める著者ならではの、待望の書!

●今、読むべきイノベーション本14冊
古典から現代までイノベーションを考える際に押さえておきたい本を厳選し、ポイントを詳しく解説

●『超』イノベーション年表 付き

本書は、時代を「イノベーション前史」「特別な世紀」「大企業病」「資本主義のオリンピック」「ソフトウェアが世界を食い尽くす」「『超』イノベーションの未来」の六つに分けて 、イノベーションがどのように進化し、世界を変えていったのかを解説する。
日本人による隠れた大発明、日本のアニマルスピリッツの行方をも説く。

同時に、「今、読むべきイノベーション本14冊」として、古典から現代まで、イノベーションを考える際には押さえておきたい本が、どのような時代背景の中で書かれた本なのか理解し やすいよう、対応する時代ごとに紹介されている。

amazon.co.jp書籍情報より引用

評判・口コミ

イノベーション

書籍情報

清水 洋(著)有斐閣(出版社)2022/10/7(発売日)410(ページ数)

どのような性質を持ち、どのようなバターンがあるのか?
そしてどのようなメカニズムで生み出されるのか?

イノベーションそのものに焦点を当て、基礎から定義・測定、組織、政策まで学ぶ基本書。

姉妹書『アントレプレナーシップ』とあわせて読むとより効果的。

amazon.co.jp書籍情報より引用

評判・口コミ

イノベーションの名著・ロングセラー本

イノベーションについての名著やロングセラー本を紹介します。

イノベーションの世界地図 スタートアップ、ベンチャーキャピタル、都市が描く未来

書籍情報

コロナ禍、相次ぐ戦争、米中対立――この数年の世界情勢は予測困難を極めています。
同時に、メタバースや生成AIなどの人々を驚かせる新技術も次々と登場します。
先が見えない現代において、未来の世界を牽引するイノベーションの誕生は予見できないでしょうか?

本書では「ベンチャーキャピタル(VC)」と「都市」の二つに注目し、イノベーションの原動力となる「スタートアップ」がいかにして生まれ成長してきたか解説します。
VCとスタートアップはともに成長を重ねた存在であり、リスクをとって投資先を見極めるVCの動向は技術の未来を示す道標となるでしょう。
そしてスタートアップ、なかでも評価額が巨額な“ユニコーン”は特定の都市に偏在する性質があります。
ユニコーンが生まれる都市には“生態系”の秘密があるのです。

イノベーションはどのようにして生まれたのか。未来はどこに向かうのか。そして日本はいかにすべきなのか。
本書はその秘密と疑問を解き明かします。

amazon.co.jp書籍情報より引用

イノベーション・マネジメント入門(新装版)

書籍情報

一橋大学イノベーション研究センター(編集)日本経済新聞出版(出版社)2022/10/25(発売日)528(ページ数)

イノベーションは経済の成長に欠かせないものだが、それをいかに育て、実用化するかはマネジメントの中でも最も難度が高いテーマ。

本書は、日本のイノベーション研究の中心地である一橋大学イノベーション研究センターの研究者が総力を挙げてイノベーションを正面から解説した『マネジメント・テキスト イノベーション・マネジメント入門(第2版)』(2017年刊)の新装版。

本書のようにイノベーションに関わるすべてのテーマを網羅したテキストはありません。
今回の新装版で2色刷りにし、より見やすくなりました。
マネジメントテキスト・シリーズは本書刊行時点で既刊10点、テキストとして定評があります。

amazon.co.jp書籍情報より引用

イノベーションの競争戦略 優れたイノベーターは0→1か?横取りか?

書籍情報

AmazonオーディオブックAudible(オーディブル)で聴き放題できます。

イノベーションを横取りする企業、取り逃す企業、連続して起こす企業、どこが違うのか?

世の中に存在しなかった画期的な発明やサービスを生み出すことは、企業におけるイノベーションの必要条件ではない。
それよりも新しい製品サービスを消費者や企業の日々の活動や行動の中に浸透させることこそがイノベーションの本質である。

筆者たちはこれを行動変容と呼ぶが、これこそが企業がイノベーションを起こすためのカギとなる。
そのことをみんなに知ってもらいたいという想いが『イノベーションの競争戦略』の執筆の動機となっている。

イノベーションを世の中になかった商品・サービスを生み出すことと考えると、「イノベーションの競争戦略」は奇異に感じるかもしれない。

しかし、イノベーションとはいかに顧客の行動変容に至るかの競争なのだ。
顧客の価値観や行動を変え、次世代の社会の常識を創ることで、自らがゲームチェンジャーとして新しい市場やビジネスモデルを創造することができる。
競合他社に対する圧倒的な優位性を築くことができるわけだ。

さらに重要なことは、競争戦略の視点をもつことで、イノベーションに対する企業の取り組みが変わることだ。
技術革新ではなく顧客の行動を変化させることをゴールとして取り組むのであれば、そのプロセスは一変することになる。
イノベーションの競争戦略とは、顧客の行動を引き起こし、市場における優位性を築くことである。
本書では、そのメカニズムを明らかにすることにフォーカスを当てる。

amazon.co.jp書籍情報より引用

評判・口コミ

最新のイノベーションの本

近日発売予定やこれまでに発売されたイノベーションの関連書籍を、発売日が新しい順に紹介します。

【8月6日発売】最強Appleフレームワーク ジョブズを失っても、成長し続ける 最高・堅実モデル!

書籍情報

松村太郎, 徳本昌大(著)時事通信出版局(出版社)2024/8/6(発売日)256(ページ数)

世界で初めて時価総額3兆ドルとなった企業・アップル。

革新的な製品を世に送り出し、人々の生活を変えていくイノベーションが起きる場所。
そして、高成長・高収益を継続している魅力的な投資先。

そんな側面を持つアップルは、ビジネスをどのようにして考え、実行し、成果を上げているのか。
また、アップルのように考え、行動するには、どうすればよいのか。

15のビジネスフレームワークを用いて、アップルを読み解きその成功の要因を明かす!

amazon.co.jp書籍情報より引用

【7月30日発売】日本産業のイノベーション能力

書籍情報

長岡 貞男(編集)東京大学出版会(出版社)2024/7/30(発売日)428(ページ数)

経済産業研究所において開発構築した様々なオリジナルなデータを活用して、日本産業のイノベーション能力を検証する。

企業における研究開発ばかりでなく、産学連携、大学院教育、新企業育成、発明支援、特許審査など、あらゆる領域において国際的な視点からの考察を行う。

amazon.co.jp書籍情報より引用

【7月11日発売】オープンイノベーション時代の技術法務 スタートアップの知財戦略とベストプラクティス

書籍情報

弁護士法人内田・鮫島法律事務所 鮫島正洋(編集)日本加除出版(出版社)2024/7/11(発売日)392(ページ数)

知財戦略と契約実務をボーダレスにこなすには?
実践的なケーススタディを登載!

実務の流れで理解する18のスタートアップ成功事例

スタートアップからの具体的な相談に基づき、様々なビジネスステージを想定した事例を収録!

会話の流れで、各ビジネスステージに応じた知財戦略の立て方と契約実務の留意点が分かる!

場面ごとに「ここでの考え方」を示し、知っておくべき知財・法務の知識とポイントを解説!

「技術法務のポイント」では、事例ごとの要諦、技術法務のエッセンスがすぐ分かる!

技術法務の思考プロセス・考え方がわかる!

amazon.co.jp書籍情報より引用

イノベーションのための超・直感力

書籍情報

津田 真吾, 津嶋 辰郎(著)ハーパーコリンズ・ジャパン(出版社)2024/6/21(発売日)296(ページ数)

イノベーションに天才はいらない。
必要なのは、ビジネスの常識、固定観念、前例にとらわれた「直感」を研ぎ澄まし、アップデートすることである――。

アイデアを自由に募る → ×
早めに権限委譲する → ×
競合の多い市場は避ける → ×


スタートアップや大企業の新規事業においてイノベーションを成功させるプロセスには、数々の落とし穴がある。
「リサーチしたら他社で類似アイデアが見つかったので、この案は不採用」「プロトタイプの精度は重要だから何度でも調整しよう」「マイクロマネジメントは現場の士気を下げるから早めに権限移譲を」――これらは一見、正しいように見えて実は新規事業開発にブレーキをかけることにつながる行動だ。
とりわけ、重要な意思決定とは思わずに無意識で行ったことが、罠への誘導であることも少なくない。
無意識の意思決定とは直感(習慣や経験による行動)と言い換えることもできる。

本書では、アイデアからPSF、ビジネスモデル開発、PMF、出口戦略、サポート部隊まで、実際のスタートアップ・プロセスに沿って「直感の罠」を徹底解剖、イノベーションという、超難問への実践的な取り組み方を紹介する。

クレイトン・クリステンセンのInnosight社パートナーが放つ、スタートアップ/新規事業開発の超実践的解説書。

amazon.co.jp書籍情報より引用

「イノベーションの種を見つける」ケーススタディ 見方を変える、思考を深める 実例20

書籍情報

日本能率協会コンサルティング(著)経団連出版(出版社)2024/6/21(発売日)180(ページ数)

◆発想を習慣化し、ビジネスの実務に役立たせる
◆クリエイティブに思考し、イノベーションにつなげる
◆発想法を「使いこなせるレベル」にジャンプアップさせる

多くの企業では新事業開発に継続的に取り組んでいるものの、新しいコトを生み出すことがなかなかできていないのが実情です。
新事業・新サービス開発にあたり、従来は原因分析・対策立案などが求められてきましたが、本書では、徹底した顧客起点、社会課題起点による「解決志向」が必要であるとの前提に立ち、そのために必須とされる発想力を鍛え、身につけることを目的としています。

問題解決、新事業開発、思考技術などといった言葉を聞くと、「重い内容」「むずかしい理論」などが思い浮かびますが、問題解決、特に新事業開発や新商品・新サービス開発は、ワクワクする楽しい体験でもあります。

発想に求められる第一の要素は「たくさんのアイデアを出す」ことです。
そしてアイデアを多く出すためには、角度を変えて発想することが不可欠です。
視点を変える、軸を変える、発想を飛ばす…。
言い方はさまざまですが、共通しているのは、「問題の本質」を見抜く思考です。
発想が多方面にわたれば、問題解決のチャンスも広がります。

そこで本書では、発想する体験の回数を増やすことができるよう、多数の実例を取り上げました。
「回数をこなす」ことが、何より大事だと考えるからです。
アイデア発想が必要とされることは、仕事の中に限らず、日々の生活においても、たくさんあるはずです。
それら一つひとつを事例(ケース)として発想の回数を増やすこと、日々の発想を習慣化することにより、発想力は大いに高まることでしょう。
本書の実例を参考に、「発想」をトレーニングし、新事業開発のアイデア発想につなげることをめざしてみませんか。

amazon.co.jp書籍情報より引用

脱炭素社会の地域イノベーション

書籍情報

北嶋 守, 高橋美樹(編著)同友館(出版社)2024/6/13(発売日)220(ページ数)

再生エネルギー事業に関わる地域中小企業の事例を分析・紹介し、地域中小企業の進む先の一つとして、日本版シュッタットベルケ(ドイツの自治体出資の公社、経営は民間事業者が行う)を提言する。

amazon.co.jp書籍情報より引用

スタートアップ協業を成功させるBMW発の新手法 ベンチャークライアント

書籍情報

木村 将之 , グレゴール・ギミー(著)日経BP(出版社)2024/5/23(発売日)216(ページ数)

本書では、BMWが生み出し世界各地に広がった新しいオープンイノベーション手法「ベンチャークライアントモデル」を紹介する。
ベンチャークライアントモデルとは、戦略的利益の実現を目指して「スタートアップの顧客になる」手法である。
海外ではBMWの他に、ボッシュ、シーメンス、ロレアル、テレフォニカ、エアバス、アクサなどが採用し、10を超える業種で活用が始まっている。

BMWはベンチャークライアントモデルを活用することで、いち早くADAS(先進運転支援システム)を自社の量産車ラインアップに搭載した。
工場内におけるクルマの自動運転の仕組みを驚くべき低価格で実現し、車内で気軽に楽しめるコンソールゲームシステムを1 年足らずの期間で実装した。
毎年約30のスタートアップ製品の評価、購買を行い、これまでに20社以上を正規のサプライヤーとして迎え、収益向上とコスト削減を達成している。

本書で紹介するベンチャークライアントモデルは、世界最高峰のスタートアップの顧客になり、スタートアップの力を自社の戦略的な利益のために活用することを、再現性をもって実現する方法である。
スタートアップの顧客になる手法がなぜ有効で再現性があるか。さらに効果を高める運用はどのように達成されるのか。ぜひ、本書をご覧いただきたい。

amazon.co.jp書籍情報より引用

中国デジタル金融イノベーション 国家と市場の狭間で

書籍情報

西村友作(著)日本経済新聞出版(出版社)2024/5/16(発売日)248(ページ数)

●社会を根底から変えた巨大決済ビジネスの謎を解く

アリババ、テンセント――。
創造的破壊を引き起こすデジタル・イノベーションが中国で次々と生まれている。
そのイノベーションはどうやって起こったのか、何が突き動かしたのか、なぜ中国だったのか、そして今後どうなっていくのか――。

デジタル金融プラットフォーマーを勃興から調査してきた中国・対外経済貿易大学教授が、中国で金融デジタル・イノベーションが次々と生まれるメカニズムを解明し、課題を明らかにする意欲的分析。

amazon.co.jp書籍情報より引用

スタートアップとは何か 経済活性化への処方箋

書籍情報

イノベーションや雇用創出といった経済活性化への期待も寄せられるスタートアップ(創業間もない企業)。

アカデミックな知見に基づきその実態を見定め、不確実性とリスクを負担し勝者になる可能性のある「挑戦者」への適切な支援を考える。

新しい事業に取り組む「挑戦者」に対する社会の態度がいま問われている。

amazon.co.jp書籍情報より引用

チャイナ・イノベーションは死なない

書籍情報

李 智慧(著)日経BP(出版社)2024/4/18(発売日)272(ページ数)

「2024年 3 月、米連邦議会下院は T i k T o k の国内での利用を禁止できる法案『外国の 敵対勢力が管理するアプリから米国人を保護する法律』を可決した。
親会社バイトダンス に対し、 6 カ月以内に T i k T o k を米国企業に売却しなければ、米国内でのアプリ提供・維 持・更新などを禁止するとしている。
法案が施行されるためには、上院での可決と大統領の署名が必要だ。
法案の行方によっ ては、 T i k T o k が撤退に追い込まれる可能性も出てきた」
(本書第2章「世界展開を急ぐバイトダンス(字節跳動)」から) 

通信機器や先端半導体などで火を噴いた米中ハイテク戦争は、ますます激化する様相を深めている。
先端半導体の輸出制限の中で、2023年8月、華為技術(ファーウェイ)が7ナノという高精細半導体を調達して最新スマートフォン「Mate 60Pro」を発売して世界を驚かせた。 

中国テクノロジー研究の第一人者である著者が、ベールに包まれたファーウェイの技術開発の現地取材を含め、米国の技術封鎖の中で国産技術の開発に注力するハイテク企業群の現況を明らかにする。

amazon.co.jp書籍情報より引用

フォーサイト起点の社会イノベーション 新たな価値を創出するため企業は何をすべきか

書籍情報

NTTデータ・コンサルティング・イニシアティブ(編著)日本経済新聞出版(出版社)2024/4/18(発売日)412(ページ数)

本書は、NTTデータグループのコンサルタントが、現在注目すべきテーマ、業種、テクノロジーなどについて、将来像(フォーサイト)を示し、そこからバックキャストして、「日本企業がいま、何をすべきか」を提案するものです。

デジタル変革(DX)を最大限活用し、産官学連携による社会課題の解決、企業の成長力・競争力の再強化、新規ビジネスの創出を推進する環境を整備し、どのように社会・経営変革を進めていくかをテーマとし、次の3点を主な狙いとしています。
・日本を元気にするための処方箋や考え方を提示
・フォーサイト起点での経営変革の重要性を示す
・日本の強みにデジタルを掛け合わせ、社会課題を解決するアプローチを提示

今日の社会経済の大きな動向は、これまでのタンジブル(有形)なプロダクトの経済から、新たなコネクテッド・インタンジブル(つながりあった無形)なプロダクト・サービスの経済が興隆してきていることを俯瞰し、そのうえで注目すべき4つのテーマのトレンド、5つの業界のトレンド、さらに成長を加速させるためのテクノロジーも紹介します。
加えて、組織やそれに紐づく人材をどのように再編成・再構築すべきかを7つのアクションに整理し、組織の様々なレベルのリーダーに向け、どのように既存ビジネスのコアとなる強みを磨きつつ、デジタル技術を活用し自己変革を加速させ、新たな顧客価値を創出していくか、社会イノベーションを起こしていくかをまとめます。

デジタル変革を推進する経営層やマネジメント層の方々、企業変革の取り組みを進めようとしている方々にとり、今後何をすべきかのロードマップづくり、アクションプランづくりへの示唆に富む一冊です。

amazon.co.jp書籍情報より引用

2080年への未来地図

書籍情報

川口 伸明(著)技術評論社(出版社)2024/4/13(発売日)560(ページ数)

全世界193ヵ国・7億件以上のイノベーションデータをもとに、自ら未来をデザインしていくための手がかりを俯瞰する

「もしも紫式部がChatGPTを使ったら?」
「AIは人間の心を理解している?」
「考えたことが形になるモノづくりとは?」
「人生の時間を伸ばすのではなく、生き方や世界観を増やしたら?」
「戦争してる暇がないほどおもしろい世界をつくるには?」
「死んだ後でも自分の活動が続く世界とは?」

人類の生き方が必然的に変わる2080年に向けて、「今」なにを考えるべきか。

全世界193ヵ国・7億件以上のイノベーションデータをもとに、AIと超知能、実空間マルチバース、医食農のウェルビーイング、経済デカップリングとネイチャーポジティブ、経済安全保障と地政学リスク、自己家畜化と戦争の関係、心・脳・時間の関係など、幅広いトピックを網羅。今から生きたい未来をデザインしていくための手がかりを俯瞰する。

各章にはゼミやワークショップで活用できる演習問題付き。
特別付録には、確からしい未来を予測する手法の一端も紹介。

(こんな方にオススメ)
・これからの生活・社会がどうなるかを知りたい方
・イノベーションデータや未来予測に興味ある方
・社会課題を解決する事業立案に関心ある方
・セミナー、ワークショップのテーマを探している方
・意外なベンチャー企業や、有名になる前のスター研究者を見つけたい方

amazon.co.jp書籍情報より引用

日本型開発協力とソーシャルイノベーション 知識創造が世界を変える

書籍情報

JICAの国際協力にみる「日本型」ソーシャルイノベーションの実践事例。

人と組織の「生き方」を共通善・共感・共創・自律的実践・スクラムで読み解く7つの物語。

amazon.co.jp書籍情報より引用

ソーシャルイノベーションの教科書 災害に強いレジリエント社会を創る

書籍情報

「レジリエンス人材」育成プログラム開発チーム(編集)ミネルヴァ書房(出版社)2024/4/9(発売日)256(ページ数)

自然災害の大きさは、自然現象の種類や規模だけでなく社会のあり方によっても大きく異なる。
そのため、日頃からリスク軽減に取り組むだけでなく、大規模な災害時などには復興作業を持続的に実行できる人材が求められている。

本書は、リスクの予測・予防および社会状況の把握に必要な知識を網羅し、「社会システムの脆弱性を読み解き、災害による変化を予測し、創造的価値を生む事業を創出・持続できる」ようになるための捉え方・考え方と実行する方法を解説したものである。

また、日本の事例を踏まえ、レジリエント社会を創る上で経済的価値も重要であることにも言及。

「レジリエント社会の構築を牽引する起業家精神育成プログラム」を基に編集された一冊。

amazon.co.jp書籍情報より引用

ニッポンはじめて物語 世界初・日本初のヒット商品を生んだ開発者の熱き魂

書籍情報

名古屋CBCラジオの人気連載企画が書籍に!

あなたはいくつ知ってますか?日本人の生活を支える発明の数々。
この本で紹介するのはノーベル賞をとるような大げさな発明・発見ではないが、人々の生活に日々欠かせない画期的な発明や開発秘話ばかり。
例えば、「乾電池」や「自動改札機」「電卓」などを開発したのが日本人だってあなたは知っていましたか?
ほかにも、トイレのハンドドライヤーやマッサージチェア、家庭用瞬間接着剤など……。
本書ではそんな世界初、あるいは日本初のヒット商品を生み出した技術者たちの開発秘話を紹介します。

また、海外由来でも、それを日本の生活にフィットさせるべく工夫を凝らして独自にカスタマイズ。
それらが本家を含む海外の消費者に認められ世界のトップシェアを占めるようなヒット商品に成長。

それらの商品開発を支える技術者たちの奮闘は、さながら「プチ・プロジェクトX」。
技術立国、そして文化大国・日本だからこそ成しえた「世界ではじめて」「日本ではじめて」の物語をお楽しみください。

amazon.co.jp書籍情報より引用

THE LEARNING GAME 自分の頭で考え、学ぶ楽しさ、挑戦する喜びを教えよう

書籍情報

アナ・ロレーナ・ファブレガ(著)竹内薫(翻訳)徳間書店(出版社)2024/4/1(発売日)328(ページ数)

10年後、20年後のAI、ネット社会に生きる子供たち(若者、大人たちも)が、よりよい人生を送るために!
自分の頭で考え、学ぶ楽しさ、挑戦する喜びを教えよう!

イーロン・マスクが作った学校の、人気「シンセシス(総合学習)」プログラムの神髄!
“イノベーターを生みだすための革新的教育プログラム”

◎すべての親、先生、教育関係者、必読の書!(ダニエル・ピンク)

・100年前と基本的に変わらない学校で、優等生を目指しても、社会では通用しない!
・現在の小学生のおよそ3分の2は、まだ発明されていない職業につくことになる!
・Googleで検索すればすぐにわかることは、暗記する必要なし!
・ゲイツも、ジョブズも、ザッカーバーグも、イーロン・マスクも、みんなドロップアウトしている!
・子供たちの好奇心、あらゆる可能性を最大限に引き出す「学びのゲーム」に取り組もう!

amazon.co.jp書籍情報より引用

人類とイノベーション 世界は「自由」と「失敗」で進化する

書籍情報

マット・リドレー(著)大田直子(翻訳)NewsPicksパブリッシング(出版社)2021/3/15(発売日)464(ページ数)

■マーク・ザッカーバーグ&ビル・ゲイツが絶賛する現代最高の科学・経済啓蒙家、全米ベストセラー! 
■あらゆるビジネス・人間活動における最大の課題「イノベーション」の本質と未来を解き明かす! 
■米Amazon「The Best Business Books of 2020」に選出 

・なぜ原子力発電は「斜陽産業」になったのか 
・世界を変えるのは「1人の孤高の天才」ではない 
・世界を変えるのは「発明家」ではなく「イノベーター」である 
・新しいテクノロジーに携わった起業家の多くは「破産」する 
・イノベーションは圧倒的な雇用を生む 
・イノベーションを阻害するのは「規制」と「知的財産権」である 
・人類史が証明する「イノベーションをはぐくむ環境」 
・2050年の世界を予測する 

AI、SNS、起業、ブロックチェーン、経済、通信、医療、遺伝子編集……。
あらゆるビジネスや社会活動における最大の課題「イノベーション」。
それはいかにして起こるのか? その原動力とは? なぜ近年大きなイノベーションが生まれないのか?

誰も知らなかった「イノベーションの本質」を、産業革命史や人類史、Google、Amazonの実例など、圧倒的なファクトを積み重ねて解き明かす。
ビル・ゲイツ、マーク・ザッカーバーグ、スティーブン・ピンカー(『21世紀の啓蒙』)、ピーター・ディアマンディス(『2030年』)らの世界観に大きな影響を与えた現代最高の科学・経済啓蒙家による、待望の最新刊にして米英ベストセラー。
巻末に特別追記「コロナ後の世界とイノベーション」を収録。

amazon.co.jp書籍情報より引用

評判・口コミ

イノベーションと企業家精神【エッセンシャル版】

書籍情報

P.F.ドラッカー(著)上田 惇生(翻訳)ダイヤモンド社(出版社)2015/12/4(発売日)272(ページ数)

変化の時代の必読書! 
イノベーションに天才はいらない。
誰もが学び、実行できるように体系化した、世界中で読み継がれる名著をさらに読みやすくした普及版。


世界的名著であるドラッカーの『イノベーションと企業家精神』を、幅広い読者に読んでもらうために、エッセンスのみ抽出し、読みやすい体裁に変えました。
ドラッカーの「日本での分身」と言われる上田惇生氏の編訳。

ますます競争社会が深刻になる今日において、企業のみならず私たち個人も新たなイノベーションを生みだす必要性に迫られています。
本書はそんな激動の時代を生き抜くために、企業家精神のマネジメント法と、これまで経営学がケーススタディとしてしか扱えなかったイノベーションの仕組みを、誰もが学び、身につけることができる世界最初の方法論としてまとめた実践書です。

amazon.co.jp書籍情報より引用

評判・口コミ

イノベーションのジレンマ 増補改訂版 技術革新が巨大企業を滅ぼすとき

書籍情報

クレイトン クリステンセン(著)伊豆原 弓(翻訳)翔泳社(出版社)2001/7/1(発売日)327(ページ数)

米国の経営手法に革命を起こした「現代の古典」が、増補改訂版として刊行

※日本版の刊行20周年を記念して、カバーを新装しました。内容に変更はありません(2021年10月追記)

「偉大な企業はすべてを正しく行うが故に失敗する」

業界トップ企業が、顧客の意見に耳を傾け、新技術に投資しても、なお技術や市場構造の破壊的変化に直面した際、市場のリーダーシップを失ってしまう現象に対し、初めて明確な解を与えたのが本書である。

著者、クリステンセン教授が掲げた「破壊的イノベーションの法則」は、その俄に信じがたい内容にもかかわらず、動かしがたいほどに明晰な事例分析により、米国ビジネスマンの間に一大ムーブメントを引き起こした。

この改訂版では、時代の変化に基づく情報更新と破壊的イノベーションに対応するための組織作りについて、新章が追加されている。

amazon.co.jp書籍情報より引用

評判・口コミ

イノベーションによくある質問と回答

イノベーションについて、初心者からよくある質問と回答を5つ紹介します。

イノベーションとは何ですか?

回答: イノベーションとは、新しいアイデア、技術、方法を導入して既存の製品、サービス、プロセスを改善すること、または全く新しい製品やサービスを創出することを指します。

このプロセスは、市場に新たな価値を提供し、社会的または経済的な利益をもたらすことを目指します。

イノベーションの種類にはどのようなものがありますか?

回答: イノベーションにはいくつかの種類があります。

主なものには、製品イノベーション(新しい製品やサービスの開発)、プロセスイノベーション(製造や提供方法の改善)、組織イノベーション(ビジネス構造やワークフローの変更)、マーケティングイノベーション(マーケティング手法や戦略の革新)があります。

イノベーションはどのようにして促進されますか?

回答: イノベーションを促進するためには、創造的な思考を奨励し、研究開発への投資を行い、社内外でのコラボレーションを促進することが重要です。

また、失敗を恐れずに新しいことに挑戦する文化を育むことも、イノベーションを推進するためには不可欠です。

イノベーションと発明の違いは何ですか?

回答: 発明は全く新しいアイデアや製品、技術を生み出すことですが、イノベーションはその発明を市場に適用し、実用化して価値を生み出すプロセスを指します。

つまり、発明が「何か新しいものを創造する行為」であるのに対し、イノベーションはその発明を社会や市場で実際に役立てる活動です。

イノベーションがビジネスに与える影響は何ですか?

回答: イノベーションはビジネスに多大な影響を与えます。

新しい製品やサービスを通じて市場に新たな顧客層を開拓することができ、また既存の市場での競争力を高めることができます。

さらに、効率化やコスト削減を実現するプロセスイノベーションは、企業の利益向上に直接寄与します。

イノベーションのスキルが活かせる職種とは?

イノベーションに関する知識や経験は、新しいアイデアや技術を開発し、実行する能力を意味し、様々な産業や職種で求められます。

イノベーションを推進することによって、企業や組織は競争力を高め、市場での成功を促進することができます。

以下は、イノベーションの知識と経験を活用できる職種の例です:

  1. イノベーションマネージャー/ディレクター:
    • 組織内でイノベーションプログラムを設計、運営し、新しいアイデアや製品開発を推進します。社内外のリソースを活用して、創造的なプロジェクトを管理します。
  2. プロダクトマネージャー:
    • 新製品やサービスの企画、開発、市場投入を担当します。顧客のニーズを理解し、それを満たす革新的なソリューションを設計し、製品のライフサイクル全体を管理します。
  3. R&D(研究開発)エンジニア:
    • 新技術や製品の研究と開発に携わります。科学的知識と工学的技術を組み合わせて、実用化可能な新しいテクノロジーを創出します。
  4. スタートアップ創業者/起業家:
    • 新しいビジネスアイデアを基に企業を設立し、ビジネスモデルを構築して市場に導入します。イノベーションを核とするビジネス戦略で市場に挑戦します。
  5. ビジネスデベロップメントマネージャー:
    • 新しい市場機会の特定とビジネスチャンスの開拓を行います。パートナーシップの構築や新規事業戦略の策定において、イノベーションの考えを活用します。
  6. 戦略コンサルタント:
    • 企業や組織に対して、成長戦略や運営改善のアドバイスを提供します。イノベーションを活用した事業改革や市場拡大策を提案します。
  7. チーフイノベーションオフィサー(CIO):
    • 組織の最高イノベーション責任者として、企業全体のイノベーション戦略を指揮します。技術進化や市場動向を踏まえた戦略を策定し、持続可能な成長を目指します。

イノベーションに関する知識や経験は、特定の製品やサービスに限定されず、組織の文化やプロセスの改革、新市場の開拓など、広い範囲で応用されます。

これにより、企業や組織は変化の激しい現代のビジネス環境に適応し、成長を持続させることができるようになります。

まとめ

イノベーションについて知りたい人のために、おすすめの本を紹介しました。

まずはじめに、イノベーションがわかる本のおすすめ3選を紹介しました。

さらに探したい人のために、名著・ロングセラー本最新の本など(目次を参照)を紹介しました。

あなたの興味関心にあった本をみつけて、読んだり学んだりしてみましょう!


本ブログサイトでは以下の記事も紹介しています。