ジャーナリズムについて知りたい人のために、おすすめの本などを紹介します。
ジャーナリズム(Journalism)とは、社会にとって重要な情報を収集、調査、報道する活動のことです。真実を伝えることを使命とし、公共の利益を守り、権力の監視役としての役割を果たします。ジャーナリズムは、民主主義の根幹を支える重要な柱であり、情報の自由と透明性を確保します。
まずはじめに、ジャーナリズムがわかる本のおすすめ5選を紹介します。
もっと探したい人のために、注目の新刊、ロングセラー本など(目次を参照)を紹介します。
あなたは、次のどれに当てはまりますか?
- ジャーナリスト:報道の倫理、技術、歴史を学び、スキルや知識を向上させたい。
- 学生:ジャーナリズムやメディア学を専攻し、理論と実践を深く理解したい。
- 編集者:記事の編集や出版のプロセスを理解し、報道の質を向上させたい。
- メディア研究者:ジャーナリズムの歴史、理論、社会的影響を研究し、学問的な理解を深めたい。
- 一般市民:メディアリテラシーを高め、報道の背景や影響を理解したい。
- 報道関係者:ニュースの制作や配信に携わり、最新のトレンドや技術を学びたい。
- ドキュメンタリスト:ジャーナリズムの手法を活かし、映像制作において事実を効果的に伝えたい。
- 企業の広報担当者:メディアとの効果的なコミュニケーション方法を理解し、広報活動に役立てたい。
- 政治関係者:報道の影響力を理解し、メディアとの関わり方を学びたい。
- 社会活動家:ジャーナリズムを通じて社会問題を効果的に伝え、意識を高めたい。
あなたの興味関心にあった本をみつけて、読んで学んでみましょう!
最大70%OFF 12月6日(金)まで
ブラックフライデー紙書籍•Kindle本キャンペーン
いますぐチェックする
おすすめ5選)ジャーナリズムの本
ジャーナリズムがわかる本のおすすめ5選を紹介します。
ジャーナリストの条件 時代を超える10の原則
書籍情報
ニュースがひしめき合う時代に、いかに裏付けを取り、どう伝えるか。
SNS上にデマや誤情報が氾濫し、権力者が都合の悪い情報をフェイクニュースと批判する時代に、ジャーナリストの仕事は重要性を増している。
いかに真実に迫るか。偽情報をどう扱うか。客観性と中立は何が違うのか。そもそもニュースの目的とは。
メディアの精鋭たちが自明とされてきた価値を問い直して磨き上げた世界的ロングセラー。
amazon.co.jp書籍情報より引用
評判・口コミ、翻訳者ポスト
デジタル・ジャーナリズムは稼げるか メディアの未来戦略
書籍情報
本書は、起業ジャーナリズムを主導してきたジェフ・ジャービスが、近年の思索と実践をまとめたものだ。その場限りのつじつま合わせではなく、長期的な視点にたって本質的なジャーナリズムを発展させたいとい願う読者にとって、本書は多くの知恵を得ることができる必読の書といえるだろう。
本書の第I部では、今後の社会でメディアが果たす役割をいくつか提案している。(中略)
第II部では、記事には、従来の物語の形式以外にも様々な形があることが示されている。(中略)
そして第III部では、新しい時代のニュース・サービスのあり方が考察されている。(中略)重要なことは、ニュースの内容だけでなく、提供する際の形式にもそれ自体、価値があるということだ。
また、受け手との間に以前より緊密な関係を気づくことで、個々の人のニーズや状況に合ったニュースを、より適切な形式で提供することもできる。
ジャーナリストに求められるスキルも以前とは変わる。新たなスキルを磨き、より質の高い仕事をすべきだ。
新たな使命を果たすために、どのような手段が使えるか、それを模索していく必要がある。
ユーザーを知らずして新時代を語る無かれ。メディアで働く人間は、老弱男女をとわず、編集者も、記者も、そして営業も広告も、人事も総務も、全員が起業家になる必要がある、という。
amazon.co.jp書籍情報より引用
評判・口コミ
SNS時代のジャーナリズムを考える 「石橋湛山記念 早稲田ジャーナリズム大賞」記念講座2022
書籍情報
人びとにとって世界を「自分事」にするために、ジャーナリズムはどのような役割を果たすことができるのか。
注目の取材方法OSINTを駆使した調査報道、遠い国で女性たちのために闘う医師の報道を通じて考えるマスメディアの役割、日本の難民・入管問題と外国人取材、ローカル・ジャーナリズム、自然災害報道、国による日本人遺骨の取り違えを暴くキャンペーン報道、特ダネとジャーナリズム、OSINTを駆使したウクライナ報道――ジャーナリストたちはどのような視点を持ち、プロセスを経て、報道に至ったのか。
早大人気講座「ジャーナリズムの現在」の講義録、待望の最新版。
amazon.co.jp書籍情報より引用
評判・口コミ、編著者ポスト
ジャーナリズムの規範理論
書籍情報
◇ジャーナリストの倫理的な行為とは何か
誰もが情報受発信者になりうる昨今、ジャーナリズムの役割と、なぜ日本に規範理論としてのジャーナリズム論が必要なのかを考える。
amazon.co.jp書籍情報より引用
法とジャーナリズム 〈第4版〉
書籍情報
「表現の自由」が先鋭的に問われる今、ジャーナリズムと法という2つの重要観点から議論を整理し見通すための定番書、第4版刊行!
本書は2004年の初版以降、時代状況にあわせて言論法を体系的に概説してきた。
表現の自由とジャーナリズムを主軸に、報道・取材の現場で直面する様々な問題を丁寧に読み解き、記者や制作者に役立つ実務的なハンドブックとしても機能。
見開きで本文の右頁に関連資料を配置し、デジタル化法など最新資料を加え5年ぶりの全面改訂!
amazon.co.jp書籍情報より引用
注目の新刊)ジャーナリズムの本
ジャーナリズムがわかる本の注目の新刊を、3冊、紹介します。
ジャーナリズム・リテラシー 疑う力と創る力
書籍情報
長年日本のジャーナリズムを牽引してきたはずの新聞やテレビが衰退している。
背景にはインターネットの普及もあるが、マスコミ業界がジャーナリズムの使命を軽視してきたことが大きい。そうした近年の動きをテレビなど大手メディアで活躍してきた著者が批判的に振り返り、これからはジャーナリズムの主体が市民に移っていくだろうと予測する。
amazon.co.jp書籍情報より引用
市民ジャーナリズムに必要となる思考や志、技術を「ジャーナリズム・リテラシー」と呼び、その本質を教示する。
潜入取材、全手法 調査、記録、ファクトチェック、執筆に訴訟対策まで
書籍情報
企業に最も恐れられるジャーナリストが、その手法を惜しげもなく明かした!
誰でも出来る、誰でも書ける。
amazon.co.jp書籍情報より引用
企業に最も恐れられる潜入取材のプロが、そのノウハウを全公開!
読書術に文章力を高める方法はもとより、レポート作成からセクハラ・パワハラ対策まで全方位に活かせる決定版。
ロングセラー)ジャーナリズムの本
ジャーナリズムがわかる本のロングセラーを、8冊、紹介します。
映画で学ぶジャーナリズム 社会を支える報道のしくみ
書籍情報
ジャーナリズムは、何のため、誰のためにある?
報道記者はどんな仕事をしている?
12本の映画を観て、考えて、みんなで話そう!民主主義に不可欠といわれるジャーナリズム。
だがその役割は見えづらい。そこで本書は報道記者の仕事が描かれた有名な映画を糸口として、報道職が果たしている機能や意義を多角的に検討していく。
より良い社会にするために、送り手は、受け手は、どうしたら良いのか。
amazon.co.jp書籍情報より引用
読者とともに、ジャーナリズムのこれからについて考える一冊。
ジャーナリズムの道徳的ジレンマ
書籍情報
報道倫理のグレーゾーンに潜む20の難問。
現場経験も豊富な研究者ならではの視点で再考する、ジャーナリズムの新しいケースブック。
amazon.co.jp書籍情報より引用
〈声なき声〉のジャーナリズム マイノリティの意見をいかに掬い上げるか
書籍情報
SNS時代のジャーナリズム論
誰もが情報を発信し、フェイクニュースが氾濫するこの時代に、ジャーナリストは「真正性」をいかに担保し、マイノリティの声を掬い上げ、活性化させるべきなのか。
本書は、現代のデジタル化するメディア環境において、言説がより個別に、より自然に、より親密になり、「真正性」(本物らしさ)を追い求めるなかで、ジャーナリズムをどのように再定義すべきかを論ずるものである。『真相深入り!虎ノ門ニュース』や『ハートネットTV』、『クィア・アイ』といったTV番組の言説構造の分析から、情報の送り手と受け手の関係性を編み直し、ジャーナリズムが〈声なき声〉をいかに掬い上げ、活性化すべきかの方途を探る。
そして、ジャーナリズムの担い手が送り手と受け手の垣根を超え、等身大の自分自身として語り、自分たちの居場所としてのメディアについて考える。
amazon.co.jp書籍情報より引用
そうした社会のかたちのイメージを描き出し、もっと幅広い文化的実践をジャーナリズムとして再評価していく。
評判・口コミ
グローバル・ジャーナリズム 国際スクープの舞台裏
書籍情報
世界一斉に報じられた「パナマ文書」の裏には各国記者たちの「史上最大の作戦」があった。
イタリアマフィアの極秘アフリカ進出は、前代未聞の欧州・アフリカ記者連合が暴いた。ビジネスも犯罪も国境を越える時代、記者たちは一匹狼から国際協力に舵を切り、デジタル技術で武装する。
amazon.co.jp書籍情報より引用
新しい国際調査報道の可能性を報告する。
ジャーナリズムなき国の、ジャーナリズム論
書籍情報
日本の「マスコミ」に権力の監視など期待できるのか?
この国の特異な報道のありようを分析し、その根底にある制度的・構造的な矛盾を浮き彫りにする。日本では「取材の自由」は法的に保障されていない。
したがってこの国おける「取材」は権力側からの便宜供与に立脚してのみ可能となり、必然的にマスコミは権力の統治機構の一アクターになり果てる。それでも、この国に「ジャーナリズム」を見出すこと、未来に向かってそれを構築することは可能なのか?
amazon.co.jp書籍情報より引用
これまでのメディア論には存在しなかった新しい視座を提示。
評判・口コミ、著者ポスト
新聞のある町 地域ジャーナリズムの研究
書籍情報
ローカル新聞26紙の現場に話を聞いた
全国紙もバフェットもほしがる「地域紙」は今どうなっているのか?「ブロック紙」「県紙」よりも狭いエリアに密着する「地域紙」は新聞退潮の時代でも堅実な需要をつかんでいる。
「ブロック紙」や「県紙」よりも狭い地域で活動する「地域紙」26紙をジャーナリスト四方洋が取材。
各新聞の来歴や現在の活動、今後のビジョンについても聞く。この時代に元祖ローカルメディアが求められる理由を明らかにする。
amazon.co.jp書籍情報より引用
批判する/批判されるジャーナリズム
書籍情報
▼言論の自由の核心は、「批判する自由」にある!
▼メディア政治がポピュリズムの流れを加速する民主主義社会において、ジャーナリズムはその渦から脱し、歴史的な文脈を適切に意識しながら、鋭い問題提起を行い続けることができるのだろうか?
▼日本のジャーナリズムの根幹が揺るぎつつある現在、自由で多様な言論の場としてのメディアとこれからのジャーナリズムのあるべき姿を探る。
amazon.co.jp書籍情報より引用
ジャーナリズムの役割は空気を壊すこと
書籍情報
ー追及しない記者、質問に答えない為政者
メディアはその国を現す鏡
驕(おご)った権力への違和感をきちんと示すための処方箋◆内容説明◆
amazon.co.jp書籍情報より引用
ジャーナリズムの劣化はその国の劣化を意味する。
新型コロナの非常事態宣言下での東京五輪強行は、危惧された通り感染爆発と医療崩壊を招いた。
当初から問題に塗(まみ)れたこの五輪を批判しきれず空気に迎合した大手メディアは、日本のジャーナリズムの限界を象徴的に露呈した。
原発事故、森友加計、公文書改竄等、未解決のまま忘れ去られる問題が堆積する現状は権力監視の役割を果たせないメディアの追認の結果だ。
本書は映画「i-新聞記者ドキュメント-」の森達也と望月衣塑子が安倍・菅時代のメディア状況を総括。
一方向に暴走する「空気」の壊し方、ジャーナリズムの役割と復活の方途を語りあう。
ジャーナリズムによくある質問と回答
ジャーナリズムについて、初心者からよくある質問と回答を5つ紹介します。
ジャーナリズムとは何ですか?
回答: ジャーナリズムは、公共の関心事について情報を収集、分析、報告する活動です。
この目的は、市民に重要な情報を提供し、社会の透明性を保ち、公的な議論を促進することにあります。
ジャーナリズムの主な種類にはどのようなものがありますか?
回答: ジャーナリズムにはいくつかの主な形態があります。
ニュース報道は最も一般的で、出来事についての事実を伝えます。
調査報道は深い調査を要し、しばしば隠された問題を明らかにします。
オピニオンジャーナリズムは、意見や解説を提供し、特定の問題についての見解や議論を深めます。
なぜジャーナリズムは重要ですか?
回答: ジャーナリズムは民主主義の基礎を形成します。
情報に基づいた意思決定を可能にし、権力を監視する役割を果たし、不正や悪事を暴くことができるからです。
ジャーナリズムは、社会的、政治的課題に対する公衆の理解と関与を深めることにも寄与します。
ジャーナリズムで倫理が重要な理由は何ですか?
回答: 倫理はジャーナリズムの信頼性と公正性を保つために不可欠です。
正確でバランスの取れた報道を行い、情報源を明確にし、偏見を避けることは、公衆の信頼を維持し、誤情報やプロパガンダに対抗する上で重要です。
デジタル時代のジャーナリズムの課題は何ですか?
回答: デジタル時代のジャーナリズムは、情報過多、誤情報の拡散、経済的圧力(広告収入の減少など)、読者の注意を引くための速報競争など、多くの課題に直面しています。
また、ソーシャルメディアの台頭により、ニュースの質と精度を維持することがさらに難しくなっています。
ジャーナリズムのスキルが活かせる職種とは?
「ジャーナリズム」に関する知識や経験を活かして担当できる仕事として、以下のような職種や役割が考えられます。
- 記者
- ニュースや社会問題、特定の分野に関する取材を行い、記事を執筆。
- 新聞、雑誌、ウェブメディア、テレビなどで報道活動を行う。
- 編集者
- 記者やライターが執筆した記事を編集し、正確で読みやすい形に整える。
- メディアのコンテンツ全体の品質管理を担当し、特集やシリーズ記事の企画を行う。
- ニュースキャスター
- テレビやラジオでニュースを読み上げ、視聴者やリスナーに情報を提供。
- 生放送や収録番組で、時事問題を視聴者に伝える役割を担う。
- 調査報道記者
- 社会の不正や問題を深く掘り下げて取材し、事実を報道する。
- 長期的な取材を通じて、社会に影響を与える重要な問題を暴露・追及する。
- フォトジャーナリスト
- 写真を通じて社会の出来事や問題を伝える。
- 戦争、自然災害、政治的なイベントなど、現場での写真撮影を通じて視覚的な報道を行う。
- ラジオパーソナリティ
- ラジオ番組でニュースや時事問題を紹介し、リスナーとの対話を通じて情報を伝える。
- 番組内でインタビューやディスカッションを行い、リスナーに興味深い内容を提供。
- コンテンツディレクター
- オンラインメディアやニュースサイトの運営を担当し、コンテンツ戦略や企画を立案。
- 読者のニーズに応じたコンテンツの制作・配信を管理。
- ニュースプロデューサー
- テレビやラジオのニュース番組の制作を総括し、取材から放送までを統括。
- 番組の構成や編集を行い、視聴者に価値あるニュースを届ける。
- デジタルジャーナリスト
- ソーシャルメディアやブログ、ウェブメディアでニュースや記事を配信。
- インターネットを活用した速報性の高い情報発信を行い、幅広い読者層にリーチする。
- ジャーナリズム教育者
- ジャーナリズムの知識やスキルを学生に教え、次世代の記者や報道関係者を育成。
- 大学や専門学校で、報道の倫理や取材方法、文章技術などを指導。
ジャーナリズムに関する知識や経験は、ニュースの取材・報道からメディア運営、教育に至るまで、情報発信や社会的影響力を持つ幅広い職業で活かすことができます。
まとめ
ジャーナリズムについて知りたい人のために、おすすめの本を紹介しました。
まずはじめに、ジャーナリズムがわかる本のおすすめ5選を紹介しました。
もっと探したい人のために、注目の新刊、ロングセラー本など(目次を参照)を紹介しました。
あなたの興味関心にあった本をみつけて、読んで学んでみましょう!
本ブログサイトでは以下の記事も紹介しています。