【広告】本ページはプロモーションが含まれています

【2024年11月】民俗学がわかる本おすすめ5選

2023年11月3日

「民俗学がわかる本おすすめ」アイキャッチ画像

民俗学について知りたい人のために、おすすめの本を紹介します。

民俗学とは、人々の日常生活、伝統、習俗、口承文化などを研究する学問。地域ごとの生活様式、祭り、食文化、衣服、民話といった文化的実践を通じて、社会のアイデンティティや価値観を探求します。これらの知識は、現代社会においてもその地域の文化的連続性を理解し、文化の多様性を保護するのに不可欠です。

まずはじめに、民俗学がわかる本のおすすめ5選を紹介します。

もっと探したい人のために、注目の新刊ロングセラー本など(目次を参照)を紹介します。

あなたは、次のどれに当てはまりますか?

  • 学生:文化、伝統、および社会の民俗学的側面を学びたい。
  • 研究者:地域の文化、伝説、習慣、信仰を研究し、文化的アイデンティティを保存したい。
  • 教育者:学校や大学で民俗学のコースを教え、学生に文化的多様性を理解させたい。
  • 作家やストーリーテラー:文化的背景をもつ物語や伝承を収集し、伝えたい。
  • 歴史愛好家:特定の地域やコミュニティの歴史と文化に興味がある。
  • アンソロポロジスト:人類学の一分野として民俗学を研究したい。
  • 図書館員や博物館の専門家:民俗学的コレクションや展示を管理し、一般に紹介したい。
  • 文化保護活動家:地域の文化遺産を保存し、次世代に伝えたい。
  • 旅行愛好家:訪れる地域の文化的背景と民俗を理解し、深い体験を求める。
  • 地域コミュニティのメンバー:自分たちの文化的遺産を理解し、保存する方法を学びたい。

あなたの興味関心にあった本をみつけて、ぜひ読んでみてください!

最大50%還元11月21日(木)まで
Kindle(電子書籍)ポイントキャンペーン
いますぐチェックする

おすすめ5選)民俗学の本

民俗学がわかる本のおすすめ5選を紹介します。

民俗学入門

書籍情報

菊地 暁(著)岩波書店(出版社)2022/1/20(発売日)252(ページ数)

普通の人々が営む日々の暮らしを深く知り、驚く。
人生と生活の細部に直に触れ、世界の奥行きに畏怖しながら、複数の歴史を「私(たち)」からつかみ出す。

繰り返される過ちから目をそらさず、よりよい未来を考えたい。
これが民俗学のエッセンスである。

「人間にかかわることすべて」に開かれた、野心的な「共同研究」への誘い。

amazon.co.jp書籍情報より引用

評判・口コミ

現代民俗学入門 身近な風習の秘密を解き明かす

書籍情報

島村 恭則(編集)創元社(出版社)2024/3/13(発売日)152(ページ数)

身近な現象から、民俗学の面白さに迫る!

なぜトイレにはスリッパがあるの? 
火葬場で箸わたしをするのはどうして? 
そのヒントは、民俗学にありました。

民俗学の知識を使って、ネット上の美談からLGBTQIA+まで、現在の世の中の各所に潜むいろいろな疑問や話題を取り上げ、豊富な図解とともにわかりやすく解説します。
民俗学は現代社会でも使える、生きた学問だった!

amazon.co.jp書籍情報より引用

評判・口コミ

民俗学

書籍情報

宮田登(著)講談社(出版社)2019/12/12(発売日)240(ページ数)

民俗学って何だ? 戦後の民俗学を発展させた泰斗による、決定的テキスト。
人々の日常への探究は、いかに始まり、どう展開し得るか。これを読めば全体像がわかる!

ハレとケ、山民/海民、カミとホトケ、ケガレ、女性と子ども……。
人々の営みを学として探究するための最重要事項を、初歩から核心まで明快平易に講義。

近世の萌芽から柳田国男、南方熊楠、折口信夫らに至る研究史をふまえ、さらには都市の民俗などアクチュアルな学問としての可能性を展望する。

amazon.co.jp書籍情報より引用

評判・口コミ

民俗学がわかる事典

書籍情報

新谷 尚紀(著, 編集)KADOKAWA(出版社)2022/8/24(発売日)512(ページ数)

身近で素朴な疑問から基礎知識や用語まで、これ一冊でまるわかり!

「なぜ敷居を踏んではいけないのか?」「ひな人形はなぜ3月3日を過ぎたら飾ってはだめ?」「ハレとケとは何か?」等、日本古来の習わしや不思議な言い伝え、民俗学の基本用語など全150項目超を解説。

amazon.co.jp書籍情報より引用

評判・口コミ

はじめての民俗学 怖さはどこからくるのか

書籍情報

科学技術の発達した現代の都市社会においても、人々が強い関心を寄せつづける、妖怪・オカルトなどの「不思議な現象」。
そのような心の源流にあるのは、いったい何なのだろうか。
脈々と生き続ける、日本人の隠れた意識を探り当てるのに、民俗学はすぐれた力を発揮する。

本書は、民俗学の入門的な知識と、学問としての流れをはじめの一歩から解説。
さらには、エンガチョ、消えるタクシー客など、都市のフォークロアに適用して、身近な「怖さ」の裏にひそむ非合理的思考や神秘主義へのあこがれを読み解き、現代の民俗学の可能性を探る。

amazon.co.jp書籍情報より引用

評判・口コミ

注目の新刊)民俗学の本

民俗学がわかる本の注目の新刊を、紹介します。

今月は該当する新刊が見つかりませんでした。

ロングセラー)民俗学の本

民俗学がわかる本のロングセラーを、8冊、紹介します。

みんなの民俗学 ヴァナキュラーってなんだ?

書籍情報

民俗学が田舎の風習を調べるだけの学問というのは誤解だ。

キャンパスの七不思議やわが家のルール、喫茶店モーニングやB級グルメといった現代の日常も、民俗学の視点で探ることができる。

本書ではこれらの身近なものをヴァナキュラーと呼んで“現代民俗学"の研究対象とした。

発祥の経緯やその後の広がりを、数々のユニークなフィールドワークで明らかにする。

amazon.co.jp書籍情報より引用

評判・口コミ

禁忌習俗事典 タブーの民俗学手帳

書籍情報

柳田国男(著)河出書房新社(出版社)2021/3/5(発売日)208(ページ数)

「忌む」とはどういう感情か。
ここに死穢と差別の根原がある。

日本各地からタブーに関する不気味な言葉、恐ろしい言葉、不思議な言葉、奇妙な言葉を集め、解説した読める民俗事典。
全集未収録。

amazon.co.jp書籍情報より引用

評判・口コミ

日本の民俗学

書籍情報

柳田 國男(著)中央公論新社(出版社)2019/6/20(発売日)409(ページ数)

民俗学とは何か。

表題作ほか「国史と民俗学」「実験の史学」など学問実践の体系化を目指した論考によって「方法としての民俗学」を浮き彫りにする文庫オリジナル論集。

折口信夫との対談、生涯と学問について語った「村の信仰」を併せて収める、柳田学入門の決定版。
〈解説〉佐藤健二

amazon.co.jp書籍情報より引用

民俗学 ヴァナキュラー編 人と出会い、問いを立てる

書籍情報

加藤 幸治(著)武蔵野美術大学出版局(出版社)2021/11/20(発売日)254(ページ数)

日々の暮らしの「あたりまえ」を問い直し
独特の造形・行為を見出す行為から
新しい民俗学がはじまる!

ヴァナキュラーとは「人々の生活から育まれた」固有な文化である。現代を生きるわたしたちは、いくつもの小さなコミュニティを同時に生きている。学校や職場、地域社会や家族、ネットの世界にも、人の営みはあらゆるレベルでヴァナキュラーを生み出し続け、そこには素朴な問いが潜んでいる。みずから問いを見出し、それと付き合い続けるのが、本当の意味でのフィールドワークであり、ここに民俗学をまなぶ意義がある。

amazon.co.jp書籍情報より引用

魔除けの民俗学 家・道具・災害の俗信

書籍情報

常光 徹(著)KADOKAWA(出版社)2019/7/20(発売日)276(ページ数)

よみがえる伝承の記憶。言い伝えから読み解く庶民の心意。

「異常豊漁は地震の前兆」「庭の南天は災いを避ける」――。
わたしたちの身辺でとりざたされる俗信には、災厄の予兆を感知し、日々の不安を除く生活の知と技がこめられている。
さりげない日常に息づいた、庶民の想像力と心のくせが凝縮した言い伝えといえるだろう。

家屋敷、生活道具、自然災害にまつわる膨大な俗信資料を整理し、悪霊・境界・流言などについて、伝承の背後に広がる民俗世界とその意味をさぐる。

amazon.co.jp書籍情報より引用

はじめて学ぶ 民俗学

書籍情報

市川秀之, 中野紀和, 篠原徹, 常光徹, 福田アジオ(編著)ミネルヴァ書房(出版社)2015/9/30(発売日)336(ページ数)

民俗学って何だろう?」という初学者のために、これから民俗学を学び始める大学生アイを主人公にした物語に沿って、テーマごとに民俗学の基本や考え方を丁寧に解説。
「あたりまえ」と思っている日々の生活を、民俗という新たな視点でとらえ直すきっかけを提供する。

民俗学を身近なものとしてとらえ、おもしろさを感じながら学べる入門書。

amazon.co.jp書籍情報より引用

南方民俗学

書籍情報

南方 熊楠(著)中沢 新一(編集)河出書房新社(出版社)2015/4/28(発売日)584(ページ数)

近代人類学に対抗し、独力で切り拓いた野生の思考の奇蹟。

ライバル柳田國男への書簡と「燕石考」などの論文を中心に、現代の構造人類学にも通ずる、地球的規模で輝きを増しはじめた具体の学をまとめる。

amazon.co.jp書籍情報より引用

民俗学の旅

書籍情報

宮本 常一(著)講談社(出版社)1993/12/6(発売日)248(ページ数)

自らを「大島の百姓」と称し、生涯にわたり全国をくまなく歩きつづけた宮本常一。
その歩みは同時に日本民俗学体系化への確かな歩みでもあった。

著者の身体に強く深く刻み込まれた幼少年時代の生活体験や美しい故郷の風光と祖先の人たち、そして柳田国男や渋沢敬三など優れた師友の回想をまじえながら、その体験的実験的踏査を克明かつ感動的に綴る。
宮本民俗学をはぐくんだ庶民文化探究の旅の記録。

amazon.co.jp書籍情報より引用

民俗学によくある質問と回答

民俗学について、初心者からよくある質問と回答を5つ紹介します。

民俗学とは何ですか?

回答: 民俗学は、特定の文化や地域における伝統、習慣、信仰、物語、芸術、儀式などの民間文化を研究する学問分野です。

これは、そのコミュニティがどのように世界を理解し、自らのアイデンティティを形成しているかを探求することに重点を置きます。

民俗学で研究される主なトピックにはどのようなものがありますか?

回答: 民俗学で研究されるトピックには、民話や伝説、祭りや儀式、民族音楽、民族舞踊、伝統工芸、民俗医学、地域の言い伝え、生活習慣などがあります。

これらの研究を通じて、文化の多様性や特定の社会内での文化的意味が明らかにされます。

民俗学の研究方法にはどのようなものがありますか?

回答: 民俗学の研究方法には、フィールドワーク、口述歴史の収集、文献研究、参与観察、インタビューなどがあります。

これらの方法を通じて、研究者は文化的実践や信念システムを詳細に調査し、その文化的意義を理解することができます。

民俗学はどのように社会に役立ちますか?

回答: 民俗学は、文化の多様性を理解し、異なる文化間の共通点と相違点を探ることで、異文化間の理解と尊重を促進します。

また、文化遺産の保存と伝承にも貢献し、地域コミュニティのアイデンティティと自己認識を強化することにも役立ちます。

民俗学の研究は現代社会にどのように適用されますか?

回答: 現代社会において、民俗学の研究は地域文化の活性化、観光開発、教育プログラム、文化政策の策定、マルチメディアや芸術プロジェクトなどに適用されます。

また、グローバリゼーションや社会的変化の影響を理解する上で重要な視点を提供し、文化的アイデンティティや地域社会の持続可能な発展に対する洞察を深めるのに役立ちます。

民俗学のスキルが活かせる職種とは?

民俗学は、文化的慣習、伝承、民間信仰、生活様式など、人々の日常生活に根ざした文化を研究する学問分野です。

民俗学に関する知識や経験を習得することによって、以下のような多様な職種で仕事を担当することができます:

  1. 大学教員/研究者:
    • 大学や研究機関において、民俗学の教授や研究を行います。学術論文の執筆、学会での発表、新しい研究プロジェクトの開発などを担当します。
  2. 博物館/文化施設のキュレーター:
    • 博物館や文化施設で、展示の企画・運営を担当します。民俗学的なコレクションの管理、教育プログラムの開発、公開講座の実施などを行います。
  3. 文化政策プランナー:
    • 地方自治体や文化機関で、地域の文化保存・振興に関する政策やプログラムの立案に携わります。地域の伝統や文化遺産の価値を再評価し、文化的アイデンティティの強化を図ります。
  4. 伝統芸能の指導者/実践者:
    • 民俗音楽、舞踊、劇など、伝統的な芸能の保存と継承に関わります。実践活動のほか、ワークショップや教室を開いて後進の育成にも努めます。
  5. ヘリテージマネージャー:
    • 歴史的建造物や文化的ランドマークの保全と活用を担当します。観光資源としての価値を高めるための計画を立案し、地域社会との連携を図ります。
  6. 民俗コンサルタント:
    • 企業や団体に対して、文化的側面からの商品開発やイベント企画、地域振興策などに関するアドバイスを提供します。民俗学的な視点を活用して、プロジェクトの独自性と魅力を高めます。
  7. 文化ジャーナリスト/ライター:
    • 新聞、雑誌、ウェブメディアなどで、文化や伝統に関する記事や特集を執筆します。取材を通じて、地域の文化や民俗行事を紹介し、広く情報を発信します。
  8. 民俗資料のアーカイビスト:
    • 文書、写真、音声記録など、民俗学的な資料の収集・保存・管理を行います。デジタルアーカイブの構築や資料の公開にも関わります。

民俗学に関する知識や経験を持つ人材は、文化的な価値を理解し、それを保護・伝承・活用するための重要な役割を果たします。

地域社会の活性化、文化的アイデンティティの強化、教育や観光への貢献など、その活動範囲は広いです。

まとめ

民俗学について知りたい人のために、おすすめの本を紹介しました。

まずはじめに、民俗学がわかる本のおすすめ5選を紹介しました。

もっと探したい人のために、注目の新刊ロングセラー本など(目次を参照)を紹介しました。

あなたの興味関心にあった本をみつけて、ぜひ読んでみてください!


本ブログサイトでは以下の記事も紹介しています。