【広告】本ページはプロモーションが含まれています

【2024年5月】Webデザインがわかる本おすすめ3選+最新情報

「Webデザインがわかる本おすすめ」アイキャッチ画像

Webデザインについて知りたい人のために、おすすめの本を紹介します。

Webデザインは、ウェブサイトの構造、レイアウト、視覚的な要素を計画し、実装するクリエイティブなプロセス。ユーザー体験(UX)を重視し、使いやすさ、アクセシビリティ、そして美しさを兼ね備えたデジタル空間を創造します。情報の明確な伝達と魅力的なビジュアルで、訪問者を引きつけ、エンゲージメントを高めることが目標。

まずはじめに、Webデザインがわかる本のおすすめ3選を紹介します。

さらに探したい人のために、名著・ロングセラー本最新の本など(目次を参照)を紹介します。

あなたは、次のどれに当てはまりますか?

  • Webデザイナー:最新のトレンド、ツール、デザイン手法を学びたい。
  • UI/UXデザイナー:ユーザーインターフェースとユーザーエクスペリエンスのスキルを向上させたい。
  • フロントエンド開発者:デザインとコーディングスキルを融合させたい。
  • ビジネスオーナー:自社ウェブサイトのデザインを改善したい。
  • グラフィックデザイナー:デジタルメディアでのデザインスキルを拡張したい。
  • 学生:ウェブデザインのキャリアを目指している。
  • マーケティングプロフェッショナル:ブランドのオンラインプレゼンスを強化するためのデザイン知識を学びたい。
  • 独学者:趣味や副業としてウェブデザインを学びたい。
  • 教育者:デザインの原則やウェブ技術を教えたい。
  • デジタルコンテンツクリエーター:自分のプロジェクトやブログのためにウェブデザインを学びたい。

あなたの興味関心にあった本をみつけて、ぜひ読んでみてください!

Webデザインの本 おすすめ3選

Webデザインがわかる本のおすすめ3選について、書籍情報と評判・口コミを紹介します。

1冊ですべて身につくHTML&CSSとWebデザイン入門講座[第2版]:Mana(著)

書籍情報

Mana(著)SBクリエイティブ(出版社)2024/3/2(発売日)320(ページ数)

2019-2024年、5年連続、売上第1位!(日販売上げランキング: HTML関連書籍) 
読者の圧倒的な支持! シリーズ40万部突破の大ヒット! 
全国の書店員がオススメする本 第1位 受 賞(2019年度 CPU大賞) 
Webサイト制作の決定版が最新情報をたくさん盛り込んで大リニューアル! 

Web界隈やデザイナーに大人気! 
Web関連の情報やデザインについて記事が学べる『Webクリエイターボックス』の管理人、 Manaによる渾身のHTML & CSSとWebデザインが学べる本

amazon.co.jp書籍情報より引用

動くWebデザイン アイディア帳 実践編:久保田涼子ほか(著)

書籍情報

久保田涼子, 杉山彰啓(著)ソシム(出版社)2021/7/31(発売日)424(ページ数)

「サイトを印象付ける基本の動き」+「世界観を作る動き」を集めた現場で使える実践サンプル集! 
「サイトの印象を決定付ける動き」をこの1冊が丸ごとカバーします! 

本書は、好評の「動くWebデザイン アイディア帳」の姉妹本です。

動くWebデザイン アイディア帳」がWebデザインで使われる基本的な「動き」を解説していたのに対して、本書では実際にWebサイトの印象を決定付けることができる動きについて解説しています。

前書と同様に、専用サイトから簡単にコードをコピー&ペーストして利用することも可能です!

amazon.co.jp書籍情報より引用

評判・口コミ

Webデザイン良質見本帳[第2版] 目的別に探せて、すぐに使えるアイデア集:久保田 涼子(著)

書籍情報

久保田 涼子(著)SBクリエイティブ(出版社)2021/12/22(発売日)208(ページ数)

\\40,000部突破したベストセラーが4年半ぶりの大改訂! // 
Webデザインに関わる全ての人へ 
想像力を高める最新の良質サイト429選! 
優れた実例を見ることは新しい作品を生み出す力になる! ! 

・これからはじめる人に! 
・打ち合わせのお供に! 
・困った時のアイデア出しに! 
オススメ! 

見るだけでWebデザインのトレンドが自然とわかる! 

amazon.co.jp書籍情報より引用

評判・口コミ

Webデザインの名著・ロングセラー本

Webデザインの名著・ロングセラー本を紹介します。

いちばんよくわかる Webデザインの基本 きちんと入門[第2版] レイアウト/配色/写真/タイポグラフィ/最新テクニック:伊藤庄平ほか(著)

書籍情報

伊藤庄平, 益子貴寛, 宮田優希, 伊藤由暁, 久保知己(著)SBクリエイティブ(出版社)2021/8/20(発売日)256(ページ数)

11刷突破のベストセラーが最新情報にアップデート! 

これからはじめる人、一気に学びたい人へ 
一生使えるWebデザインのテクニック集! 

絶対に外せない! レイアウト4つの原則とレスポンシブWebデザイン 
今日から使える! 配色の基本と、実例デザインの配色見本集 
ユーザーの心を動かす! 写真と図版の使い方、タイポグラフィの選び方 
フレックスボックス、CSSグリッド、インタラクション、マーケティングの知識まで 

この一冊でWebデザイナーに必須の基礎知識が網羅できる! 

amazon.co.jp書籍情報より引用

評判・口コミ

これだけで基本がしっかり身につく HTML/CSS&Webデザイン1冊目の本

書籍情報

Capybara Design 竹内 直人, 竹内 瑠美(著)翔泳社(出版社)2021/10/14(発売日)288(ページ数)

Webサイト制作をこれから学ぶ人へ送る
“1冊目"に最適の入門書! 【学びをサポートする4大特典つき】


本書は手を動かしてWebサイトを作りながらHTML/CSSとWebデザインの基本を楽しく学べる入門書です。

初学者が1冊目に読む本としてふさわしい内容を盛り込んでいるため、これを読めば必要な基礎知識がひととおり身につきます。

制作できるサイトは計4種。
初歩的な内容から少しずつレベルアップしていき、Flexboxレイアウト・CSSグリッドレイアウト・レスポンシブデザイン・CSSアニメーションも作れるようになります。

またコーディングの知識だけではなく、学習を続ける上での学び方のコツやポイントも紹介。
知識ゼロからスタートした人でも、1冊を読み終えるころには自ら学習を深めていけるようになるでしょう。

amazon.co.jp書籍情報より引用

評判・口コミ

思わずクリックしたくなる バナーデザインのきほん:カトウヒカル(著)

書籍情報

カトウヒカル(著)インプレス(出版社)2022/2/9(発売日)176(ページ数)

バナーデザインで困った時は この1冊で解決! 

バナーは情報量の多いWeb上に掲載されるので、パッと一目で情報を伝える」必要があります。
なので、目に留めてもらう工夫が必須! 

この本では「パッと見て伝わるバナーデザイン」を作ることを目的とし、 8つの基本と6つのカテゴリーに分けた工夫やテクニックをご紹介します。 

・バナー制作に時間がかかってしまう! 
・バナーを作るのが苦手…。 
・サイズが小さくで作るのが難しい 

基本も応用もしっかり解説しているので、 デザイン初心者の方でもこの本を読めば、 伝わるバナーが作れること間違いなしです! 

amazon.co.jp書籍情報より引用

評判・口コミ

スマートWebデザイン 脱・自己流のデザイン&データ作成術:浅野桜ほか(著)

書籍情報

浅野桜 , 北村崇(著)エムディエヌコーポレーション(出版社)2024/1/26(発売日)224(ページ数)

Webデザインのフロートオペレーションを正しく効率化する81のルール

Webデザインは、サイトの固定的な見映えだけを考えればよいわけではありません。
Webページとして公開される際は、必ずHTML・CSSによるコーディングを経る必要があります。
また、端末によって画面幅も異なりますし、ユーザーの使い勝手も大切です。
さらに、公開後の更新によってコンテンツの文量も変わるかもしれません。
このようなWebの特性を理解していないと、そもそも実現不可能だったり、更新で崩れてしまったりするようなデザインになりがちです。

本書では、このようなWebデザインに携わるうえで知っておくべき知識をルールとして1冊にまとめました。
Webデザインの基本的な考え方から、デザインデータ作成のノウハウ、納品時の指定、Photoshop・Illustrator・Figmaの効率的な使い方など、Webデザイナーがプロとして“やるべきこと”と“やってはいけないこと”を網羅しています。
Webデザインの初心者はもちろん、“正しいやり方”をしっかり学び直したい方にもきっと役立つはずです。
Web特有のマナーを踏まえて、スマートにワークフローを進められるデザイン制作を目指しましょう。

〈こんな方にオススメ〉
・これからWebデザイナーを目指す方
・手戻りが多く、もっと効率的な進め方がないか模索している方
・Webデザインも手がけるグラフィックデザイナー

amazon.co.jp書籍情報より引用

評判・口コミ

動くWebデザイン アイディア帳:久保田涼子ほか(著)

書籍情報

久保田涼子, 杉山彰啓(著)ソシム(出版社)2021/2/27(発売日)517(ページ数)

「サイトに動きをつける時、同じ内容を何回も検索をしてソースコードを探している」
「サイトで見つけたソースコードをそのままコピペしてみたけど、動かない」
「JavaScriptの本を購入してみたが、実際のサイトにどう組みこめばいいか具体的なイメージがわかない」
「動きの原理を最低限理解して、とにかく早く実務にいかしたい」

本書はWebサイトを動かすことが苦手な右脳系ウェブデザイナーが、サイトを動かす第1歩を踏み出すための「動きの逆引き事典」です。
近年のウェブサイトで使用されている基本的な動きの原理や仕組みをサンプルコードと共に紹介します。

amazon.co.jp書籍情報より引用

評判・口コミ

最新のWebデザインの本

近日発売予定や最近発売された最新のWebデザインの本を、発売日が新しい順に紹介します。

5月に発売されるWebデザインの関連書籍は見つかっていません。

Web制作会社年鑑2024

書籍情報

WebDesigning編集部(著)マイナビ出版(出版社)2024/4/26(発売日)304(ページ数)

企業のWebサイトをバージョンアップさせるプロたちの制作実績を網羅

この1年間で話題となったWebサイト、Webマーケティング施策、スマートフォン/タブレット向けアプリ施策などを制作会社ごとにアーカイブ化したインタラクティブコンテンツ集。

時代の先端をいくインタラクティブな制作事例はもちろん、ビジネスの目的・課題の解決に成果を上げたWebサイト、アプリの事例、そして制作物だけでは伝わらない制作会社の魅力を伝える取材記事で、自社の課題を解決する最適な業務委託先の選定により役立つ情報を提供し、デジタル施策の企画・提案・制作会社の強みや得意施策などを一覧できます。

amazon.co.jp書籍情報より引用

Figma for デザインシステム デザインを中心としたプロダクト開発の仕組み作り:沢田 俊介(著)

書籍情報

沢田 俊介(著)翔泳社(出版社)2024/4/5(発売日)280(ページ数)

UIデザイナーとして一歩先に行くために

本書はFigmaを使ったデザインシステムの構築方法が学べるチュートリアルです。
「デザインシステムとは何か」から始まり、実践を通して「どのように作るのか」を学べます。

具体的な作例を用いて段階的に構築していくので、「デザインシステムに興味があるけど何から始めてよいかわからない」といった方や、Figmaの初歩的な操作方法を理解している方のステップアップとしても最適です。

「デザインシステムはまだ必要ない」という方でも、本書で解説する機能を使いこなせば、既存のデザインプロセスを改善できるはずです。

●本書の目的
1.プロダクト開発全体を効率化し、エンドユーザーへの価値提供に集中する大規模なプロダクトで素早く改善サイクルを回す
2.デザインの一貫性、拡張性、保守性を向上させる
3.開発チームのコラボレーションを強化する

amazon.co.jp書籍情報より引用

同じネタなのに印象が変わる 動画サムネイル デザインのネタ帳:Power Design Inc.(著)

書籍情報

Power Design Inc.(著)ソシム(出版社)2024/4/5(発売日)224(ページ数)

動画はサムネが命!

ついクリックしたくなるサムネイルデザインの作り方のコツを、魅力的な作例とともに紹介します。

本書では1つの動画に対して、アプローチの異なる3つのサムネデザインを紹介。
手堅い王道案から、周りと差がつくぶっ飛び案、目からウロコの変化球案まで、多角的な視点で発想したさまざなまサムネを計90種類見ることができます。
デザイン制作時の参考にしやすいよう、各デザインのポイントやフォント、配色についても説明しました。

こんな人におすすめ!
・いつも似たようなパターンのサムネになってしまう
・どんなサムネにすればいいか何も思いつかない
・苦手ジャンルのサムネを作るときのヒントがほしい
・応用できそうなサムネデザインをたくさん見たい

amazon.co.jp書籍情報より引用

はじめてのCanva マネするだけでプロっぽくなるデザインのルール:mikimiki web スクール(著)

書籍情報

mikimiki web スクール(著)KADOKAWA(出版社)2024/3/13(発売日)160(ページ数)

だれでも、デザインがかんたんに作れるCanvaの入門書

「Canva」とは誰でも無料で使い始めることができる画期的なデザインツール。
さまざまなジャンルが存在するたくさんのテンプレートの中から作りたいイメージに合うものを選び、文字や写真を入れて直感的に操作するだけで【だれでも】【かんたん】におしゃれなチラシやカード、Instagramの投稿画像やWEBサイトなどあらゆるデザインを作ることができます!

1000人以上に向けたCanvaのセミナーを実施したこともある著者によると、とっても便利な誰でも使えるツールですが、デザインが初めてだと「何をどう選ぶのがデザインの正解がわからない!」なんてこともあるそう。
デザインが初めての方も、わかりやすい「これだけ守ればOK」という基本的なデザインのルールとCanvaの使い方や実践例をたっぷり紹介します。

素人っぽいデザインから、まとまりあるプロのデザインへ!
たくさんの作例とコツを学んであなたもおしゃれなデザインを作ってみましょう!

amazon.co.jp書籍情報より引用

デザインの仕事がもっとはかどる Adobe Firefly活用テクニック50:コネクリ(著)

書籍情報

コネクリ(著)インプレス(出版社)2024/3/6(発売日)184(ページ数)

生成AI「Adobe Firefly」でデザインのクオリティや作業効率をアップ!

「Adobe Firefly」(以降、Firefly)は、著作権に配慮された商用利用可能な生成AIです。

「テキスト入力から静止画像を生成する」ことだけにとどまらず、ベクターデータを生成する「テキストからベクター生成」や、イメージから配色を生成する「生成再配色」など、様々なクリエイターの仕事に役立つ形で提供されています。

また、PhotoshopやIllustratorなど、普段クリエイターが使用しているアプリに機能として搭載されているため、アプリを切り替えることなく、デザイン作業中にすぐに活用できるのも大きなメリットです。

本書はそんなFireflyの活用テクニックを50個解説した書籍です。

amazon.co.jp書籍情報より引用

知識・経験ゼロから年商500万円! おうちWebデザイナーのすすめ:上野健二(著)

書籍情報

上野健二(著)秀和システム(出版社)2024/3/2(発売日)316(ページ数)

家事や育児、介護などの空き時間に、自宅で働きたい人に最適な「在宅Webデザイナー」のガイドブック。

安売り合戦に巻き込まれず、高単価でも仕事が途切れない秘密のノウハウを人気講師が解説します。

amazon.co.jp書籍情報より引用

アプリ1つでパパッとおしゃれにデザイン Canva Design Book:ingectar-e(著)

書籍情報

ingectar-e(著)インプレス(出版社)2024/2/20(発売日)192(ページ数)

Canvaがあればおしゃれなデザイン
ぜーーーんぶ叶う!


デザインツール「Canva」を使ったデザインアイデア集が発売! 
デザイン初心者さんでもCanvaの機能とテンプレートを活用すれば、プロ顔負けのデザインが完成しちゃいます。

「Canva」にはフォント・イラスト・写真。そしておしゃれなテンプレートまで、デザインに必要なものが全部揃っています。
なので、アプリ1つで色々なデザインが実現可能! 

本書では最低限覚えておきたいCanvaの基本操作とSNS・バナー・チラシなど様々なカテゴリーのデザインアイデアを収録しています。

amazon.co.jp書籍情報より引用

ウェブの仕事力が上がる標準ガイドブック1  Webリテラシー[第4版]:益子 貴寛ほか(著)

書籍情報

益子 貴寛ほか(著)ボーンデジタル(出版社)2024/2/13(発売日)248(ページ数)

2007年秋から実施している「Web検定」の公式ガイドブックです。

プロデュース、ディレクション、デザイン、プログラミング、マーケティングの最新常識を凝縮しました。

広告費の増加など、メディアの中心となったインターネットを取り巻く環境と変化へ対応する知識を身につけられます。

amazon.co.jp書籍情報より引用

ロゴデザイン研究 100の実例に学ぶ最適解を探し出すアプローチ:佐藤浩二(著)

書籍情報

佐藤浩二(監修, 著)エムディエヌコーポレーション(出版社)2023/12/22(発売日)256(ページ数)

一流デザイナー8名の制作プロセスから思考・発想・手法を学ぶ

ロゴをデザインするには、コンセプトを作る力、発想のアイデア、造形力、さらにそれらを言語化してプレゼンテーションする力など、デザイナーとしての様々な力量が求められます。

本書ではその多面性を紐解くために、ロゴデザインの制作フローをヒアリング・情報整理・コンセプトづくり・ラフスケッチ・実制作・ブラッシュアップ・プレゼン・修正・精緻化・納品データ・ガイドライン・ツール展開の12のステップに分け、100ものロゴの実例について、それぞれ重要なステップをピックアップして解説しました。

ヒアリングでクライアントから得た情報をどのように整理し、どのようにロゴの造形につなげていったか、ラフスケッチ段階ではほかにどのような案があったか、プレゼンはどのように行ったかなど、完成したロゴを見ただけではわからないロゴ制作の実際をドキュメントしています。

各ロゴをデザインし、貴重な制作資料もご提供いただいたのは、受賞歴多数の著名デザイナー8名。本物のデザイン力を身に付けたい人のための、一流の思考法、発想法、手法がたっぷりと学べる一冊です。

〈こんな方にオススメ〉
・ロゴのデザイン上達を目指すデザイナー
・ロゴづくりを学びたい学生
・ロゴデザインを発注したいクライアント

amazon.co.jp書籍情報より引用

ノーコードでつくるWebサイト ツール選定・デザイン・制作・運用が全部わかる!:佐藤あゆみ(著)

書籍情報

佐藤あゆみ(著)エムディエヌコーポレーション(出版社)2023/12/22(発売日)224(ページ数)

予算がない! 時間がない! ノーコードなら解決。

Webサイトのデザイン制作をより身近で手軽にするノーコードWeb制作をテーマにした本。
代表的なノーコードツールを紹介しながら、ツール選定の基準や導入・制作・運用までを解説した入門書です。

本書の前半では、ノーコードツールでできること・できないことや基礎知識を紹介するとともに、主要なノーコードツールの特長を紹介しています。
後半では、代表的なノーコードツールの一つSTUDIOを使って、イチからWebページを作る方法をていねいに解説しています。

また、ケーススタディとして、STUDIO、Wix、ペライチを使った活用事例を掲載。
ノーコードで制作した実際のサイトを紹介しながら、ツール選定の理由や制作期間、制作上のメリットや課題と感じた点、運用段階を経ての実感といった体験談を、4名の方に寄稿いただきました。

「垢抜けないサイトしかできないのでは?」「複雑な機能やデザインは無理でしょう。」といった、従来の懸念点を払拭するノーコードWeb制作ツールが生まれています。
「制作期間や予算が少ない!」「すぐ完成して、更新も楽ならいいのに!」……こうした思いをお持ちの方は、ぜひ本書をご一読ください。

amazon.co.jp書籍情報より引用

[買わせる]の心理学 消費者の心を動かすデザインのしくみ67【改訂新版】:中村和正(著)

書籍情報

中村和正(著)エムディエヌコーポレーション(出版社)2023/12/8(発売日)176(ページ数)

消費者が買わずにいられなくなるデザインの効果を実践的に解説!

ECサイトで消費者に購買行動を促すには、どのようなUI/UXやデザインが必要なのでしょうか? 
また、どのようなマーケティング施策が消費者に購入のボタンを押させるのでしょうか? 

2018年から現在に至るまでにITやWebの状況は目まぐるしく変化。今やECサイトだけでなく、モバイル環境も含めたWebは単なる情報提供にとどまらない私たちの生活の一部となっています。

本書は「認知心理学」と「マーケティング心理学」の2つの視点から、どのような状況で人の心理に作用するかについて身近なエピソードを交えながら解説。これらの心理効果をデザインやUI、マーケティング施策に生かす実践的な方法についても紹介しています。

Webはその「振る舞い」やヒトの心理を深く理解して設計・デザインしなければ、消費者の心を掴むことはできません。

WebデザインやWeb制作、マーケティングに携わる方、そしてビジネスオーナーにも実践的に役立つ内容となっています。
また、心理学に興味のあるすべての方にとっても、何かしらのヒントを与えてくれるでしょう。

amazon.co.jp書籍情報より引用

Canva使い方入門:mikmiki web school(著)

書籍情報

mikmiki web school(著)ソシム(出版社)2023/12/6(発売日)256(ページ数)

今、世界中で大人気のオンラインデザインツール「Canva(キャンバ)」。
無料で始めることができて、誰でも簡単にプロ並みのデザインを作ることができる魔法のようなデザインツールです。

豊富に用意されているテンプレートから好みのものを選んでアレンジしてもOK。
手持ちの写真やイラストを使ってオリジナルのデザインを作ることもできます。

本書はCanva公式アンバサダー(Canva Expert)の著者がCanvaの使い方をわかりやすく解説した本。
デザイン初心者でもCanvaなら簡単に素敵なデザインを作ることができます。

チラシや名刺などの印刷物、バナーやSNS画像、動画編集、ホームページ作成など、今まではデザイナーに依頼して作っていたデザインも、この本を読めば全部自分でできるようになります。

amazon.co.jp書籍情報より引用

デザイナーのためのAdobe Firefly完全ガイド Photoshop+Illustrator+Web:吉岡 豊(著)

書籍情報

吉岡 豊(著)エムディエヌコーポレーション(出版社)2023/11/27(発売日)160(ページ数)

すべてのクリエーターの未来を変革する「Firefly」を完全解説!

生成AIは、ChatGPTなどのブレークスルーにより広く認知されるようになりました。
さまざまな種類の生成AIが登場する中、アドビは画像系生成AI「Firefly」を正式リリースしました。

ほかの画像系生成AIと比較したFireflyの最大の特徴のひとつに、“Fireflyが参照、引用する元のコンテンツの著作権が確かである”という点が挙げられます。
すなわちこれは、アドビのツールを使うプロのクリエーターが「仕事として使える」ことを意味し、近い将来、多くのクリエーターは当たり前のように活用することが予想されます。

本書は、いまFireflyを使用できるPhotoshop、Illustrator、Firefly Web版、Adobe Expressの情報・使い方をまとめた、すべてのユーザー・クリエーター必須の最新ガイドブックです。

amazon.co.jp書籍情報より引用

[DESIGN IDEA 100] タイトルまわり:BNN編集部(編集)

書籍情報

BNN編集部(編集)ビー・エヌ・エヌ(出版社)2023/11/22(発売日)240(ページ数)

キャッチーな「見出し」の文字とあしらい。
視線を獲得する、タイトルデザインのアイデア集


ポスターやフライヤーなどの広告媒体や、書籍やカタログなどの冊子、Webサイトなどのレイアウトには、「タイトル」「見出し」が必ずあります。
本書は、そうした「タイトルまわり」の「文字」と「あしらい」をテーマにしたデザイン事例集です。

作り文字から、文字まわりのアクセントのデザインまで、視線を瞬く間に捉えるキャッチーな作品を多数紹介。
ケイ線、帯、囲む、吹き出しなど、タイトルまわりの特徴を言語化して分類します。

あわせて、使用書体の情報も掲載。
アイデアを組み合わせることで、無数の引き出しを得られるでしょう。デザインのお供として、ぜひご活用ください。

amazon.co.jp書籍情報より引用

はじめてでも迷わないMidjourneyのきほん ビジネスに活用できる画像生成AI入門:mikimiki web school(著)

書籍情報

mikimiki web school(著)インプレス(出版社)2023/11/21(発売日)272(ページ数)

話題の画像生成AI「Midjourney」(ミッドジャーニー)を業務で活用するコツがわかる!

本書は、キーワードを指定するだけで好みの画像やイラストを一瞬で生成できるMidjourneyの操作方法と、ビジネス資料やバナー広告、SNS投稿用のサムネイルなどの素材となる画像を効率的に生成するノウハウを解説した書籍です。

基本的な機能を解説した「基礎編」と、利用シーン別に画像を生成する「実践編」の2編で構成しており、この1冊でMidjourneyの使い方がひと通り分かります。
また、商品写真の背景だけを生成したり、画像のサイズや縦横比を変更したりなど、ビジネスでの利用を想定したプロンプトを多数収録しています。

amazon.co.jp書籍情報より引用

マネするだけでセンスいい!CSSデザイン:YUI(著)

書籍情報

YUI(著)ソーテック社(出版社)2023/11/21(発売日)312(ページ数)

今どきのおしゃれなWebデザインを学べます。

・知識ゼロから手を動かして学べる
・デザインのコツがスラスラわかる
・現場でお役立ちのTipも満載
・CSSでアニメーションも作れる

CSSデザインをはじめて学ぶならこの1冊!

対象の読者
・これからWebサイト制作をする初心者
・Webサイトの更新を任されてしまった方
・一からデザインを作るのに不安のある方

amazon.co.jp書籍情報より引用

Webデザイナーのためのモーションデザインことはじめ After EffectsとIllustratorでモーショングラフィックスを創る!:浅野 桜ほか(著)

書籍情報

浅野 桜 , 山下 大輔(著)小関 匡(編集)ボーンデジタル(出版社)2023/11/20(発売日)256(ページ数)

After Effectsでロゴやイラストに動きをつけて、Webサイトを魅力的に演出しよう!

Adobe Community Evangelistとして活躍中の著者によるAdobe公式オンライン講座「Illustratorユーザーのためのモーションデザインことはじめ講座」(2021年)は、Webデザイナーから大きな人気を博しました。
After Effects 30周年の記念イヤーにあたる2023年秋、「ことはじめ講座」をさらにバージョンアップした書籍が本書です。

ここ数年のWebデザインでは、動きのあるモーションデザインを求められることが多くなってきています。
これを実現するためのツールとして「After Effects」があります。

本書では、はじめてAfter Effectsに触れるWebデザイナーが、Illustratorで作成したロゴやイラストを動かし、Webサイトを魅力的に演出する方法を、手順を追ってていねいに解説しました。

amazon.co.jp書籍情報より引用

「悩まない」配色の基本 好きな色から考える:細山田デザイン事務所(著)

書籍情報

細山田デザイン事務所(著)翔泳社(出版社)2023/11/7(発売日)232(ページ数)

好きな色、使いたい色から組み立てる。プロがつくった実践的な配色ブック

◎配色への苦手意識がなくなる
素敵な配色サンプルは巷にたくさんありますが、自分で自由に配色できるようになったらもっと楽しい。
本書はぼんやりしたイメージや感覚に頼らない、本当に「使える」配色の本です。

◎13色のメインカラーを使いこなせる
実際に配色を考えるときはメインカラーを指定されたり、使いたい色から決めていくことも多いものです。
そこで本書では汎用性の高い13色のメインカラーをピックアップ。それぞれメインで使う場合の展開を紹介していく実践的な事典となっています。

◎色の世界観とストーリーを理解できる
13色にはひとつひとつ歴史や文化、心理的影響などストーリーと世界観があります。
それを理解できる実例とバリエーションを、イラストを交えてわかりやすく掲載。さらにその色の背景まで知ることができます。
バリエーションは主に、デザイン・印刷業界で「特色」として使われている「DIC見本帳」の代表的な色名からセレクトしているのも特徴です。

◎2色と3色の配色パターンをロジックで作れる
2色と3色の配色を作る際、感覚ではなく「やわらかい色を合わせる」「強い色をぶつける」「無彩色を合わせる」「アースカラーを合わせる」「同系色でまとめる」などのそれぞれ5パターンで作成しています。
このロジックにより、どんな色にも応用ができます。
真似だけでなく自分のアレンジができるようになり、オリジナリティのある配色が可能です。

amazon.co.jp書籍情報より引用

15分でOKに! バナーデザインはかどり事典 for Photoshop+Illustrator:木戸武史ほか(著)

書籍情報

木戸武史, 高野徹, コネクリ, 佐々木拓人, mito, 久川裕右, 遊佐一弥(著)エムディエヌコーポレーション(出版社)2023/10/20(発売日)224(ページ数)

パッとしないバナーが見違える40のデザインアイデア集!

バナー作成はWebデザイナーにとって手早くこなしたい業務のひとつでしょう。
ですがバナーは、写真と文字さえ並べればそれで完成というわけにはいきません。
人目を引く華やかさが必要とされ、そのためのデザインのアイデアが求められます。

本書は、10〜15分程度のひと手間をかけて、パッとしないバナーをブラッシュアップするデザインテクニックを紹介しています。
バナーの狭いスペースのなかで有効なデザインを、Before→Afterの流れで解説。

デザインのアイデアだけでなく、完成に至る工程もステップ・バイ・ステップ形式で指南しているので、実際にどう手を動かせばよいかがわかります。
バナーには“多様なサイズに展開される”という特徴もあるので、縦長と横長のサイズバリエーションも掲載。
バナーデータはPSD形式またはAI形式でダウンロードできます。

「どうすれば見映えがよくなるだろう?」「どうすればインパクトが出るだろう?」と悩んだ際に、本書をパラパラっとめくれば必ずヒントが見つかるはずです。
ぜひ本書で“デザインの引き出し”を増やし、ワンパターンに陥らないバナー作成を楽しんでみてください。

amazon.co.jp書籍情報より引用

知りたいレイアウトデザイン Second Edition:ARENSKI(著)

書籍情報

ARENSKI(著)技術評論社(出版社)2023/9/25(発売日)224(ページ数)

レイアウトデザインの「キホンとルール」「多彩な見本帖」「テクニックの解説」を1冊に凝縮!
《レイアウトのルールとテクニックと見本帖がまるごと1冊に!》

グラフィックおよびウェブデザインに応用できるレイアウトデザインのルールと、デザインワークのちょい技やアイデアをあつかった書籍。

デザイナー的情報整理術から視覚の誘導にまつわるルールとテクニック、紙面・サイトデザインづくりのヒント、ターゲット・メディア別のデザインサンプルやページ構成のアイデアまで、レイアウトについてのすべての“知りたい!”に応える解説書。

多様化する媒体(Webサイト、SPサイト、ちらしやカードなどの紙媒体、冊子やカタログなどの見開き紙媒体)、多様化するサイズ(バナー広告からポスター)、横型メディアから縦型(スマホサイト)メディアへの応用力も身につきます。

amazon.co.jp書籍情報より引用

初心者からちゃんとしたプロになる Webデザイン基礎入門 改訂2版:栗谷幸助ほか(著)

書籍情報

栗谷幸助, 相原典佳, 藤本勝己, 村上圭, 吉本孝一(著)エムディエヌコーポレーション(出版社)2023/9/22(発売日)344(ページ数)

プロを目指すなら最初に選ぶ本。基本から最短コースで身につきます!

WebデザインやWeb制作の「プロ」を目指す人が、最初に選ぶ定番ロングセラーの改訂2版。
「1日30分からはじめる」をテーマに、Webデザイン・制作の基本知識やHTML・CSSのコーディング技術を、やさしくしっかり解説しています。

本書の解説では実制作のフローに沿い、Webデザインの概論と制作に必要なツールや素材について学んだあと、HTML・CSSの基礎とサイト制作の実践を習得し、公開や運用に関する知識を学びます。

初学者の方がプロの制作者を目指す上で必要となる一連の知識と技術を体系的に学べる内容です。
実践パートで学習用サンプルとして制作するのは、シングルページのシンプルなお店のサイトと、レスポンシブWebデザインを取り入れたサイトの2つです。
手順に沿ってやってみるチャレンジパートもあるほか、学習用サンプルはダウンロードデータとして提供。

本書では各記事ごとに学習時間の目安を記載しており、授業や独習で学習教材として活用しやすい構成を目指しました。

“ちゃんとしたプロ”のWebデザイナー、マークアップエンジニアとしてスタート地点に立つための知識と技術が、最短コースで身につきます!

amazon.co.jp書籍情報より引用

評判・口コミ、著者ポスト

UXデザイン100の原則:アイリーン・ペレイラ(著)

書籍情報

アイリーン・ペレイラ(著)長谷川敦士(監修)高崎拓哉(翻訳)ビー・エヌ・エヌ(出版社)2023/9/21(発売日)224(ページ数)

人とテクノロジーの間にポジティブな相互作用を生み出すための羅針盤

本書はUXデザインに取り組む際に抱く疑問、起こる問題、矛盾にどのように対応していくのかを1項目につき1見開きで、100解説します。
カンヌライオンズ、The One Show、ウェビー賞、レッド・ドット・デザイン賞などで評価され、世界的に活躍する著者のケーススタディからUXの考え方の原則を学ぶことができる一冊です。

UXデザイナー、UI デザイナー、WEBデザイナー、プロダクトマネージャーなど製品開発に携わる人、必読です。

amazon.co.jp書籍情報より引用

『ノンデザイナーズ・デザインブック[第4版]』+『ノンデザイナーでも役立つ図解の基本』セット:Robin Williamsほか(著)

書籍情報

Robin Williams , 鷹野雅弘 , 荒砂智之(著)米谷テツヤ , 小原司(監修)吉川典秀(翻訳)マイナビ出版(出版社)2023/8/25(発売日)258(ページ数)

デザインの定番基本書+図解の効果的な作り方が分かる小冊子のセットで、レイアウトもプレゼンもレベルアップ!

デザインの基本書『ノンデザイナーズ・デザインブック』に、プレゼンやレポート作りに役立つ『ノンデザイナーでも役立つ図解の基本』をセットにした商品。

デザインの基本原則を学ぶとともに、わかりやすく美しい図の作り方、図解の効果的なデザイン法、デザイン法則と絡めての使い方が学べます。

amazon.co.jp書籍情報より引用

デザイナーのための心理学:Joe Leech(著)

書籍情報

Joe Leech(著)UX DAYS TOKYO(監修, 翻訳)菊池 聡 , 水野 直(翻訳)マイナビ出版(出版社)2023/8/17(発売日)96(ページ数)

心理学の観点から、UXとデザイン向上のポイントを探る

本書は『Psychology for Designers, a pocket guide』の日本語版。
心理学の観点からUXとデザインについて解説しています。

UXの向上には非常に多岐にわたる知識が求められ、その中には消費者の心理を知ることなども含まれます。
本書は簡潔に、デザイナーが必要な知識をまとめてあります。

amazon.co.jp書籍情報より引用

カラー・アクセシビリティ:Geri Coady(著)

書籍情報

Geri Coady(著)UX DAYS TOKYO(監修, 翻訳)菊池 聡 , 五十嵐 佳奈(翻訳)マイナビ出版(出版社)2023/8/17(発売日)120(ページ数)

アクセシビリティのために、色についてきちんと知ろう

本書は『Pocket Guide to Colour Accessibility』の日本語版。
デザインをしていく上での色の重要性とアクセシビリティの関係について解説しています。

美的観点を損なうことなく、アクセシビリティを担保したデザインを実現するためのコツをわかりやすく説明します。

amazon.co.jp書籍情報より引用

デザインのミカタ 無限の「ひきだし」と「センス」を手に入れる:デザイン研究所(著)

書籍情報

デザイン研究所(著)KADOKAWA(出版社)2023/8/2(発売日)272(ページ数)

目で見るだけで、デザインセンスがグングン上がる本!

デザインの基本は、「見る力」と「言語化する力」。
本書は、それを学べる一冊です。

チラシ、ポスター、企画書、WEB…さまざまな作例をもとに、プロがどのように見ているのかを紹介します。

文字、図形、色、背景、レイアウトなど、コラムを織り交ぜながらテーマごとにわかりやすく解説。

デザイナーはもちろん、デザイナーと仕事で関わる人、おしゃれな資料を作りたい人、デザインセンスがないと悩んでいる人、デザインにちょっとでも興味があるすべての人にとって実用的な一冊です!

さあ、デザインを見る目を変えて、無限の「ひきだし」と「センス」を手に入れよう!

amazon.co.jp書籍情報より引用

配色アイデア手帖 めくって見つける新しいデザインの本[完全保存版]第2版:桜井 輝子(著)

書籍情報

桜井 輝子(著)SBクリエイティブ(出版社)2023/7/28(発売日)320(ページ数)

仕事や趣味にすぐ使える。
イメージを形にできる新しい配色の教科書。
欲しい配色がすぐに見つかる!

印象別/年代別/国別/色相別
さまざまな配色見本が全部で3350選!

デザイン/イラスト/写真/ビジネス/プレゼンテーション/ハンドメイド/ファッション/インテリア/塗り絵/趣味など
色を扱うすべての人が使える!

amazon.co.jp書籍情報より引用

すべての仕事はデザインから始まる。:カイシトモヤ(著)

書籍情報

カイシトモヤ(著)クロスメディア・パブリッシング(インプレス)(出版社)2023/7/28(発売日)240(ページ数)

デザイナーだけが、デザインをしているのではない
発注者の立場から、優れたデザインを生み出すための実践書

本書では、デザイン発注を切り口に「デザインプロセスのコミュニケーション」「創造性への理解と、センスの育て方」を学べる実践書として、デザイナーでない人がデザインの工程に参加するための具体的な方法をまとめています。 

著者はデザイナーとして活動しながら、アートディレクター、東京造形大学の教授の側面を持ち、制作者でもありながらもデザインを発注する立場への造詣も深い方です。 

今や、あらゆる業界や業種の人が、デザイン発注の主体になり得る時代。
発注者やデザイナーはもちろん、漠然とクリエイティブなことに関わり、創造的な視野を持ちたい、そんな方にも読んでいただきたい1冊です。 

デザイン発注とは、単に「依頼を投げる」ことではありません。
デザイナーとともに「つくる」ことです。
 

amazon.co.jp書籍情報より引用

はじめてでも迷わないFigmaのきほん やさしく学べるWebサイト・バナーデザイン入門:もち(著)

書籍情報

もち(著)インプレス(出版社)2023/7/12(発売日)272(ページ数)

本書はブラウザベースのデザインツール「Figma」の操作方法と、Figmaで実際にデザインを作成して成果物を完成させる方法を解説した書籍です。

基本的な機能を解説した「基礎編」と、実際にFigmaでのデザイン制作の手順が分かる「実践編」の2編で構成しています。
基礎編でFigmaの使い方をしっかり学んでから、実践編で具体的な成果物の作成まで学べます。

●このような方におすすめ
・Figmaを使ってみたいと思うWebデザイナー
・過去にFigmaを使ってみたが、よく分からなくてあきらめてしまったWebデザイナー
・モバイルアプリのインターフェイスを作成する必要がある人
・企業のSNS担当者、インフルエンサー
・Web広告を出稿している企業の担当者
・資料作成が必要な社会人、大学生

amazon.co.jp書籍情報より引用

ウェブ・インクルーシブデザイン Webのアクセシビリティとインクルージョンを実現するための実践ガイド:Regine Gilbert(著)

書籍情報

Regine Gilbert(著)川合 俊輔(監修, 翻訳)奥泉 直子(翻訳)マイナビ出版(出版社)2023/5/16(発売日)256P(ページ数)

ウェブをはじめとするデジタルサービスを誰もがアクセスでき、わかりやすく、使いやすくするために。サービス開発、運用にかかわる人が知っておきたい知識と実践。

サービス開発、運用にかかわる人が知っておきたい知識と実践。

本書では、世界標準のアクセシビリティガイドラインを参照しながら、特定の人を排除せず、より多くの人にとって使いやすいデジタルプロダクトを実現するためのデザイン戦略やベストプラクティス、計画から実践までを豊富に紹介しています。

多様性の時代と言われる現代の、これからのデザインに必要な考え方が詰まった、デザインに携わるすべての人に役立つ1冊。

amazon.co.jp書籍情報より引用

現場で使える Webデザインアイデアレシピ:小林 マサユキ(著)

書籍情報

小林 マサユキ(著)マイナビ出版(出版社)2022/1/31(発売日)288(ページ数)

HTML&CSSで表現するシンプルで使いやすいデザイン。

本書はWeb制作Tipsを一冊にまとめて、具体的な実装方法を解説した書籍です。

「デザインを見ただけで必要なHTMLタグとCSSコードをイメージし、実装できるようになる」をテーマに、画像とともに詳しく解説します。

amazon.co.jp書籍情報より引用

評判・口コミ、著者ポスト

Webデザイン よくある質問と回答

Webデザインについて、初心者からよくある質問と回答を5つ紹介します。

Webデザインとは何ですか?

回答: Webデザインは、ウェブサイトの外観と機能を計画し、作成するプロセスです。

これには、レイアウトの設計、色の選択、フォントの選定、コンテンツの配置、ユーザーインターフェース(UI)とユーザーエクスペリエンス(UX)の最適化などが含まれます。

Webデザインの目的は、使いやすく、視覚的に魅力的で、ブランドのメッセージを効果的に伝えるウェブサイトを作成することです。

効果的なWebデザインのための主要な原則は何ですか?

回答: 効果的なWebデザインのための主要な原則には、以下のものがあります:

  1. シンプルさ: クリーンで読みやすいデザインを保つこと。
  2. 一貫性: 色、フォント、レイアウトの一貫性を保ち、ブランドイメージを強化する。
  3. ナビゲーションのしやすさ: ユーザーが容易に情報を見つけられるような直感的なナビゲーション。
  4. レスポンシブデザイン: 異なるデバイスや画面サイズに対応するデザイン。
  5. ビジュアル階層: 最も重要な情報が目立つように視覚的な階層を作る。

Webデザインで使用される一般的なツールは何ですか?

回答: Webデザインでよく使用されるツールには、以下のものがあります:

  1. Adobe Photoshop: ウェブページのグラフィックデザインに使用されます。
  2. Adobe Illustrator: ロゴやアイコンなどのベクターグラフィックを作成するのに適しています。
  3. Sketch: UI/UXデザインに特化したツールで、プロトタイピングも可能です。
  4. Figma: コラボレーションが容易なウェブベースのUI/UXデザインツール。
  5. Adobe XD: ユーザー体験のデザインとプロトタイピングに利用されます。

Webデザインとグラフィックデザインの違いは何ですか?

回答: Webデザインは主にウェブサイトの外観と機能に焦点を当てており、ユーザーインターフェース、ユーザーエクスペリエンス、レスポンシブデザインなどを重視します。

一方、グラフィックデザインは、印刷物やデジタルメディア全般に適用され、ポスター、ロゴ、ブランドアイデンティティなどの視覚的な要素の作成に重点を置いています。

Webデザインはより技術的で、ユーザーのインタラクションとアクセシビリティを考慮する必要があります。

Webデザインを学ぶための良いリソースは何ですか?

回答: Webデザインを学ぶための良いリソースには、以下のものがあります:

  1. オンラインコース: Udemy、Coursera、Lyndaなどのプラットフォームで提供されるWebデザインコース。
  2. チュートリアルとブログ: Smashing Magazine、Web Designer Depotなどのウェブデザインに関するブログやチュートリアル。
  3. 書籍: Webデザインの基礎から応用までをカバーする専門書。
  4. コミュニティとフォーラム: BehanceやDribbbleのようなデザイナーコミュニティで作品を共有し、フィードバックを得る。
  5. 実践的なプロジェクト: 実際にウェブサイトをデザインし、実践的な経験を積む。

Webデザインのスキルが活かせる職種とは?

Webデザインに関する知識や経験を習得することで、デジタルメディアやインターネット技術が関わる様々な職種で仕事を担当することができます。

Webデザインは、ウェブサイトの視覚的構成やユーザー体験(UX)を設計することを指し、以下のような仕事に直結します:

  1. Webデザイナー:
    • ウェブサイトのビジュアルデザイン、レイアウト、ユーザーインターフェース(UI)の設計を行います。
    • クライアントやプロジェクトマネージャーと協力し、ウェブサイトのコンセプトやデザイン方針を決定します。
  2. UI/UXデザイナー:
    • ユーザーがウェブサイトやアプリを使用する際の体験を設計します。
    • ユーザーリサーチ、ユーザビリティテスト、インタラクションデザインなどを通じて、ユーザー中心のデザインを実現します。
  3. フロントエンドデベロッパー:
    • Webデザインの概念をコーディングし、HTML、CSS、JavaScriptを使用してウェブページを実装します。
    • デザイナーと協力しながら、デザインを忠実にウェブ上で再現します。
  4. グラフィックデザイナー(デジタルフォーカス):
    • ウェブサイト用のグラフィック、ロゴ、バナー、その他ビジュアルアセットを作成します。
    • ブランドの視覚的アイデンティティをデジタル空間で表現します。
  5. マーケティングスペシャリスト/デジタルマーケター:
    • 効果的なウェブデザインを活用して、オンラインでのブランド認知度向上やリード獲得を目指します。
    • ウェブサイトのランディングページやキャンペーンページのデザインに関わります。
  6. コンテンツストラテジスト:
    • ウェブサイトのコンテンツレイアウトや情報アーキテクチャを計画します。
    • ユーザーが求める情報を容易に見つけられるように、デザインとコンテンツの戦略を統合します。
  7. プロジェクトマネージャー/ウェブプロジェクトマネージャー:
    • ウェブデザインプロジェクト全体を管理し、スケジュール、予算、チームのコーディネーションを担当します。
    • デザイン、開発、テスト、公開に至るまでのプロセスを監督します。

Webデザインの知識や経験は、企業や組織がオンラインで効果的にプレゼンスを確立し、ターゲットオーディエンスとのエンゲージメントを高めるために不可欠です。

このため、Webデザインのスキルを持つプロフェッショナルは、多岐にわたる産業で求められています。

まとめ

Webデザインについて知りたい人のために、おすすめの本を紹介しました。

まずはじめに、Webデザインがわかる本のおすすめ3選を紹介しました。

さらに探したい人のために、名著・ロングセラー本最新の本など(目次を参照)を紹介しました。

あなたの興味関心にあった本をみつけて、ぜひ読んでみてください!


本ブログサイトでは以下の記事も紹介しています。