【広告】本ページはプロモーションが含まれています

【2024年10月】著作権がわかる本おすすめ5選

2023年9月20日

「著作権がわかる本おすすめ」アイキャッチ画像

著作権について知りたい人のために、おすすめの本を紹介します。

著作権とは、作品を創造した作者がその作品に対して持つ独占的な権利。文学、音楽、美術作品など、思想や感情を創作的に表現したものが対象です。著作権により、他人が無断で作品を使用することを制限し、作者の利益を保護します。インターネットの普及により、著作権の重要性が一層高まっています。創作活動を支え、文化の発展に貢献する法的保護です。

まずはじめに、著作権がわかる本のおすすめ5選を紹介します。

もっと探したい人のために、注目の新刊ロングセラー本など(目次を参照)を紹介します。

あなたは、次のどれに当てはまりますか?

  • 著作権を持つクリエイター:作家、アーティスト、ミュージシャン、写真家など、自分の作品を保護し活用したい人。
  • 法律専門家:著作権法に関する知識を深め、クライアントに法的アドバイスを提供したい人。
  • 出版社やメディア関係者:著作権に関連する法律を遵守し、適切にコンテンツを管理したい人。
  • 教育者:著作権に関する正しい知識を学生に伝えたい人。
  • ビジネスオーナー:企業内で使用するコンテンツの著作権問題を適切に扱いたい人。
  • ソフトウェア開発者:開発するプログラムやアプリの著作権を理解し、守りたい人。
  • リサーチャー:研究成果の著作権を保護し、適切に公開したい人。
  • マーケティング担当者:広告やプロモーション素材の著作権に配慮したい人。
  • ライセンス業務に従事する人:著作権の取得やライセンス契約の管理に関わる人。
  • 自己啓発に興味がある一般読者:著作権の基本的な理解を深めたい人。

あなたの興味関心にあった本をみつけて、ぜひ読んでみてください!

最大70%OFF10月24日(木)まで
Kindle本ストア12周年キャンペーン
今すぐチェックする

おすすめ5選)著作権の本

著作権がわかる本のおすすめ5選を紹介します。

60分でわかる!最新 著作権 超入門

書籍情報

柿沼 太一 , 杉浦 健二 , 山城 尚嵩(編著)技術評論社(出版社)2024/6/24(発売日)152(ページ数)

基礎知識からウェブサービス、SNS、AIビジネスまでデジタル時代の著作物を保護する、利用する、武器とする!

「その利用は違法か?」「無断引用はOKか?」「70年経てば著作権はすべて切れる?」
「AI生成物はプロンプトを入力した人の著作物として保護される?」
基礎知識からウェブサービス、SNS、AIビジネスまでデジタル時代の著作物を保護する、利用する、武器とする!

最新IT、コンテンツビジネスといった著作権に強いSTORIA法律事務所の弁護士陣が執筆する、基本から最新のトピックまで「著作権」を俯瞰する1冊。

商品やコンテンツといったクリエイティブに対する権利を明確にし、法に則った運営が求められる現代、活用する側も権利関係に疎いではすまされません。
一方、クリエイターやサービス提供者にとっても法律は自衛の手段となり、著作権法の理解は必須です。

本書は法律面の知識が心もとない方に向け、「著作権、著作権法とはなにか」「どのような理解と対策を必要とするか」法律の解釈から近年の判例、ケーススタディをまとめたハンディガイド。
話題の生成AIや機械学習についても、最新の事例を用いて案内します。

amazon.co.jp書籍情報より引用

評判・口コミ

マンガ家と学ぶ 著作権実務入門

書籍情報

すがやみつる(著)澤田将史(監修)樹村房(出版社)2024/8/17(発売日)230(ページ数)

マンガ・イラスト・ゲーム・小説等に関連する著作権について,著者自身の実務面での体験をふまえ丁寧に解説したクリエイター必携の一書。

近時,話題の尽きない生成系AIにも言及している。

マンガやキャラクターの活用を考えている企業や自治体担当者にも有用。

amazon.co.jp書籍情報より引用

評判・口コミ

実務者のための 著作権ハンドブック(新版)

書籍情報

池村聡, 小坂準記, 澤田 将史(著, 編集)著作権情報センター(出版社)2022/4/4(発売日)616(ページ数)

行政官として著作権法改正に携わり、弁護士として実務の要請に応え続ける、最前線の三人による渾身の全面リニューアル版

わかりやすい解説、豊富なQ&A、資料、著作権関係法令等
著作権の実務に必要な知識・情報を凝集した必携の一冊! 
令和3年著作権法改正までをカバー

amazon.co.jp書籍情報より引用

評判・口コミ

職場の著作権対応100の法則

書籍情報

友利昴(著)日本能率協会マネジメントセンター(出版社)2023/7/26(発売日)228(ページ数)

ここまではアウト!? こうすればセーフ!? 
ビジネスで直面する著作権のモヤモヤを解消する! 

普段はあまり気にしていないが、いざ直面して悩む「著作権」。 
昨今は権利・利益を守る意識が高まっていることや誰でも社会に配信できるSNSの存在もあり、 クリエイターでなくても仕事上で慎重な対応が求められるようになってきています。 

会社員であれば法務担当者に聞くのも手ですが、質問のケースだけを判定するだけで、 「どうすれば使えるようになるのか?」「どうすればビジネスで有利になるのか?」 といった、現場が欲しい具体的な方策について回答してくれないことも少なくありません。 
著作物をビジネスで役立てるには、各自が著作権に対する適切な認識や理解をしておくに越したことはないのです。 

本書は、仕事で直面しやすい著作権に関する悩みや疑問について、なるべく具体的な回答に努めた1冊です。 
実務における著作権侵害のリスクを知ったうえでの回避や予防、代替手段、トラブルへの対処策などについて、 クリエイターや法務担当者ではない人でもサッと読んで実践できる1冊となっています。 
本書を通じ、著作物・著作権を適切に扱ってビジネスにお役立てください。 

amazon.co.jp書籍情報より引用

評判・口コミ

著作権のツボとコツがゼッタイにわかる本

書籍情報

三坂和也, 井髙将斗(著)秀和システム(出版社)2023/10/28(発売日)240(ページ数)

商品やサービス紹介などのコンテンツ作成で、SNS 等での情報発信や情報共有で、「この情報発信って問題にならない?」と心配になることはありませんか?

Q&A形式で著作権について知り、安心して情報発信をしましょう。

amazon.co.jp書籍情報より引用

注目の新刊)著作権の本

著作権がわかる本の注目の新刊を、3冊、紹介します。

ゼロからの著作権 学校・社会・SNSの情報ルール

書籍情報

情報社会において誰もが知っておくべき著作権ルール。

一方で、教育現場では特例措置により著作権が制限されるため、多くの生徒が正しい感覚を身につけないまま社会にでているというのが現状です。

本書では、著作権の基本的な考え方に加え、学校と社会でのルールの違いを具体例にそってわかりやすく解説します。

amazon.co.jp書籍情報より引用

小学生のうちから知っておきたい 著作権の基本

書籍情報

宮武 久佳(著)杉本 龍一郎(イラスト)カンゼン(出版社)2024/6/11(発売日)112(ページ数)

著作物(コンテンツ=絵や文章、写真、動画、音楽、イラストなど)を守るのが著作権です。

サッカーのルールのように多くの人は基本的な知識を持っていますが、細かいルールについては知らないことが多いものです。 
特に、デジタル時代の急速な技術進歩により、著作権に関する混乱が生じています。

著作権の知識は、自分の作ったコンテンツを守るだけでなく、他人のコンテンツを尊重するためにも重要です。
本書では、著作権の基本ルールについて学びましょう。

amazon.co.jp書籍情報より引用

ケース別Q&A 学校のための著作権マニュアル

書籍情報

藤田晶子(監修)西田光昭(編著)教育出版(出版社)2024/7/18(発売日)248(ページ数)

「運動会で市販の音源を使うのって問題あるの?」
「授業で市販の参考書をコピーして使いたいんだけど…」
「誰が作ったのかわからない文書やデータを使いたいのだけど…」
学校でよくある著作権の悩みとその対処法を解説!

改正著作権法第35条、SARTRASもよくわかる。
令和3年、5年の著作権法改正に対応。

amazon.co.jp書籍情報より引用

ロングセラー)著作権の本

著作権がわかる本のロングセラーを、7冊、紹介します。

SNS別 最新 著作権入門 「これって違法!?」の心配が消える ITリテラシーを高める基礎知識

書籍情報

著作権を知らないがゆえの、SNS上でのトラブルが起こりやすくなっています。
クリエイター職に限らず一般の人もSNSで発信することが簡単になったため、誰もが被害者にも加害者にもなり得る時代です。
企業の公式アカウント運営も必須になってきており、クリエイターじゃなくても、仕事としてSNSを活用する人は急増しています。
著作権上グレーの行為は多々あり、企業や官公庁が行うと炎上することも!
さらに、SNS各社のガイドラインや利用規約にも従う必要があります。

本書はそんな時代の複雑な著作権の世界を「中学生でもわかる」レベルにかみ砕いて解説できるYouTuber弁護士が、様々な具体事例を紹介しながら、SNSに特化した最新情報を学べます。

他人の作品を正しく利用する方法や炎上した時の対処法まで掲載した画期的な一冊です。
巻末には各社の利用規約のチェックしたいポイントをまとめています。

amazon.co.jp書籍情報より引用

評判・口コミ

エセ著作権事件簿 著作権ヤクザ・パクられ妄想・著作権厨・トレパク冤罪

書籍情報

言いがかり71事件の顛末・裁判例を徹底批評!
合法かつ正当に表現するための知恵と勇気を身に着けよう!

・宮崎駿が同じ曲を聴いている!驚愕のパクられ被害妄想 ©『崖の上のポニョ』事件
・狂気! パクられ妄想を天皇陛下に直訴した暴走老人に塩を撒け! ©『中国塩政史の研究』事件
・無名のほら吹き! 東京五輪をツブしたイチャモン野郎の素性を暴く ©東京五輪エンブレム事件
・日本の小学生にトラウマを与えたディズニーのエセ教育的指導! ©プールの底のミッキーマウス事件
・5・7・5の標語で電通に19億円を要求 ©チャイルドシート交通標語事件
・無慈悲! 謝罪した正直者に6000万円を要求して敗訴した女 ©『マンション読本』事件
・トレースで60万円請求!ぼったくりストックフォト会社の敗訴 ©コーヒーを飲む男性事件
・実録・エセ著作権への反論! 警告書が届いたらこう切り返せ! ©『どえらいモン大図鑑』事件

「「無断引用禁止」 というバカワード」「逆に名誉毀損で訴えたらどうなる?」等のコラムも

amazon.co.jp書籍情報より引用

評判・口コミ、著者ポスト

著作権トラブル解決のバイブル! クリエイターのための権利の本 [改訂版]

書籍情報

大串肇,北村崇,木村剛大,古賀海人,齋木弘樹,角田綾佳,染谷昌利(著)ボーンデジタル(出版社)2023/12/22(発売日)232(ページ数)

クリエイターやコンテンツ制作に従事する方が知っておかなければならない権利や法律について、具体的に「やっていいこと」と「やってはいけないこと」、「トラブルになってしまった時の対処方法」を紹介し話題となった『著作権トラブル解決のバイブル! クリエイターのための権利の本』の改訂版です。

AIやNFTなど新しいトレンドの情報も追記し、今により即した内容でパワーアップしました。

amazon.co.jp書籍情報より引用

評判・口コミ、書籍内容イメージ

よくわかる音楽著作権ビジネス 基礎編 6th Edition

書籍情報

安藤 和宏(著)リットーミュージック(出版社)2021/11/27(発売日)436(ページ数)

音楽ビジネス解説書のベストセラー 
2022年1月施行の法改正にも対応! 


教科書にも多数採用されている大ヒット・ロングセラー『よくわかる音楽著作権ビジネス』が、法改正と最新情報を取り入れて全編リニューアル。
TPP発効による著作権保護期間の延長や、2022年1月1日の法改正にも対応した、音楽ビジネス解説書の最新改訂版です。

近年流行りのライブ生配信の権利処理の疑問や、複雑な音楽著作権の基本構造と法律理論を、大学教授である著者がわかりやすく解説します。

また、全編マンガ付きのケース・スタディ形式で紹介しているので、必要な項目から読み進めることができます。

音楽ビジネス関係者、エンタメ業界を目指す学生や社会人に必携の一冊。

amazon.co.jp書籍情報より引用

評判・口コミ、出版社ポスト

著作権ハンドブック 先生、勝手にコピーしちゃダメ

書籍情報

宮武久佳, 大塚大(著)東京書籍(出版社)2021/8/31(発売日)199(ページ数)

著作権を制するものは、授業を制す!

改正著作権法第35条 完全対応
・保護者会でコピーしていいの?
・生徒の端末に送信していいの?
・著作権はどうしたらもらえるの?

公衆送信?
SARTRAS?
基本用語から具体的事例までQ&Aで解説

amazon.co.jp書籍情報より引用

評判・口コミ、出版社ポスト

駆け出しクリエイターのための著作権Q&A

書籍情報

川上 大雅(著)玄光社(出版社)2020/8/31(発売日)208(ページ数)

実例だからよくわかる! 著作権の入門書

この本を手に取る人は、何かを作っていたり、クリエイティブに関わる仕事をしている人がほとんどかと思います。

「意外と」と言っていいのか、「全然」と言っていいのか、権利の話は避けて通ってきている人が多いでしょうし、契約やお金の話はさらに苦手で極力避けてきている人が多いのではないでしょうか。

本書は、そんなあなたに、著作権をはじめとする権利を少しやわらかく、契約やお金の話についても毛嫌いしないためのきっかけを与えるものです。

著作権の基本となる考え方から、イラスト、写真、デザイン、文章、ウェブ、動画などのコンテンツ制作で、本当によくあるトラブルの事例とそれを回避するためのノウハウを紹介します。法律の観点から、あなたの創作をサポートします。

巻末には、権利関係でもめないための7つの契約書ひな形を掲載。
購入者の方は、ウェブより「Wordファイル」をダウンロードいただけます。

amazon.co.jp書籍情報より引用

評判・口コミ、書籍内容イメージ

AIと著作権

書籍情報

上野 達弘, 奥邨 弘司(編著)勁草書房(出版社)2024/2/28(発売日)352(ページ数)

高機能生成AIは著作権の夢をみるか?
世界各国の最新動向と我が国における議論状況を踏まえ、今後の法規制の在り方を検討する。

高機能生成AIの登場により、AIをめぐる著作権制度の在り方には、かつてないほど大きな注目が集まっている。

権利者側からは法規制の見直しが叫ばれ、政府も各種対応に追われるなど、一種の社会的な混乱が生じているなかで、どこまでコンセンサスが得られ、どこから先に議論の余地があるのか、珠玉の論攷と座談会を通じて徹底分析。

amazon.co.jp書籍情報より引用

著作権によくある質問と回答

著作権について、初心者からよくある質問と回答を5つ紹介します。

著作権とは何ですか?

回答: 著作権は、作品の創作者に与えられる一連の権利で、その作品の利用をコントロールすることができます。

これには作品の複製、公開、配布、改変などが含まれ、著作権者の許可なくこれらを行うことは法律により禁じられています。

著作権は、文学作品、音楽、映画、絵画、写真、ソフトウェアなど、創造的な労力によって生み出された作品に適用されます。

著作権はどのようにして取得しますか?

回答: 多くの国では、著作物が創造された時点で自動的に著作権が発生します。

これは、特定の手続きを経る必要がなく、公式に登録する必要もないことを意味します。

ただし、著作権の登録は、権利の主張をより容易にするために推奨されることがあります。

著作権の保護期間はどのくらいですか?

回答: 著作権の保護期間は国によって異なりますが、一般的には著作者の一生にプラス数十年(多くの場合は50年から70年)が一般的です。

これは「著作者の死後50年」や「著作者の死後70年」という形で定められていることが多いです。

著作権侵害とは何ですか?

回答: 著作権侵害とは、著作権者の許可なく、その作品をコピーしたり、配布したり、公開したりする行為を指します。

例えば、インターネット上で無断で映画や音楽を共有すること、または著作権者の許可なく作品を商用目的で使用することなどが含まれます。

フェアユース(公正使用)とは何ですか?

回答: フェアユース(公正使用)は、特定の条件下で、著作権で保護された作品を許可なく使用することを許容する法的原則です。

教育、研究、ニュース報道、批評、パロディなどの目的で、作品の一部を利用する場合に適用されることが多いです。

フェアユースの判断には、使用される作品の性質、使用の目的、使用される量、市場への影響などが考慮されます。

著作権のスキルが活かせる職種とは?

著作権に関する知識や経験は、クリエイティブ産業や法的分野でのキャリアを豊かにし、多様な職種での仕事を可能にします。

この分野の専門知識は、作品の創造、利用、保護に関わる様々なアスペクトで重要です。

以下に、著作権に関する知識を活かせる職種の例を挙げます:

  1. 知的財産権弁護士/IP弁護士:
    • 著作権を含む知的財産権の保護、ライセンス契約、侵害訴訟などに関する法的サービスを提供します。クライアントを代表して、著作権登録や侵害に関する交渉を行います。
  2. 著作権管理者/ライセンシングマネージャー:
    • 出版社、音楽会社、映画会社などで、作品の著作権管理やライセンス交渉を担当します。作品の商業的利用を許諾し、適切な報酬が支払われるようにします。
  3. コンテンツクリエーター/作家:
    • 自身の作品に関する著作権の知識を活かして、作品の利用や配布を管理します。また、他者の著作権を尊重し、侵害を避けるための知識も重要です。
  4. 出版エディター/プロデューサー:
    • 書籍、音楽、映画などの制作において、著作権に関する規定を遵守し、必要なライセンスを取得します。著作権者との交渉や契約締結も行います。
  5. 著作権エージェント/代理人:
    • 著作者やアーティストを代理して、作品の著作権登録、ライセンス契約、権利侵害に関する対応などを行います。
  6. 教育者/トレーナー:
    • 学校や研修機関で、著作権法や知的財産権に関する講座やセミナーを提供します。クリエイターやビジネスパーソンに対する教育を行います。
  7. 政策立案者/政府職員:
    • 政府機関や国際機関で、著作権法の策定や改正、国際的な知的財産権の調和に関わる政策立案に従事します。
  8. デジタルメディアマネージャー:
    • オンラインプラットフォームやSNSでのコンテンツ配信において、著作権に関するガイドラインを遵守し、適切な使用許諾を管理します。

著作権に関する知識や経験は、デジタル時代におけるコンテンツ制作、配信、利用の増加に伴い、ますます重要になっています。

クリエイティブ産業だけでなく、教育、法律、政策立案などの分野で専門的なキャリアを築くための基盤となります。

まとめ

著作権について知りたい人のために、おすすめの本を紹介しました。

まずはじめに、著作権がわかる本のおすすめ5選を紹介しました。

もっと探したい人のために、注目の新刊ロングセラー本など(目次を参照)を紹介しました。

あなたの興味関心にあった本をみつけて、ぜひ読んでみてください!


本ブログサイトでは以下の記事も紹介しています。