【広告】本ページはプロモーションが含まれています

【2024年10月】吹奏楽がわかる本おすすめ5選

「吹奏楽がわかる本おすすめ」アイキャッチ画像

吹奏楽について知りたい人のために、おすすめの本などを紹介します。

吹奏楽とは、主に管楽器や打楽器を中心に編成された楽団が演奏する音楽スタイルです。クラシックからポップス、映画音楽まで幅広いジャンルの曲が演奏され、学校や地域の楽団で広く親しまれています。迫力あるサウンドと一体感が魅力です!

まずはじめに、吹奏楽がわかる本のおすすめ5選を紹介します。

もっと探したい人のために、注目の新刊ロングセラー本など(目次を参照)を紹介します。

あなたは、次のどれに当てはまりますか?

  • 吹奏楽部の学生:楽器の演奏技術やアンサンブルのコツ、練習方法を学び、上達したい。
  • 吹奏楽の指導者・顧問:効果的な練習法や演奏指導、アンサンブルのまとめ方について学びたい。
  • 吹奏楽の愛好者:吹奏楽の歴史や代表的な楽曲、作曲家についての知識を深めたい。
  • 楽器演奏者:自分の楽器が吹奏楽の中でどのような役割を果たすかを学び、アンサンブル力を高めたい。
  • 吹奏楽の指揮者を目指す人:吹奏楽編成における指揮法やリハーサルの進め方、楽器間のバランス調整の技術を習得したい。
  • 作曲家・アレンジャー:吹奏楽編成に適した作曲・編曲方法や、楽器の特性を理解したい。
  • 吹奏楽団に所属する社会人:アンサンブルの技術を高め、演奏の質を向上させたい。
  • 音楽教育に携わる人:吹奏楽を通じて、学生や初心者に楽器演奏や音楽の楽しさを伝えるための指導法を学びたい。
  • コンサートやコンテストに挑む団体のメンバー:高いレベルの演奏技術やチームワークを習得し、演奏会や大会で成果を上げたい。
  • 吹奏楽に関する研究者・音楽評論家:吹奏楽の音楽理論や演奏法、社会的・文化的な影響を研究・分析したい。

あなたの興味関心にあった本をみつけて、読んで学んでみましょう!

最大50%OFF11月7日(木)まで
Kindle本(電子書籍)高額書籍セール
今すぐチェックする

おすすめ5選)吹奏楽の本

吹奏楽がわかる本のおすすめ5選を紹介します。

必ず役立つ 吹奏楽ハンドブック

書籍情報

丸谷 明夫(監修)yamaha music media(出版社)2019/9/23(発売日)144(ページ数)

吹奏楽のノウハウがすべて詰まってる! はじめての吹奏楽部員必携!

「楽器なんてやったことない」「楽譜が読めない」「音が出ない」といった、入門者の悩みにも対応。
楽器の選び方や楽譜の見方などの基本的な内容はもちろん、一人でできる個人練習の方法や有名校の生徒の楽譜の使い方、体メンテナンスの方法など、「今日から使える」実践的な情報を1冊に凝縮。

大阪府立淀川工科高等学校吹奏楽部顧問丸谷明夫先生監修。

amazon.co.jp書籍情報より引用

中学生・高校生のための 吹奏楽楽典・音楽理論

書籍情報

侘美 秀俊(著)シンコーミュージック(出版社)2018/9/21(発売日)176(ページ数)

コンクールでゴールド金賞を取るために!
吹奏楽部に所属しているなら知っていた方がお得な内容が盛りだくさん♪


楽器演奏を上達させたい全吹奏楽部員のための、吹奏楽に特化した音楽理論の教科書です!
楽器を吹くための基本的なことから、移調楽器や倍音のことまで…楽しく読んでいるうちに音楽のルールが学べます★
演奏する方にも、指導者の方にもおすすめの1冊です。

amazon.co.jp書籍情報より引用

評判・口コミ、著者ポスト

カラー図解 楽器から見る吹奏楽の世界

書籍情報

佐伯 茂樹(著)河出書房新社(出版社)2009/10/21(発売日)143(ページ数)

使われている楽器を通して、吹奏楽の世界や歴史を大解剖。
ブラスバンドやマーチングバンドの特徴も詳しく解説しています。

いままでなかった、ファン垂涎の吹奏楽の本が登場!

amazon.co.jp書籍情報より引用

評判・口コミ

吹奏楽のための新基礎合奏入門

書籍情報

大滝 実(著)YAMAHA(出版社)2024/5/21(発売日)108(ページ数)

基礎能力を効率的に育てて バンドをレベルアップ!

amazon.co.jp書籍情報より引用

吹奏楽の歴史

書籍情報

秋山紀夫(著)ミュージックエイト(出版社)2013/12/5(発売日)143(ページ数)

吹奏楽を歴史の観点から、わかりやすくまとめた本です。

日本の吹奏楽の歴史、第一回の吹奏楽大会、骨のフルートから、現代のシンフォニック・バンドまでの歴史。
イギリス、フランス、ドイツ、アメリカ等、世界の吹奏楽の歴史が、貴重な写真等で、詳しく解説しています。

amazon.co.jp書籍情報より引用

注目の新刊)吹奏楽の本

吹奏楽がわかる本の注目の新刊を、1冊、紹介します。

10分で上達! ホルン

書籍情報

丸山 勉(著)YAMAHA(出版社)2024/10/29(発売日)132(ページ数)

「かぎられた時間の中で/効率的に/自己採点しながら」進められるメニューを提案!

大人気『パワーアップ吹奏楽!』シリーズに時短編が登場! 
吹奏楽部における「練習時間が足りない」という問題に対応するためのシリーズ。

自分の楽器に合った練習方法や時間のかけ方がわかるようになり、テクニック向上に集中できるようになる。
基礎練習を短時間で効率的にできるようなプログラム、自らの課題に対応した練習メニューを提案。

amazon.co.jp書籍情報より引用

ロングセラー)吹奏楽の本

吹奏楽がわかる本のロングセラーを、10冊、紹介します。

今日からはじめる!すぐできる! 吹奏楽新時代の指導メソッド

書籍情報

オザワ部長(編集)学研プラス(出版社)2021/12/16(発売日)160(ページ数)

「時短・少子化の厳しい状況下、どのように活動していけば?」「新型コロナウイルスの流行などにより、これまで通りの活動は難しい。これからどうしていけば?」「吹奏楽部の顧問になったけれど、どんな練習に取り組めばいいのかわからない」等々、さまざまな悩みを抱えている指導者のための、指導メソッド本。

豊富な楽譜や図解、写真入りで、今日からできる!

amazon.co.jp書籍情報より引用

指揮を磨こう! 吹奏楽レベルアップのために

書籍情報

武田 晃(著)YAMAHA(出版社)2020/12/13(発売日)152(ページ数)

脱・我流! 
指揮を“感覚"で覚えてしまった人に。
今からでも上達できる! 


指揮を振ったことがある人も、ない人も。

●基礎をしっかりおさえておきたい
●自分の指揮に自信がない
●改めて復習したい
●音楽的な指揮をしたい
のすべてにこたえる内容。

よくある指揮者の悩みや現場のトラブル、奏者からの「わかりづらい」の声への対処法も解説。
音楽が良くならないのは、奏者じゃなくて指揮者の問題かも?

amazon.co.jp書籍情報より引用

絶対!うまくなる 吹奏楽 100のコツ

書籍情報

小澤 俊朗(著)YAMAHA(出版社)2023/12/19(発売日)136(ページ数)

この1冊で吹奏楽がまるごとわかる!理解できる

「100のコツシリーズ」に吹奏楽が登場! 

基本からテクニックアップまでを100個の項目で理解できる。
呼吸法、アンブシュア、パート練習、合奏などの具体的なテクニックが満載。

監修は日本を代表するバンドディレクターの小澤俊朗。
3分で読めて、すぐに役立ち、差がつく1冊!

amazon.co.jp書籍情報より引用

聴かずぎらいのための 吹奏楽入門

書籍情報

漆畑奈月 , 小室敬幸(著)アルテスパブリッシング(出版社)2023/6/26(発売日)320(ページ数)

聴いて楽しむ名曲の宝庫へようこそ!
ルーツ、輸入史、日本の作編曲家たち──
吹奏楽の魅力を語り尽くす画期的なガイド誕生!


全国で演奏され親しまれてきた50曲を厳選し、輸入(海外)編と国産(日本)編に分けて紹介。
ホルスト、リード、兼田敏などの定番曲から、ティケリ、ジョン・マッキー、挾間美帆の最新作まで、作曲家の特徴やプロフィール、曲の聴きどころ/吹きどころ、コンクールでの位置づけなどを徹底的に掘り下げます。

軍楽隊として日本に入ってきた吹奏楽が部活動として定着するまでの歴史もたどり、CDガイドとコラム、プレイリスト、索引も充実。

吹奏楽を心から愛してやまない漆畑奈月とジャンルをまたいで活躍する音楽ライター小室敬幸が、楽器を演らない音楽好きにもアピールする吹奏楽の魅力を熱く、濃く、深く語り下ろす画期的な吹奏楽ガイドの登場です!

amazon.co.jp書籍情報より引用

やぎりんの音楽表現塾 演奏力を開発する50のアプローチ

書籍情報

練習量だけがすべてじゃない!?
色彩感にあふれ、豊かで奥行きのある演奏をするためのヒント集


音楽への向き合い方や考え方の視点をほんの少し変えることができれば、もっと素晴らしく豊かな音楽表現ができる!

大学にてピアノや声楽、管弦打楽器、作曲など、吹奏楽以外の芸術を学ぶ学生たちを育成する過程で著者が感じた「音楽を学ぶうえで必要なこと」とは?
コンクールの審査員であり大学の准教授でもある、作曲家"やぎりん"こと八木澤教司先生が「豊かな音楽表現をするヒント」や「舞台に向かうための心得」など、音楽への奥行あるアプローチ法を50のテーマに沿って教えます。

読みやすくて深い!
どの音楽ジャンルでも活かせる内容で、どの章、どの項目からでも自由に読み進めることもできる、独習に最適な一冊です!

amazon.co.jp書籍情報より引用

パワーアップ吹奏楽! クラリネット

書籍情報

松本 健司(著)YAMAHA(出版社)2016/4/22(発売日)104(ページ数)

NHK交響楽団の首席奏者、松本健司によるクラリネット教本。

「中音域の音程を安定させるには?」「よく通る音を出すには?」など、クラリネットの幅広い音域を美しく吹くためのコツが満載。
これ1冊で基本を学び、より高度なテクニックまでマスターできる! 

●クラリネットの持ち方から吹き方、練習方法までを徹底紹介! 
●合奏でうまく吹けるようになるコツをマスターしよう! 
●10分でできる目的別練習つき!

amazon.co.jp書籍情報より引用

吹奏楽の編曲入門

書籍情報

柳田孝義(著)音楽之友社(出版社)2021/11/20(発売日)168(ページ数)

吹奏楽へと編曲をする際の楽器の音域・音色・組み合わせ方、そのほか楽器の特長や扱い方といった吹奏楽に関係する楽器のオーケストレーションの入門書。

第1部では吹奏楽で用いる各楽器の特色をひとつずつ解説。第2部では、実践としてまずは基本的な考え方を解説。
次に各セクションのアンサンブルへの編曲、そして管弦楽から吹奏楽へと大規模な編成の編曲、と順を追って実際の楽器の使い方を解説。
第3部では、補足的に関連する分野(調の選択、移調楽器など)の解説をしている。

著者の「名曲で学ぶ」シリーズを踏襲し、内容の全編にわたって各楽器にあてられたクラシックの名曲譜例を多く掲載。
また、その譜例に対応した音源を特設サイトにて視聴可能。
楽譜を読みながら音を聴くことで、実際の編曲へのイメージが湧きやすいつくりになっている。
また、第2部では著者が実際に編曲した例を多数掲載しており、ポイントごとに分かりやすくまとまっている。

amazon.co.jp書籍情報より引用

おもしろ 吹奏楽事典

書籍情報

渡部 謙一(著)yamaha music media(出版社)2017/1/23(発売日)256(ページ数)

よくわかる! 吹奏楽の世界
実践に役立つ基本知識からマメ知識までおさえておきたい情報が満載! 


「吹奏楽ってなに?」
「移調と実音の違いは?」
「コンクール課題曲は毎年変わるの?」
実践に役立つ基礎知識から課題曲、楽器の編成、マーチングバンド情報まで、今や巨大文化として確立した吹奏楽の世界と魅力に迫る。

楽器を持ったばかりの入門者からコンクールを目指す上級者、指導者まで、吹奏楽ユーザー必携の1冊!

amazon.co.jp書籍情報より引用

10分で上達! トランペット

書籍情報

上田 じん(著)YAMAHA(出版社)2023/8/29(発売日)112(ページ数)

「かぎられた時間の中で/効率的に/自己採点しながら」進められるメニューを提案!

大人気『パワーアップ吹奏楽!』シリーズ!に時短編が登場! 
吹奏楽部における「練習時間が足りない」という問題に対応するためのシリーズ。

自分の楽器に合った練習方法や時間のかけ方がわかるようになり、テクニック向上に集中できるようになる。
基礎練習を短時間で効率的にできるようなプログラム、自らの課題に対応した練習メニューを提案。

amazon.co.jp書籍情報より引用

パワーアップ吹奏楽! 練習計画の立て方

書籍情報

田戸 正彦(著)yamaha music media(出版社)2019/9/22(発売日)96(ページ数)

大人気の「パワーアップ吹奏楽!」シリーズ最新刊!
自立の第一歩としてオススメ! 


良い本番は良い練習から、良い練習は良い計画から。
部員ひとりひとりが主体性を持って活動するための方法を知ろう。 
計画を立てる意味は? 練習の目的は? わくわくする練習とは? 
PDCAサイクルを確立させて、良い本番のための練習計画を立てよう! 

大人気の「パワーアップ吹奏楽! 」シリーズは、自らをしっかりと管理して個人で吹奏楽を上達させるための知識と方法論が満載。
自立の第一歩としてオススメ!

amazon.co.jp書籍情報より引用

吹奏楽によくある質問と回答

吹奏楽について、初心者からよくある質問と回答を5つ紹介します。

吹奏楽とは何ですか?

回答: 吹奏楽は、木管楽器、金管楽器、打楽器を中心としたアンサンブルで、オーケストラとは異なり、弦楽器を含まないのが一般的です。

学校の部活動やコミュニティグループで行われることが多く、様々なジャンルの音楽を演奏します。

吹奏楽で使用される主な楽器は何ですか?

回答: 吹奏楽で使用される主な楽器には、フルート、クラリネット、オーボエ、サックス、トランペット、トロンボーン、ユーフォニアム、チューバ、さまざまな打楽器などがあります。

これらは吹奏楽の音色や音量を形成する重要な要素です。

吹奏楽の演奏において重要なことは何ですか?

回答: 吹奏楽の演奏において重要なのは、アンサンブルとしての調和とバランスです。

個々の楽器が適切な音量とタイミングで演奏し、全体として一つの音楽を形成することが求められます。

また、指揮者の指示に正確に従うことも重要です。

吹奏楽のための代表的な曲や作曲家は誰ですか?

回答: 吹奏楽のために多くの作品を書いている代表的な作曲家には、アルフレッド・リード、フィリップ・スパーク、ジョン・フィリップ・スーザなどがいます。

これらの作曲家は吹奏楽団体のために多彩な曲を提供しており、世界中の演奏会で頻繁に取り上げられています。

吹奏楽の演奏を始めるにはどうすればいいですか?

回答: 吹奏楽を始めるには、まずは地元の学校やコミュニティの吹奏楽団に参加するのが一般的です。

楽器の選択から基本的な演奏技術の習得、楽譜の読み方の学習など、基本から始めることができます。

また、プライベートレッスンを受けることもおすすめです。

吹奏楽のスキルが活かせる職種とは?

「吹奏楽」に関する知識や経験を活かして担当できる仕事として、以下のような職種や役割が考えられます。

  1. 吹奏楽指導者
    • 学校や地域の吹奏楽団で、楽器演奏の指導や合奏練習の指揮を担当。
    • 吹奏楽の技術や音楽的表現を教え、演奏会やコンクールに向けた指導を行う。
  2. 吹奏楽団の楽器演奏者
    • 吹奏楽団の一員として、演奏会やコンサートで演奏を担当。
    • 楽器ごとのパートを演奏し、合奏の一部として音楽を作り上げる。
  3. 吹奏楽作曲家・編曲家
    • 吹奏楽向けの楽曲を作曲したり、既存の楽曲を吹奏楽編成に編曲。
    • 吹奏楽団のためにオリジナル楽曲を提供し、各楽器に合わせた編曲を行う。
  4. 吹奏楽団の運営スタッフ
    • 吹奏楽団の運営やマネジメントを担当し、リハーサルやコンサートの準備を行う。
    • 吹奏楽団の広報、資金調達、コンサートの企画・運営をサポート。
  5. 楽譜ライブラリアン(吹奏楽専任)
    • 吹奏楽団の楽譜の管理や準備を担当。
    • 楽譜のコピーや編成に合わせた楽譜の整理、団員への配布を行う。
  6. 楽器メーカーの販売担当者
    • 吹奏楽器の販売やメンテナンスを担当し、吹奏楽団や個人演奏者向けに楽器を提案。
    • 楽器に関する知識を活かし、顧客に最適な楽器やアクセサリーを提供。
  7. 吹奏楽コンサート企画者
    • 吹奏楽団のコンサートやイベントの企画・運営を担当。
    • 吹奏楽に興味のある聴衆に向けた魅力的なプログラムを企画。
  8. 吹奏楽教育プログラム担当者
    • 吹奏楽の教育プログラムを作成し、学校や地域のコミュニティで音楽教育を推進。
    • 子供や初心者に向けた吹奏楽指導やワークショップを企画・実施。
  9. 吹奏楽団のPR・広報担当者
    • 吹奏楽団の活動を宣伝し、コンサートの集客や団体の知名度向上を図る。
    • 吹奏楽の魅力を伝えるため、ソーシャルメディアや広報活動を行う。
  10. 録音エンジニア(吹奏楽専用)
    • 吹奏楽団の演奏を録音し、音質やバランスを調整して音源を制作。
    • 吹奏楽の豊かな音響を再現し、演奏会やリハーサルの録音を行う。

吹奏楽に関する知識や経験は、演奏や指導、楽曲制作、運営管理、広報など、多様な分野で活かすことができ、教育やエンターテインメントに広く貢献します。

まとめ

吹奏楽について知りたい人のために、おすすめの本を紹介しました。

まずはじめに、吹奏楽がわかる本のおすすめ5選を紹介しました。

もっと探したい人のために、注目の新刊ロングセラー本など(目次を参照)を紹介しました。

あなたの興味関心にあった本をみつけて、読んで学んでみましょう!


本ブログサイトでは以下の記事も紹介しています。