【広告】本ページはプロモーションが含まれています

【2024年5月】新NISAがわかる本おすすめ3選+最新情報

「新NISAがわかる本おすすめ」アイキャッチ画像

新NISA(ニーサ)について知りたい人のために、おすすめの本を紹介します。

まずはじめに、新NISAがわかる本のおすすめ3選を紹介します。

さらに探したい人のために、名著・ロングセラー本最新の本50代・60代の人向けなど(目次を参照)を紹介します。

あなたは、次のどれに当てはまりますか?

  • 個人投資家:税制優遇を受けながら投資を始めたいと考えている人。
  • 初心者投資家:株式や投資信託に興味があるが、どのように始めればよいかを学びたい人。
  • ファイナンシャルプランナー:クライアントにNISAの利用に関するアドバイスを提供したい。
  • 経済学や金融学の学生:日本の税制優遇投資制度についての知識を深めたい。
  • 資産運用に関心を持つ一般の読者:自分の貯蓄を効果的に運用する方法を探している。
  • 退職後の資産形成を計画している中高年:長期的な投資戦略について知りたい。
  • 金融機関の従業員:顧客にNISAのメリットと運用方法を説明するため。
  • ビジネススクールの教員:カリキュラムに日本の個人投資制度を取り入れたい。
  • 税務に関する専門家:NISAに関連する税制の詳細を理解し、アドバイスを提供したい。
  • 家計管理に関心がある人:家族の将来のために資産を築きたい。

あなたの興味関心にあった本をみつけて、ぜひ読んでみてください!

新NISAの本 おすすめ3選

新NISAがわかる本のおすすめ3選について、書籍情報と評判・口コミを紹介します。

お得な使い方を全然わかっていない投資初心者ですが、NISAって結局どうすればいいのか教えてください!

書籍情報

2024年から始まる新しいNISAでは、2023年末までの従来の制度に比べて非課税保有限度額(総枠)が大幅に引き上げられたほか、非課税期間の無期限化、2つの投資枠の併用可能化、売却時の非課税枠復活など、個人投資家にとってありがたい変更が目白押し!

まさに「老後資金対策の最終決戦兵器」と言えるほどに使い勝手が良くなりました。

少しでも資産運用をする気があるなら、まずは新しいNISAをフル活用すべし! といった状況ですが、とはいえ投資は投資。
これまで挑戦してこなかった方にとっては、怖さや不安もあるものです。

そこで、自らも堅実投資でFIREを達成した個人投資家・桶井道(おけいどん)氏が扮する「キリン先輩」が、新しいNISAの詳しい仕組みや使い方・始め方から、2種類ある非課税枠それぞれのオススメ活用法、具体的な投資先の種類や名称まで、トコトンわかりやすく教えます!

漫画や図解満載で投資初心者の方でも理解しやすく、それでいて実際の投資の参考にもできる具体的なアドバイスが盛りだくさん!!
新しいNISA解説書の決定版です!!!!

amazon.co.jp書籍情報より引用

評判・口コミ、著者ポスト

新NISAはこの9本から選びなさい

書籍情報

中野 晴啓(著)ダイヤモンド社(出版社)2023/11/29(発売日)262(ページ数)

★投資を始めるなら、今が絶好のタイミング!
★約6000本ある投信の中で買ってもいいのは、この9本!
★窓口で勧められた投資信託ではなく、自分で選ぶ!
★20代から60代まで知識ゼロでも、ほったらかしで2000万円つくれる!
★長期投資のプロが教える!正しい投資の選び方・買い方
★一生お金に困らないために、今すぐ始めよう! 


長期投資のプロが、「新NISA」を使った失敗しない正しい投信の選び方・買い方をアドバイスする資産形成のための入門書。

約6000本ある投資信託の中から、著者が考える基準で厳選した投資信託9本を紹介。
そのうちどれか1本を買って、コツコツ「長期・分散・積立」投資を続けるだけで、お金に困らない十分な資産形成ができます。

amazon.co.jp書籍情報より引用

評判・口コミ

50歳ですが、いまさらNISA始めてもいいですか?

書籍情報

鬼塚祐一(著)フォレスト出版(出版社)2024/4/10(発売日)336(ページ数)

■■人気YouTuberが 50代以降のNISA実践法を初公開!■■

新NISAは、これまで「お金を増やしたいとは思っていたけど、どうしたらいいのかさっぱりわからない……」という悩みを抱える多くの日本人にとって、まさに投資への第一歩としてベストな選択肢が設計されたと言っても過言ではありません。

「そうは言っても投資、それも積立投資を始めるには、もう50歳を過ぎてるし……」
「いまさらNISAなんて始めても意味がないのでは……」
このように腰が引けている人が大勢いるようです。

結論から申し上げます。
50歳以上で投資を始めることは決して遅くはありません。
今から始める価値は十分あります。

本書はかなり具体的に、これまでにない「50代以降の投資指南書」として情報を絞り込みました。

日本では珍しい、金融商品の仲介を一切しないファイナンシャル・プランナーである著者が、金融機関への忖度を一切せずに、50代からの着実な投資法をあますところなくお伝えします!

amazon.co.jp書籍情報より一部引用

出版社ポスト

新NISAの名著・ロングセラー本

新NISAについての名著やロングセラー本を紹介します。

図解 新NISA制度 投資初心者でもよくわかる!現役銀行員・証券アナリストが教える 2024年 税制改正対応版

書籍情報

Amazonのkindle unlimited(キンドル・アンリミテッド)読み放題で体験できる書籍です。

AmazonのAudible(オーディブル)聴き放題で体験できる書籍です。

本書では、投資初心者の方でもわかりやすいよう、【完全図解】で新NISA制度について解説していきます。

投資をしたことがなく、旧NISA制度(~2023年)をよく知らない人。
旧NISAを使ったことはあるけど、新NISA制度(2024年~)は、まだ知らない人。

(中略)

詳しいことは置いておき、新NISA制度とは「投資で儲けても、税金がかからない制度」であることが、理解いただけたかと思います。

・そのNISA制度を使うには、どんな条件があるのか。
・今までの制度と比べて、どう違うのか。
・新NISAが始まるまでの1年(2023年)は、どう動けばいいのか。
・新NISAが始まってから(2024年以降)は、どう動けばいいのか。
・結局、おトクなのか?

このような素朴な疑問を、一冊ですべて解決するのが本書です。

amazon.co.jp書籍情報より引用

評判・口コミ

【新発売】日本株で新NISA完全勝利 働きながら投資で6億円資産を増やした僕のシナリオ

書籍情報

新NISA、「オルカン一択」でほんとにいいの?
このチャンス、逃したら一生後悔する。

独自の投資術を磨いてきた僕が本気で伝えたい、新NISA活用術。
制度を知り、コツをつかんで、「最高に豊かで自由な人生」を手に入れよう!

投資歴25年の知恵に、「おかげさまで毎年利益が出ています」「上岡さんの話が一番腑に落ちます」「株が大好きになりました!」と、実際に投資を始めた人から圧倒的支持!

amazon.co.jp書籍情報より引用

新NISA対応改訂版 投資ど素人が投資初心者になるための株・ 投資信託・NISA・iDeCo・ふるさと納税 超入門

書籍情報

Amazonのkindle unlimited(キンドル・アンリミテッド)読み放題で体験できる書籍です。

LINE風の会話形式でスラスラ読める超入門書!

「投資をはじめたいけど、何から調べたらいいかもわからない」
「何から手をつけていいのかもわからない」
「一回調べてみたけど、まったく理解できなかった」

という人のために、投資の基礎の基礎だけをお話しします。

本書は、「ある程度はわかっている」という人には物足りない内容になっています。
表紙にあるとおり、「何もわからないど素人」だけ、読んでください。

今は「何もわからないど素人」でも、この本を読み終わった後には「投資のスタートライン」に立つことができているはずです。

amazon.co.jp書籍情報より引用

新NISA対応 超改訂版 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!

書籍情報

お金の国民的ベストセラーが新NISAに対応!

給料が増えない! でも物価はあがる一方…。 銀行に預けたころでお金は増えない。
NISAの話題を聞くけれど、投資をするのは難しそうだし、減るのが怖いです。

じゃあ、いったいどうしたらいいのか?
そんな疑問を持った「お金のド素人」が、東大卒、外資系証券や保険など金融数社を渡り歩いた「毒舌経済評論家」山崎元に、『お金の増やし方』を聞いてきました。

ド素人でもできるお金の増やし方!
専門用語が少なくとにかくわかりやすい!
これ以上わかりやすくはできません!

いつ?  →「いま」もしくは「給料が出たとき」
どこで?   「SBI証券」か「楽天証券」で
何を ?  →「eMAXIS Slim全世界株式」を
どのように? →「NISA」や「iDeco」をなるべく使って
いくら ?  →生活費を除いた、無理のない範囲で
どうする?  → ひたすら待つ!

amazon.co.jp書籍情報より引用

評判・口コミ

図解でよくわかる!新NISAがすべてわかる本

書籍情報

トミィ(著)ソーテック社(出版社)2024/3/19(発売日)256(ページ数)

2024年スタートの新NISAに完全対応!

投資の基本からネット証券会社選び、新NISAで買うべき厳選おすすめ投資信託・ETFなどを徹底解説!
シミュレーションを駆使して、20代、30代、40代、50代の世代別投資戦略や最適ポートフォリオを紹介。

さらに、運用しながら切り崩すことで資産が減らない出口戦略も解説!
この本を読めば将来のお金の不安を解消できます!

著者はX(Twitter)フォロワー5万人超の自称「NISA芸人」トミィさんです。
NISAを中心に米国株投資などの情報をSNSで積極的に発信しています。

amazon.co.jp書籍情報より引用

【新NISA完全攻略】月5万円から始める「リアルすぎる」1億円の作り方

書籍情報

山口 貴大(ライオン兄さん)(著)KADOKAWA(出版社)2023/11/9(発売日)264(ページ数)

2024年、新NISAでスタートダッシュをかまして「最短最速」でお金を増やす方法とは?

〇こんな人にオススメ
「旧NISAすら使ったことない」「てか、NISAって何だっけ?」「投資すらしたことないんですけど」
という投資の未経験者から

「制度説明だけでなく儲け方を教えて」
「S&P500、オールカントリー、配当株、どれがいい」
「いい年齢だから市場平均よりリターンを狙いたい」
「米国債を組み込んだポートフォリオも作りたい」
「年齢や入金力に最適の投資法を知りたい」
という、投資の初~中級者まで。

本書のコンセプトは「紹介本」であり「攻略本」。
制度がわかっても儲けなければ意味がない。

老若男女、サラリーマンもフリーも、お金持ちも年収300万円台の人も、新NISAを使い倒す方法を「これでもか!」とかみ砕いて説明します。

「初心者本」と銘打たれた本を読んで「わかりにくい」と思った人でも、これを読めば必ずわかります。

貯金オンリー、iDeCoやつみたてNISAオンリーの方。
本書を読めば「新NISAのすごさ」から「儲け方」までオールインワンで身に付きます。

amazon.co.jp書籍情報より引用

評判・口コミ

イラストと図解で丸わかり! 世界一やさしい 新NISAの始め方

書籍情報

世界一やさしい新NISAの本、予約殺到で初版積み増し確定!

ほっとくだけで、しっかりお金が増えていく!
投資の基礎から始め方、銘柄選び、出口戦略まで、新NISAでやるべきこと完全網羅!

2024年新NISAがスタートし、「なんとなく興味がある」「これを機にやってみたい」という人も多いのでは?
本書を手に取れば、なかなか一歩を踏み出せない人でも、知識ゼロから新NISAを始めることが可能です。

<POINT>
(1)新NISA動画が超人気のYouTuberが、イラストと図解でやさしく解説!
(2)20代から60代まで、年代別の戦略を徹底解説!
(3)初心者がぶつかる疑問点などをQ&Aで丁寧に解説

さあ、この一冊を手に取り、新NISAの世界へ飛び込もう!

amazon.co.jp書籍情報より引用

評判・口コミ、著者ポスト

楽天証券で新NISA・iDeCoを始めよう! 2024年春号

書籍情報

メディアックス編集部(編集)メディアックス(出版社)2024/2/26(発売日)100(ページ数)

楽天証券は幅広い年齢層から支持されているネット証券です。
その人気は年々高まり、2023年12月には総合口座の開設数が1,000万口座を突破しました。

本誌では投資に興味を持っている投資未経験者へ向け、楽天証券に口座を開設することで得られる数々のメリットを紹介するほか、スマートフォンを使った新NISAとiDeCoの始め方について解説します。
楽天証券が推奨するファンドをはじめ、利用可能なさまざまなサービスも案内。
ビギナーにもわかりやすく、資産形成に必要な情報を多角的に取り上げていきます。

また、有効期間中に楽天証券で総合口座を開設して初期設定すると、もれなく楽天ポイント200ポイントをプレゼント。
本誌ご購入読者様限定の特別キャンペーンです。

amazon.co.jp書籍情報より引用

最新の新NISAの本

近日発売予定や最近発売された最新の新NISA本を、発売日が新しい順に紹介します。

【5月15日発売】まんがと図解でわかる 新NISAで得する優待株240

書籍情報

上野広治, www9945, かすみちゃん, とりでみなみ, マルク, ようこりん, MURA(著) nev(まんが)宝島社(出版社)2024/5/15(発売日)

『月曜から夜ふかし』にたびたび登場する桐谷広人さんの優待生活の密着で、株主優待目当てに投資をする人が増えています。
また、新NISA開始に伴い、NISA関連書籍の売れ行きが好調です。

本書は株主優待の達人たちに、独身会社員、夫婦2人、子どものいる家庭、シニア、2世帯以上同居している家庭など、ライフスタイル別にNISAの成長投資枠(株を買える枠)の上限いっぱいの240万円で買える優待株のポートフォリオを組んでもらいます。

その優待内容や値上がり益見込み(目標株価)、配当利回りなどのデータを詳解。
お金が増えるだけでなく、物がもらえるお得な銘柄を厳選して240紹介します。

amazon.co.jp書籍情報より引用

【5月2日発売】新NISAで始める!年間240万円の配当金が入ってくる究極の株式投資

書籍情報

配当太郎(著)クロスメディア・パブリッシング(出版社)2024/5/2(発売日)272(ページ数)

2024年1月から新NISA(少額投資非課税制度)がスタートしましたが、この新たな制度は配当株投資と親和性が高く、相性は抜群です。
詳しくは本文でお伝えしますが、配当株投資の持ち味をしっかりと理解した上で、新NISAを活用すれば、配当株投資と新NISAの「恩恵」をダブルで享受することができます。

本書がめざす「年間240万円の配当金」というのは、単純計算で1カ月当たり20万円の配当金が入ってくることを意味しています。
毎月の給料や年金の他に、月々20万円の収入があれば、私たちの生活は格段にラクになりますから、筆者はこれを配当株投資の「理想郷」と考えています。

本書では、注目に値する22の「増配銘柄」をピックアップして、現在のリアルな「稼ぐチカラ」はもちろん、将来における成長性への期待値をお伝えします。
それと合わせて、「どのような組み合わせで株を買い進めればいいのか?」に着目して、手堅く鉄板を狙う「四天王」型や、「利回り重視」型など、4つの理想的な組み合わせパターンも紹介します。

amazon.co.jp書籍情報より引用

FP&投資信託のプロが教える 新NISA完全ガイド

書籍情報

篠田尚子(著)SBクリエイティブ(出版社)2024/4/26(発売日)224(ページ数)

新NISAのキホン知識からオススメ商品&組み合わせ方、アフターフォローまでわかる! 

2024年1月から生まれ変わった「新NISA」。 
生涯投資枠が最大1800万円まで一気に拡大するうえに 非課税保有期間も無期限になりました。 

そこで本書では、トップファンドアナリストが おさえておくべき新NISAのキホン知識からプロが太鼓判を押す商品、 商品のオススメの組み合わせ方、アフターフォローまで徹底解説! 

この1冊で新NISAの“すべて”がわかります! 

amazon.co.jp書籍情報より引用

イラストを見るだけでわかる 新NISA

書籍情報

頼藤太希(著)二見書房(出版社)2024/4/26(発売日)128(ページ数)

人気の著者が解説!
イラスト・図解を見るだけでポイントが理解できる!

お金を賢く安全に増やす
初心者でもできる新しいNISAの戦略を紹介

amazon.co.jp書籍情報より引用

お金の増やし方がぜんぶわかる! 新NISA超活用術

書籍情報

酒井富士子(著)Gakken(出版社)2024/4/18(発売日)160(ページ数)

★★★シリーズ累計7万部突破★★★
●新NISAを使えば月3万円からの運用で【+4300万円】を達成できる!
●口座はどこが正解?4大ネット証券を比較
●投資信託を保有しているだけでポイントが貯まる!
●プロが伝授【世代&家族構成別モデルプラン】

家族構成やライフプランに合わせる【お金の増やし方】の新提案
初めて投資をする人から、もっと活用したい人まで。
オールカラー&イラストたっぷりでわかりやすい!

amazon.co.jp書籍情報より引用

マンガと図解でよくわかる新NISA&iDeCo&ふるさと納税[増補改訂2版] ゼロからはじめる投資と節税入門

書籍情報

新NISAをフル活用し、賢く資産形成を!

本書は、国の3大節税制度「新NISA」「iDeCo」「ふるさと納税」を活用して、投資と節税の基本を学び、初心者を抜け出すための書籍です。
3大制度を利用する際、難しいと思われがちな投資と節税について、1マンガで自分ごと化しやすく、2図解で理解しやすい、3具体的に何をしたらよいのか答えがわかる、という3つの柱からやさしく解説します。

物価高の時代になり、日々の生活費の管理はもちろん、「貯金や年金だけでやっていけるの…?」という将来に対する不安を抱く人も多いでしょう。
本書では「貯蓄から投資へ」「資産運用から形成へ」とお考えの方々に参考になるような、投資と節税の基礎知識、オススメの銘柄、世帯別ポートフォリオなどを幅広く、そしてわかりやすく紹介しています。

国の制度を上手に活用して、賢くお金を増やし、将来に対する備えをしていきましょう。

amazon.co.jp書籍情報より引用

お金の不安がスーッと消える! 資産寿命をぐんぐんのばす マンガと図解 50歳からの「新NISA×高配当株投資」

書籍情報

人生の最後までお金にこまらない 年金を超える副収入をつくって家族も安心

新NISAを活用した、50歳前後から準備しておきたい定年後も不労所得を得ることができる高配当株投資の方法を徹底解説します!

高配当株投資は、単に配当利回りが高い銘柄だけ買っていけばよいわけではありません。
配当利回りは株価が下がると高くなり、株価下落中のリスクの高い銘柄を選んでしまう可能性もあるんです。
そうしたリスクをどんどん回避して、定年後もゆーったり安心してすごせる不労所得を得るための銘柄選びを大紹介!

さらに、どのように銘柄を保有し続けて、どのように取り崩していくかまで、新NISAの特徴を活かしながら、投資初心者でもすぐにはじめられるように、マンガと図解でわかりやすく解説した新NISA対応の決定版です!

amazon.co.jp書籍情報より引用

マンガや図解で新NISAを解説する本

初心者向けにマンガや図解で解説している本について、発売日が新しい順に紹介します。

新NISA対応版 いちばんカンタン つみたて投資の教科書

書籍情報

森永 康平(著)あさ出版(出版社)2024/1/23(発売日)224(ページ数)

新NISAがスタートして、将来のために投資を始めたいが、何からやっていいかわからない……。
とりあえず始めてみたが、これでいいのかイマイチ自信が持てない……。
そんな投資初心者に超おすすめ。
新NISAの概要はもちろん、安全な資産を築くために「やるべきこと」「買うべきもの」「必要なメンタル」までイラストや図を使ってわかりやすく解説します。

ここがポイント!
●なぜいまつみたて投資なのかを詳細なデータを使って、経済アナリストならではの視点で解説‼
「いくらもうけられる」といったことではなく、経済の流れを見て、しっかりと地に足をつけ、現実的に、着実に、資産形成していくことの大切さとその方法を紹介しています。

●入門書なのでやさしく・わかりやすく書かれているのがこの本のいいところ‼
巻頭のカラーページではつみたて投資の魅力をわかりやすくポイントのみ抽出して紹介しています。文章も平易で読みやすく、極力難しい言葉を使わないように配慮されています。

これからの人も、すでに始めている人も、若者も大人も、男の人も女の人も、すべての人に読んでほしい一冊です。

amazon.co.jp書籍情報より引用

ゼロからマンガでわかる NISA&iDeCoのはじめかた

書籍情報

酒井 富士子(著)ナツメ社(出版社)2024/1/19(発売日)208(ページ数)

いよいよ2024年1月から新NISAがスタート!
NISAとiDeCoを超基本からやさしく知りたい人にピッタリな一冊です。

給与明細をよく見たことがない、貯金もあまり無い…そんな人でも大丈夫!
「何からはじめたらいいのか」を、マンガを交えて楽しく解説します。

amazon.co.jp書籍情報より引用

お金がどんどん増える! あなたにぴったりの投資法が見つかる! マンガと図解 はじめての資産運用 新NISA対応改訂版

書籍情報

この一冊で新NISAがまるわかり!
お金を減らさないように堅実に増やしていく資産運用の最新情報をマンガと図解でやさしく解説しています。

制度改正によりますます利用しやすくなったiDeCoやNISAをはじめ、金融機関の選び方、投資の種類ごとの特徴、株式投資や投資信託の銘柄の選び方、FIREで注目されている米国株、ポートフォリオの組み方、リスクの管理方法、投資ルールのポイントなどが、投資初心者でもわかりやすく簡単に学べる一冊です。

amazon.co.jp書籍情報より引用

はじめてでもカンタン! 新しいNISA超入門

書籍情報

藤原久敏(著)スタンダーズ(出版社)2023/12/22(発売日)176(ページ数)

NISAを始めるために「必要なこと」「大事なこと」をわかりやすくまとめました!

2024年1月から始まる「新しいNISA」に対応!
新しいNISAのしくみから投資の基本、そして、お金を増やすノウハウなど、投資が初めてだからこそ、知ってもらいたい情報をしっかり押さえた本を作りました。
マンガとイラスト図解でわかりやすく解説しています!

「投資を始めて将来に備えたい」から始まる資産運用。

「なにからすればいい?」という状態でまったくわからなくても大丈夫。
この本で覚えることは下の3つだけです。
「どこで始めるか?」
「買うべき商品は?」
「どう購入するか」

覚えることはたったこれだけ、でもうまくいくための要点は全部押さえています。

amazon.co.jp書籍情報より引用

じっくり派もお手軽派も 必ずトクする!NISA入門【最新版】

書籍情報

大竹のり子(監修)ナツメ社(出版社)2023/12/18(発売日)192(ページ数)

■新しく、使いやすくなるNISA
投資が「誰もがやるべきもの」から「誰もが当たり前にやっているもの」になる時代はすぐそこまできています。
本書は、新しいNISA制度のしくみを解説するとともに、制度を活用して安定的に資産を増やしていくために不可欠な、投資の基本についてもまとめました。

■非課税のメリットを最大限に生かす
NISAの最大のメリットは「いくら利益が出ても非課税」ということ。
そこで、本書では株式投資と投資信託という2つのポピュラーな投資を取り上げ、利益が出るしくみから売買の方法、これから成長していく銘柄や商品を見極めるポイントまでを分かりやすく解説しました。

■マンガと用語で初心者でもわかりやすい
大竹先生と、はじめて投資を行う若い夫婦がキャラクターとして登場。
投資デビュー、NISAのしくみ、成長投資枠とつみたて投資枠の違いや使い方、株式投資、投資信託のはじめ方から、自分に合った投資方法の見つけ方まで、マンガと図解でわかりやすく解説しています。
また、投資をはじめるにあたって覚えておきたいキーワードをまとめていますので、はじめての方でもしっかり理解できます。

amazon.co.jp書籍情報より引用

一番売れてる月刊マネー誌ザイが作った 新NISA入門

書籍情報

ダイヤモンド・ザイ編集部(編集)ダイヤモンド社(出版社)2023/12/13(発売日)160(ページ数)

◆オールカラーでマンガ&イラストと図解たっぷり!新NISAがわかる!

この1冊で 誰でもカンタンにNISAのことがわかります。

自分にぴったりの金融機関が探せる「口座の選び方」から、「つみたて投資枠の使い方」「成長投資枠の儲けワザ」まで徹底解説。

さらに、あの、優待投資家・桐谷広人さんなど投資で成功している人たちのリアルな「新NISAの戦略」を多く取材して紹介しているのは、ナンバーワン月刊マネー誌のザイならでは! 

自分に合った使い方を見つけることができます。
株や投信をこれから始めたい、投資初心者向けの解説も充実した1冊です。

amazon.co.jp書籍情報より引用

今すぐはじめられる NISAとiDeCo

書籍情報

川部紀子(監修)よしたに(マンガ)永岡書店(出版社)2023/12/11(発売日)192(ページ数)

「NISAとiDeCoのしくみと始め方」を図解とマンガでやさしく解説した、超初心者にもわかりやすい一冊。
「NISAとiDeCo、なんとなく知っているけどよくわからない」「そろそろ始めたい!」と思っている方におすすめです。
2024年1月スタートの新しいNISAに対応!

●節約しても一向にお金がたまらない
●年金や貯蓄だけでは将来が不安
●この先の資金の作り方を知りたい、節税したい! 
……そんな方に役立つ情報が満載!

NISAは〈投資期限〉⇒〈恒久化や非課税期間〉⇒〈無期限〉などいろいろな枠が外され、より利用しやすくなりました。
本書では、つみたて投資枠と成長投資枠の2つのうち、ライフスタイルに応じて使用しやすいつみたて投資枠をメインに紹介しています。
iDeCoの最新情報も盛り込んだ内容に。

基本はほったらかしOK! 節税もできるため、人生100年時代に向けて、しっかりとお金を増やしましょう。

amazon.co.jp書籍情報より引用

頭のいい投資のコツが2時間でわかる!  はじめての新NISA見るだけノート

書籍情報

大好評「見るだけノート」シリーズに2024年1月スタートの「新NISA」が登場。

非課税期間の恒久化に加え、年間投資枠の拡充など大きな改正があることで、一般投資家から新NISA制度が注目を集めています。

本書は、人気ファイナンシャルプランナー横山光昭による監修で、新NISAの賢い活用法を「見るだけ」で理解できるイラスト図解!

頭のいい投資のコツが、投資初心者でも2時間でわかります。
これを機に、お金の不安を一気に解消しましょう。

amazon.co.jp書籍情報より引用

NISA&iDeCoはじめます!  ファイナンシャルプランナーが教える正しいお金との向き合い方

書籍情報

まとめノートと会話形式でスッキリ理解できる! FPによる納得の入門書。

まとめノートと会話形式でスッキリ理解できる!
Instagram5万フォロワー超の大人気FPによる、わかりやすくて間違いのない納得の入門書。

□NISAの目的は投資、iDeCoの目的は年金
□投資先より考えるべきお金を増やす目的
□持っているお金を全額NISAにつっこまないで!
□増える額より損しても許せる額を把握する

お金の知識を身に付けて、人生の選択肢を広げよう!

amazon.co.jp書籍情報より引用

改訂版 マンガでわかる NISA&iDeCo入門

書籍情報

鈴木 一之(監修)新星出版社(出版社)2023/11/30(発売日)184(ページ数)

マンガ株・仮想通貨・投資信託・FXに続く「マンガでわかる」シリーズの第5弾『マンガでわかるNISA&iDeCo』の改訂版。

2024年からはじまる新しいNISAについて詳しく紹介し、投資に興味を持ち始めた人、老後について考え始める人向けに、初心者が知りたい情報を1冊に集約。

リスクを抑えて安定した資産運用と税金が安くなる「NISA」「iDeCo」についてマンガを交えて楽しく学べます。

amazon.co.jp書籍情報より引用

マンガでわかる これだけ! NISA&iDeCoはじめてガイド

書籍情報

前田信弘(監修)寺崎愛(マンガ)西東社(出版社)2023/11/14(発売日)176(ページ数)

マンガで読めて一番かんたん! NISA&iDeCoの超入門本!

「NISAもiDeCoも、始めたほうがいいって言われるけど、よくわからない…」

そんな方のために、NISAもiDeCoも始めるのに必要な情報「だけ」に絞った、NISA&iDeCoの超入門本です!

本書では、むずかしい解説はナシ!
マンガをさらっと読むだけで、すぐにNISAとiDeCoが始められます。

お金の知識ゼロのイラストレーター・寺崎愛さんが、ファイナンシャルプランナーの前田信弘先生に教わりながら解説していくので、投資初心者の方が気になるトコロがよくわかります。

マンガだけでなく、カラーのイラスト&図解も豊富で読みやすい!

amazon.co.jp書籍情報より引用

マンガでわかる NISA・iDeCoでつみたて投資

書籍情報

横山 光昭(監修)池田書店(出版社)2023/9/25(発売日)176(ページ数)

新しいNISA/iDeCo対応! 初心者OK、貯金ゼロでもOK!
2万人以上の赤字家計を救ったFPが教える、低リスクでしっかりと「お金を増やす方法」が、マンガでやさしくわかります。

NISAは2024年から非課税が無期限になり、口座開設期間が恒久化され、つみたて投資枠と成長投資枠の併用が可能になり、年間投資枠・非課税保有限度額が拡大されるなど、ますます長いスパンでゆっくりコツコツと資産を増やしていくのに大変に有用になりました。

本書は家計をしっかり豊かにしていく方法について、投資初心者でもわかるように、投資の基本的な考え方からはじまり、新しいNISAのつみたて投資のノウハウ、老後をしっかり蓄えるためのiDeCoの運用まで、丁寧に解説します。

*本書は、2018年刊行の『マンガでわかる つみたてNISA』に新たな情報を加え、リニューアルしたものです。

amazon.co.jp書籍情報より引用

1時間でマスター!マンガと図解でわかる 新NISAの教科書

書籍情報

・笑えるマンガを読むうちに基礎情報を押さえられる!
・1トピック見開き完結。毎回わかりやすい図解つき
・リアルな投資データやシミュレーションが満載!

現代人が将来に備えてお金を増やすなら、やらない理由がないと言っても過言ではないNISA。
話に聞いたことはあっても、「いつかやる気になったら……」「気になるけどやり方がわからない」という人も多いのではないでしょうか。

重い腰を上げるなら、2024年の神改正は絶好のチャンス!
数多の個人投資家を教え導いてきた著者が、新制度の活用法、買うべき商品、今から始めてどのくらいお金を増やせるかなど、まさに知りたい情報を解説します。
これまでにNISAを利用していた方が、改正にあたりどうしたらいいのか、中上級者向けの投資のコツも紹介します。

amazon.co.jp書籍情報より引用

もっと新NISAの本を探したい人向け

もっと新NISAの本を探したい人向けの本を、発売日が新しい順に紹介します。

世界のお金が新NISAに殺到! 爆上げする日本株で資産をつくれ

書籍情報

・眠っていた日本人の個人金融資産2000兆円が新NISAに殺到する
・いま投資をせずに、いつ投資するのか


昨年から始まった日本の賃上げインフレ、円安、インバウンド、これらのメリットで日本の景気はますます良化しつつある。
30年も続いたデフレ経済が一気に転換して、脱デフレからすべてが好循環に入っている。
日本経済にとって、これほど好条件がそろったことはかつてなかったと言っていい。

そこに2024年1月から新NISAが始まる。
これまで眠っていた個人金融資産2000兆円が新NISAに殺到する。
さらにこの新NISAに世界からマネーが相乗りしてくる。

今世紀始まって以来最大の投資のチャンスでいかに資産をつくるか。
「経済の千里眼」が銘柄紹介を含め、資産づくりのノウハウを伝授する。

amazon.co.jp書籍情報より引用

NISAで得する 稼げる株のワザ

書籍情報

ようこりん , ゆず , 平野朋之 , 伊藤亮太 , 戸松信博(解説)スタンダーズ(出版社)2024/3/25(発売日)240(ページ数)

NISAで少しでも得したい! はじめての人にもわかる株のテクニック集です!

株式市場の動向、決算の見方、相場のクセなど、株投資で活躍する成功投資家とアナリストの知識と経験を1冊にまとめました!
NISAでも使える株投資のテクニックを中心に解説!

amazon.co.jp書籍情報より引用

新NISAでつみたては会社員の最強アイテム

書籍情報

勝盛 政治(著)高橋書店(出版社)2024/3/12(発売日)240(ページ数)

資産形成をするのに、迷ったりしていませんか?
本書では最終形に辿り着きやすくするために、資産形成を目指すタイプを大別し、それぞれに合った投資信託の具体的な見分け方も説明しながらお話しします。

新NISAのつみたて投資枠と成長投資枠で悩んでいませんか?
資産形成に向いているのは、断然につみたて投資枠です。それはなぜか?同じNISA制度に入っていますが、つみたて投資枠と成長投資枠ではその生い立ちが違うからです。成長投資枠の前身となるNISAは2014年に導入され、株式など様々な対象が取引できます。慣れている人が自由に何でもできる場、それが成長投資枠です。

世間で言われているNISA、iDeCoなど、どれを使えばいいのでしょう?
資産形成にはNISAやiDeCoなどの制度が用意されていますが、どれが良いのか迷われることはないでしょうか?資産形成を考える人、特に会社員にとって「NISAでのつみたては最強のアイテム」なのです。その理由は、会社員は手厚い公的年金や企業年金など、すでに年金の制度は十分に備わっています。ただし、年金は60歳まで引き出せないとか、受け取るときには収入とされて課税されるなど、気にしておくべき点もあります。

自分は何をしたらいいのかを悩んでいるあなた
本書でお伝えすることは、世間で出回っている新NISAの書籍とは視点が違います。本書では、新NISAの「つみたて投資枠」にフォーカスし、個人の資産形成にとっていかに優れたものなのかを理解してもらい、みなさんにあった利用方法を示しています。

amazon.co.jp書籍情報より引用

知識も時間もないですが、新NISAでほったらかし投資よりお金を増やしたいです

書籍情報

投資のプロが50年の過去実績で導き出した新NISAをフル活用する投資法
「安く買って、高く売る」を実現させるには、週1回10秒あればいい。

新制度が始まったのに、インデックス投資だけで大丈夫?
投資ど素人でも5年半で資産1.9倍。
この投資法を知らないなんて、もったいない!

投資初心者の方も、新NISAの基本・超効率的にお金を増やす方法・増やしたお金の使い時・定年後の投資戦略をこの1冊で完全攻略!

amazon.co.jp書籍情報より引用

新NISA 成長投資枠でお金を増やす!

書籍情報

村松 祐子(著)河出書房新社(出版社)2024/3/26(発売日)192(ページ数)

2024年からスタートする「新しいNISA」の〈成長投資枠〉を活用した、有利なお金づくりを解説。
株式銘柄選びの目利き力を養い、確実な成長を手にするアクティブな資産形成の指南本!

新しいNISAは、つみたて投資をするだけではありません。
「成長投資枠」では自ら調べた個別銘柄へ投資し、配当金、株主優待を楽しみながら資産形成をすることができます。
株式を保有することで定期的な配当金を受け取れ、一定のリターンを確保することができます。
押さえておきたい6つの投資指標と銘柄選びの目のつけどころをわかりやすく解説しています。

成長投資枠で株式投資デビューをしたい方にピッタリの一冊です。

amazon.co.jp書籍情報より引用

【新NISA完全対応】 9割ほったらかし「超」積立投資 定額インデックスと年1回トレードで年間利益200万円を稼ぐ!

書籍情報

初心者でも1年で2倍株!
成長投資&つみたて投資の合わせ技で利益を狙う

【プロローグ】 「新NISA」はじめるべき3つの理由
【第1章】 日本一簡単な節税!? 貯金よりも新NISAを選ぶ理由
【第2章】 初心者は新NISAでどう投資していくのが正解?
【第3章】 新NISAでゼロから投資を始める手順の完全ガイド
【第4章】 まずはココから 「積立投資枠」で長期投資を始めよう
【第5章】 株価10倍も夢じゃない!? 「成長投資枠」をフル活用しよう
【第6章】 たった1年で2倍株!? ストキャスティクスの極意

amazon.co.jp書籍情報より引用

億り人が教えます! 新NISAで儲けるための株の買い方、売り方

書籍情報

中野晴啓, 山本潤, 桶井道, ごはん, さとりん, トミィ, とりでみなみ, ゆうと, Akito, www9945(著)宝島社(出版社)2024/1/26(発売日)176(ページ数)

新NISAが始まります。これまでのNISAとの違いは
1.非課税枠が最大1800万円(株などが買える成長投資枠が1200万円+金融庁に届け出のあった投資信託のつみたて投資枠が600万円)
2.枠内で購入した金融商品を売却した場合、翌年にその枠分が復活する。
この2点が大きいです。

本書は新NISAを中心に構成。
制度の内容を一から紹介するとともに、枠内で買うべきおすすめの株や投資信託を、運用で成果を出している「億り人」に選んでもらい、ポートフォリオを組んでもらいます。

amazon.co.jp書籍情報より引用

はじめてのNISA 知識ゼロからの始め方・選び方 「新しいNISA」完全対応版

書籍情報

伊藤亮太 , 野原亮(解説)スタンダーズ(出版社)2024/1/24(発売日)192(ページ数)

将来のためにNISAを始めたほうがいいかもとは思ってはいるものの「これからNISAを始めるメリットで何?」「新しいNISAと以前のNISAどう違うの?」「口座はどこで作るの?」「非課税が無期限になるって何?」「投資で損をしたくない」「iDeCoもやらないといけないの?」などなど、NISAに関する様々な疑問を、お金に詳しいFPの伊藤先生と野原先生が解決!

NISAの基礎知識、NISAで買える金融商品の選び方、具体的な商品はなにをどう買えばよいかなどの買い方など初心者がわかりにくい、迷いやすい点を中心に図解を交えて丁寧に解説。
NISAのメリットとお金をどう増やしていくかの方法を教えてくれます。

また、もう一つの投資制度「iDeCo」も解説。
NISAと併用できるiDeCoをどう扱うかもアドバイスしています。

巻末には年代やライフスタイル別で資産形成プランを公開。
自分に状況に合った商品、積み立て方がわかります。

この本があればどなたも正しくムリなくNISAを始めることができます。

amazon.co.jp書籍情報より引用

新NISAはほったらかしが9割

書籍情報

長田淳司(著)双葉社(出版社)2024/1/18(発売日)192(ページ数)

株はメンタルが9割』『株は銘柄選びが9割』が好評の長田式株投資術、第3弾は「新NISA」を徹底攻略。

2024年1月から始まった「新NISA」。最大の特徴は「生涯非課税」、「投資金額上限1800万円」と“投資で儲けやすい”仕組みであること。

「通常の株式投資、旧NISAとの違い」、「新NISAでやってはいけない買い方」、「新NISA向きの銘柄、向かない銘柄」など、“新NISAで勝つ!”ノウハウを伝授。長田氏注目の「厳選20銘柄」解説つき。

amazon.co.jp書籍情報より引用

新NISAを最大限使いこなすにはどうすればいいですか? 目的別・年代別のシミュレーションで徹底解説

書籍情報

新NISAは、今までのNISA(一般NISA、つみたてNISA)よりも使い勝手が非常に良くなり、自身のライフプランに応じて、ある程度自由にお金を引き出せたり、入金したりできるようになりました。

本書は、日本最大規模の投資信託運用会社であるアセットマネジメントoneの現役社員が、様々なシチュエーションをもとに、新NISAの活用方法を解説していきます。

20代独身「趣味にお金を使い続けながら老後資金2000万円確保したい」、30代シンママ「子ども2人の教育費を確保しつつ資産形成もしたい」、50代預貯金ゼロ「老後に向けていまから投資を始めても間に合う?」など、20~60代の計17のケースの資産運用の事例をシミュレートします。

amazon.co.jp書籍情報より引用

新しいNISA投資の思考法 お金の悩みから解放される正しい「長期・積立・分散」のはじめ方

書籍情報

【新NISA対応!】自分だけの投資方法が見つかるNISA投資の決定版!
38万人の資産運用に関わってきたお金のプロがイチから丁寧に解説!(※2023年9月末時点)
新NISAをきっかけに投資をはじめる初心者からこれまでの投資を見直したい人までこれ1冊で大丈夫!

本来、人間の脳は投資に向いていない。
誰もがぶつかる壁を乗り越えるための思考法。

本来、人間の脳は投資に向いていません。
投資は長期で考えなければいけないとわかっていても、少しでも相場が下がるとすぐ諦めてしまったり、経済危機が起きたらピンチだと焦ったりしてしまいます。

投資の成功確率を上げるためには、テクニックを覚えるのではなく、正しい「思考法」を身につける必要があります。
そして新NISAは、正しい「思考法」を実践するうえで有効に活用できる制度です。
本書ではNISA投資を通して投資の真髄を余すことなく紹介しています。

【こんな悩みが解決できる!】
・知識がない
・投資がこわい
・続かない
・失敗したことがある
投資に必要な考えを学べるだけでなく、豊富なケースから自分にあった実際の方法まですべて身につく。

amazon.co.jp書籍情報より引用

コツコツ続けてしっかり増やす! 誰でもできるNISAの教科書

書籍情報

風呂内 亜矢(著)ナツメ社(出版社)2023/11/17(発売日)176(ページ数)

●マンガ入りで新しいNISAのしくみがよくわかる!

増税と物価高により、定期的に貯金しているという人でも、将来に不安を抱える方も少なくないはず。
本書では、非課税期間が無期限になり、年間の非課税投資枠が360万円(内つみたて投資枠120万円、成長投資枠240万円)まで拡充された「新しいNISA」について、マンガ入りで楽しく解説していきます。

●投資の始め方を詳しく解説!

新しいNISAは「つみたて投資枠」と「成長投資枠」に投資することができます。
こちらの投資枠は2023年までのNISAとは違い、併用することができます。
それぞれの違いや少額だけ投資したい場合は、どちらの枠を使えばよいかなど、わかりやすく解説しました。

●巻頭「NISAチェックリスト」で自分にあった投資スタイルを診断! 

将来のためにお金を残しておきたいけど、今の生活も大切にしたい…そう考えている方は少なくないはずです。
本書では、現在の貯蓄額と投資などを質問したチェックリストから、どんなプランで投資するか、またどんな投資先を選ぶかを提案します。

●ベストな銘柄は?リスクはどれくらい?売り時はいつ?気になる疑問を徹底解説!

投資と聞いて多くの方が不安を抱えるのが、「リスクの大きさ」だと思います。
本書では、リスクをなるべく抑えながらもきちんと資産を増やすための知識を、お金の専門家である著者が丁寧に解説していきます。
おすすめの金融機関や銘柄も実名を挙げて紹介するので、初めての方にも安心です。

amazon.co.jp書籍情報より引用

60分でわかる! 新NISA 超入門

書籍情報

酒井 富士子(著)技術評論社(出版社)2023/9/25(発売日)144(ページ数)

2024年1月からスタートする新NISA。
現行のNISAからの最大の変更点は、制度の恒久化と非課税期間の無期限化です。
資産運用、投資などと聞くとちょっと尻込みしてしまう人もいるかもしれませんが、実際は積み立て貯金のような感覚で手軽に始めることができます。
新制度では期間の制限がなくなり、ライフステージのどのポイントからでも(18歳以上であれば)運用が可能、少額からでも始められます。

100年人生を乗り切るなら活用必至の新NISA。
ゼロから始めたい人にとっても、現行NISAを継続しながら運用したい人にとっても知っておきたい知識をコンパクトに凝縮した1冊です。

投資が初めてという人でも、新NISAを賢く利用し、資産形成をめざすための知識が身につきます。

amazon.co.jp書籍情報より引用

ザックリおしえて! 新しいNISA

書籍情報

川部 紀子(監修)永岡書店(出版社)2023/9/11(発売日)256(ページ数)

2024年にスタートする「新しいNISA」。そもそもNISAって何?
何がどう変わるの?……乗り遅れてしまった投資初心者におすすめの超入門書

物価高騰や老後の資金不足など、お金の不安が続く時代。
「今こそ投資だ!」と思ってはいるけれど、「ギャンブルのようで怖い…」「始め方がわからない…」としり込みしている人は多いはず……。

本書では、そんなお金オンチさんのために今さら聞けない……「投資の超基本」、「これまでのNISAの学び直し」、そして、2024年1月からスタートする「新しいNISAの基礎知識」をシンプルに解説&アドバイス。
知っておきたい要点だけがザックリ学べる投資初心者のための超入門書です。
「新しいNISA」をきっかけにして、投資を始めたい方におすすめの1冊です!

amazon.co.jp書籍情報より引用

新NISA対応! ラクにお金を増やせる最強のインデックス投資

書籍情報

普通の人でもできる、いえ、普通の人だからこそできる「お金の増やし方」について、「始め方」「続け方」、そして「終わらせ方」までわかりやすく解説!

本書はインデックス投資でアーリーリタイアを迎えた投資ブロガーが教える、初心者のためのインデックス投資の教科書です。

インデックスファンドとは、市場平均と連動するように株式を分散した投資信託の一種です。
では、プロのファンドマネージャーVSインデックスファンドはどちらの成績がよいと思いますか? 答えはなんとインデックスファンド。
しかも勝率8割強と圧勝。資産運用を専門にするプロより、素人がインデックスを持っているほうがお金を増やせる確率は高いのです!

しかもインデックスファンドは、購入する株は機械が自動的に選んでくれるので、銘柄選択の必要もありません。
買ったらあとは保有するだけ! 世界一ラクにお金を増やすことができる最強の投資法です。

2024年から大幅に拡充される「新NISA」にも対応! 著者の経験で得た長期投資のアイデアもできうる限り盛り込みました。
「投資はしたいけど知識と時間とお金がない、でも興味だけはある」という将来のお金が不安なすべての人のために、必読の1冊です!

amazon.co.jp書籍情報より引用

新しいNISA かんたん最強のお金づくり

書籍情報

横田 健一(著)河出書房新社(出版社)2023/6/21(発売日)192(ページ数)

長期的な資産形成では必ず理解しておきたい投資の王道・原理原則や家計管理、ライフプランもカバーしており、これから資産形成を始めようという方に最適の1冊。

<本書の特色>
①専門家である著者が、資産形成に最適と考える投資信託6本、長く付き合ってよいと考える金融機関2つを厳選紹介!
②世代・家族構成別の「新しいNISA活用シミュレーション」で具体的に説明。自分ゴトとして資産づくりに取り組める!
③なぜ世界の幅広い株式への投資がおすすめなのか…投資の王道・原理原則に沿った投資方針なので、ずっと続けられる!
④家計管理やライフプランシミュレーションなど、お金の基本についても解説。安心して資産形成への一歩が踏みだせる!

投資がまったくの初めてという方から、始めてはみたもののまだ自信が持てない方、本格的な資産形成に必要な投資の王道を改めて学び直したい中級者まで、幅広い方に役立つ1冊となっています。

amazon.co.jp書籍情報より引用

日経マネーと正直FPが考え抜いた! 迷わない新NISA投資術

書籍情報

菱田 雅生 , 大口 克人(著)日経BP(出版社)2023/5/18(発売日)216P(ページ数)

この1冊で23年NISAも、新NISAも、生涯の投資戦略までバッチリ!
正直FPとマネー専門誌記者が本当に大切なところだけを深く解説。

損もイヤだし、一からの勉強も大変。
その一方で、迷って間違えるのだけは避けたい。
そんなあなたのために、お金のプロがタッグを組みました。


「収入は安定している」「貯金もしている」だから、投資でリスクを取るのは…という人がたくさんいます。

しかし、本当にそうでしょうか?
預貯金の少ない金利ではお金は一向に増えませんし、インフレや円安のリスクを考えると、あなたのお金は今この瞬間にどんどん減っているかも。

新しいNISAは制度が恒久化、非課税枠が最大9倍に。
生涯投資枠の1800万円を活用したらお金の不安にとらわれずもっと豊かに生きられます。
でも情報も証券会社も、銘柄もかなり「迷う」。
選択肢が多すぎてどう「選ぶ」かもわからない。

そんなNISAの「迷い」が消えるように、お金のプロが考え抜いた投資術、商品戦略を大公開。

amazon.co.jp書籍情報より引用

評判・口コミ、デザイナーポスト

大改正でどう変わる? 新NISA 徹底活用術

書籍情報

竹川美奈子(著)日経BP 日本経済新聞出版(出版社)2023/4/21(発売日)226P(ページ数)

株や投資信託で得た利益にかかる税金がゼロになるNISA(少額投資非課税制度)が大改正!
「2024年から何が、どう変わるのか?」「今のNISAはどうなるの?」「どんな商品を買えばいい?」など、あらゆる疑問に答えます!


著者はファイナンシャル・ジャーナリストで、金融庁金融審議会「顧客本位タスクフォース」委員も務める第一人者。
Q&A方式や図表をふんだんに活用し、わかりやすく解説します。

amazon.co.jp書籍情報より引用

iDeCoも新NISAも知りたい人向け

新NISAだけでなく、iDeCo・ふるさと納税などについても知りたい人に、発売日が新しい順におすすめ本を紹介します。

自由に生きるためにお金にも働いてもらうことにしました。 お金持ちでも投資の天才でもない私たちの新NISA、iDeCo戦略

書籍情報

「小さな資本家」になって、小さな自由を手に入れよう

生まれながらのお金持ちではないし、ビジネスで成功するのも難しい。
「億り人」になるには投資の才能や大きな元手が必要だけど、それもない。

でも、3000万円なら過度な節約なども必要なく、全額非課税でつくれます。
お金にも働いてもらう(投資をすることで、増えていく)んです。


3000万円あれば、今よりちょっと自由な未来が手に入ります。
毎月数万円の不労所得を得るもよし、3000万円を足掛かりに億り人を目指すのもよし。

「素人投資家」を自称しながらもサイドFIRE生活を送る著者が、インデックス投資の始め方から新NISA・iDeCoの活用法、オススメ商品、資産の戦略出口まで伝授します。

amazon.co.jp書籍情報より引用

7日でマスター NISA&iDeCoがおもしろいくらいわかる本

書籍情報

伊藤亮太(著)ソーテック社(出版社)2023/12/19(発売日)244(ページ数)

2024年から始まる新NISAは、投資家に有利な変更点が多くあります。
非課税期間の無期限化、成長投資枠・つみたて枠の併用可、売却の翌年の非課税枠の復活…
制度を正しく理解してお得に資産運用しましょう。

さらに、最近話題の老後2,000万円問題…。
iDeCoをうまく活用して、年金だけでは不足する分を自分で用意しておきましょう。

資産運用は、早く始めるほど効果が大きいです。
今のうちにしっかり準備して資産をドンドン増やしていきましょう。

amazon.co.jp書籍情報より引用

間違いだらけの新NISA・イデコ活用術

書籍情報

田村正之(著)日経BP(出版社)2023/11/23(発売日)228(ページ数)

期間、金額、商品でこんなに変わる!
「目からウロコ!」のデータが語る
これが「新NISA」活用のファイナルアンサーだ!

NISAの抜本改革が発表され、2024年から大きく変わる。
制度が恒久化され年間投資枠も大きく拡大。
年間枠の拡大で中高年からのキャッチアップ(追いかけ投資)もやりやすくなる。
非常に効果の大きい制度になるだけに、これをどう使うかで老後資産が大きく変わる。

ただし、制度やその活用法にはかなり誤解も多い。
積み立てる期間や金額、対象商品によって、その成果は大きく変わってしまうのだ。
既に多くの解説書・指南書が刊行されているが、この点を実践的に説いたものは少ない。

本書は、独自の数値分析と深い商品知識、やさしい解説で定評ある筆者が、「目からうろこ」のデータをもとに、「NISAは課税口座に比べていつも有利な仕組みだ」「新NISAで一番資産を増やせるのは長期の積み立てである」「配当利回りが高いほど有利だ」など多くの人が陥りがちな誤解(間違い)や金融機関のセールストークにありがちな誤りを解き明かしながら、新制度の正しい使い方を解説。

併せて、イデコなどDC・公的年金との使い分けについても取り上げ総合的な資産形成について実践的にアドバイスする、「新NISA」のファイナルアンサー本である。

amazon.co.jp書籍情報より引用

いちばんカンタン! 投資信託の超入門書 改訂版

書籍情報

湯之前 敦(著)高橋書店(出版社)2023/10/27(発売日)176(ページ数)

累計90万部の人気シリーズの改訂版。

24年改正の新NISA&iDeCoのお得な活用法を解説。

使い分けやおすすめ銘柄も紹介。

amazon.co.jp書籍情報より引用

新NISAとiDeCoで資産倍増 人生100年時代の新しいお金の増やし方

書籍情報

2024年に生まれ変わるNISAと、老後資金づくりに役立つiDeCo。
今すぐ実践できる両制度の最新の使い方や上手な組み合わせ方を、「現役世代の資産形成」に長年携わってきたプロが徹底解説。
年齢別・職業別の活用法、投資信託&株を選ぶポイントも分かる!


運用益が非課税で、資産形成の強い味方になるNISAとiDeCo。
NISAは2024年の制度リニューアルで、生涯投資枠が最大1800万円と大幅に拡大。
非課税保有期間も無期限となり、使い勝手が大きく向上します。

iDeCoも掛け金の全額所得控除による節税メリットが大きく、老後に向けた資産形成には欠かせません。
実はこちらも、公務員や一部の会社員にとって有利になる拠出限度額のルール改正が2024年末に控えています。

これらの制度を利用するのとしないのとで、10年後、20年後の資産が倍くらい違ってくることも十分にあり得ます。
資産運用を始めるのは40代からでも、50代からでも遅くありません。
新しいNISAとiDeCoを上手に活用し、長い将来に備えるためのお金、つまり「老後資金」を効率よく増やしていきましょう。

そのための制度利用のポイントから、将来必要になるお金の知識、実際に投資する際の投資信託や株式の銘柄の選び方、
年齢別や職業別のNISA&iDeCoの活用法までを徹底解説します。

amazon.co.jp書籍情報より引用

NISA&iDeCo 知りたいことがわかる本 Q&Aで「わからない」を解決!

書籍情報

秋山 芳生 , 向藤原 寛(解説)スタンダーズ(出版社)2023/10/16(発売日)224(ページ数)

Amazonのkindle unlimited(キンドル・アンリミテッド)読み放題で体験できる書籍です。

「口座はどこで作るのがいいの?」
「みんなが注目している銘柄や投信の銘柄教えて」
「投資信託の目論見書の見方を知りたい」
「ポートフォリオを組み替えるタイミングは?」
「iDeCoの税制優遇は実際いくら得するの?」

NISAとiDeCoの入門書は数多くありますが、ピンポイントに要点を解説した本はありません。
本書は、「具体的に説明してほしい」「この場合どうなるのか?」などの疑問・質問をまとめ、投資に詳しいお金の専門家が初めての人にもわかりやすく解説した本です。
また、本書の冒頭には、初めての人のために24年1月からはじまる「新しいNISA」を中心に、最低限押さえておくべき情報を基本から解説しています。

NISAやiDeCoの仕組みから、投資信託や株の銘柄はどう選ぶべきか、もしくは何を買うべきか、購入後の見直し案件など、制度上の解説はもちろん、損をしないためのアドバイスまで、幅広くまとめました。

Q&Aに答えてくれるのは、投資に詳しいファイナンシャルプランナー、秋山 芳生先生と、向藤原 寛先生です。

NISAやiDeCoの入門書で触れない質問や疑問にも答えています!

せっかくのNISAとiDeCo、始めるなら失敗しない資産運用にしましょう。

amazon.co.jp書籍情報より引用

新NISA+iDeco+ふるさと納税のはじめ方

書籍情報

森本貴子(著)ワン・パブリッシング(出版社)2023/9/28(発売日)176(ページ数)

先生+3人の登場人物で投資と節税の初歩を解説

登場人物は、ファイナンシャルプランナーのMORITAKA先生と、30歳独身・イマイチ、35歳既婚子持ち・イケテル、38歳独身フリーランス・のんびりの4名。それぞれの将来のライフイベントにあわせたマネープランを先生が提案・指導します。

わかりやすいマンガ&会話形式で進行
会話形式の本文と図を読むだけで、「投資についていまさら聞けない事」「NISAのはじめ方」[iDeCoって何?」「ふるさと納税はどこがお得なの??」が理解できるようになっています。

amazon.co.jp書籍情報より引用

知りたいことがぜんぶわかる! つみたてNISA&iDeCoの超基本

書籍情報

★「今のNISAはどうなるの?」「成長投資枠の正解を教えて!」「どんな銘柄を買えばいい?」そんな悩みや疑問にお答えします!

投資のもうけにかかる税金がゼロになる制度・NISA(少額投資非課税制度)が大改正!
すでに、存在しているiDeCo(個人型確定拠出年金)とあわせて資産運用を始める、絶好のチャンスです。

しかし、いざ始めようとしても、面倒な手続きに躓いてしまったり、どの商品に投資したらよいかわからず、一歩が踏み出せない人も多いものです。
そこで基礎知識から、手続きの流れ、知っている人だけが得をするテクニック、商品選びまで徹底解説!
これ一冊で、初心者でも手軽に積み立て投資を始めることができます! 

「投資ってなんとなく怖い」「家計に余裕がなくて貯金が出来ない…」「お金のことを考えるのがめんどうで…」そんな人、必読!

amazon.co.jp書籍情報より引用

新NISAとiDeCoでお金を増やす方法

書籍情報

山崎 俊輔(著)フォレスト出版(出版社)2023/7/21(発売日)256P(ページ数)

2024年施行の新制度に完全対応! 
投資すべき銘柄はこれ!!
【新NISAとiDeCoを活用すれば、一生お金の問題で困ることはない】

◎NISAと併用することでさらに強みを発揮するiDeCoの基本
◎積立投資原資の捻出方法(ベテランFPのラクラク節約テクニック)
◎NISAもiDeCoも運用の基本は同じ!
◎資産運用の始め方と続け方
◎NISAとiDeCoの有利なもらい方戦略
◎金融機関選びのポイント解説&口座開設までの書類手続き解説

amazon.co.jp書籍情報より引用

NISA&iDeCo+保険で老後不安がスッと消えます!

書籍情報

目黒元之(著)秀和システム(出版社)2023/7/14(発売日)240(ページ数)

老後資金に不安を抱えている人のために、IFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)がお金の増やし方・守り方を具体的にアドバイス。

税金面でお得なNISA、iDeCoで運用しつつ、保険でリスクヘッジするという「攻防一体」の手法で、何歳から始めても老後資金をつくれることを解説する一冊です。

amazon.co.jp書籍情報より引用

世代別新NISA、iDeCo徹底活用法

書籍情報

竹中正治, 岩城みずほ(著)日経BP 日本経済新聞出版(出版社)2023/7/6(発売日)216P(ページ数)

本書は、金融庁金融審議会「市場制度ワーキング・グループ顧客本位タスクフォース」の委員を務めるなど、ニュートラルな立場から金融情報を発信する岩城氏と、実際の過去データに基づいたリターン・リスクのシミュレーションなど4つの機能をもった株価指数連動積立投資シミュレーション・ソフト「FIWAつみたてインディくん」の開発に携わった竹中氏がタッグを組んで、同シミュレーションもふんだんに活用しながら、新NISA、iDeCoを活用した長期資産づくりを実践的にアドバイスするもの。

若年層からリタイア世代まで、長く多様化する人生を安心して豊かに過ごすために、誰にでもできる「長期・分散投資」の有効性を理解し、投資による資産形成をスタートするための投資の基礎的知識を解説。
具体的な数字を当てはめて自分の資産運用を考えることのできる一冊。

amazon.co.jp書籍情報より引用

はじめてのNISA 知識ゼロからの始め方・選び方

書籍情報

伊藤亮太 , 野原亮(解説)ループスプロダクション(編集)スタンダーズ(出版社)2023/6/26(発売日)192P(ページ数)

Amazonのkindle unlimited(キンドル・アンリミテッド)読み放題で体験できる書籍です。

NISA初心者のためにプロが始め方、選び方をわかりやすく丁寧に教えます。新旧NISA・iDeCo対応。具体的な世代別プランも公開

NISAに関する様々な疑問をお金に詳しいFPの伊藤先生と野原先生が解決!

NISAの基礎知識、NISAで買える金融商品の選び方、どうすれば安全な買えるか、具体的になにを買えばよいかなどの買い方など初心者がわかりにくい点を中心に図解を交えて丁寧に解説。
NISAをやるメリットとお金の増やし方を教えてくれます。

また、もう一つの投資制度「iDeCo」も解説。
NISAと併用できるのでどう扱うかもアドバイスしています。

そして、巻末には年代やライフスタイル別で資産形成プランを公開。
自分に状況に合ったお金の増やし方がわかります。

この本があればどなたも正しくムリなくNISAを始めることができます。

amazon.co.jp書籍情報より引用

NISA、保険、助成金もスッキリ分かる 子どもにかかるお金大全

書籍情報

寺澤 真奈美 , 寺澤 伸洋(著)光文社(出版社)2023/6/21(発売日)232(ページ数)

子どもを育て上げるのに、いったいいくらかかるのか? 知っておけば、怖くない!

出産から大学卒業までに出ていくお金と入っていくお金はどのぐらい? 
毎月の貯蓄額の目安は? 実はもっともらえるお金があるの?
育児や教育資金には、かけるべきところと無駄なところがある?
子どもは欲しいけれど、先のことを考えるとなかなか踏み出せない……

子育てに関するお金に、疑問や心配が少しでもある方は必読の1冊。

2人の子どもを育てながら1億円を貯めた“お金のプロ”夫婦が教える、最強の教育資金のつくり方。
豊富な事例やプランニングシートを含む5つのステップでお金への感度を高め、子育てにまつわるお金の不安を解消します!

amazon.co.jp書籍情報より引用

iDeCo、ふるさと納税については、別の記事でも、おすすめ本を紹介しています。

50代・60代の人向け

50代・60代で新NISAなど投資やお金のことを知りたい人に、発売日が新しい順におすすめ本を紹介します。

50代からの新NISAとiDeCo

書籍情報

複眼経済塾(編集)メディアックス(出版社)2023/12/20(発売日)100(ページ数)

本書は50代以降の投資未経験者へ向けた資産形成入門書です。

巻頭では複眼経済塾の瀧澤信さん、ファイナンシャルプランナーの松田梓さんへのインタビューを通じ、インフレ時代に備える投資法や投資の楽しみ方をお伝えします。

新NISAとiDeCoについては、制度の仕組みを詳しく解説したうえで、50代向けの投資プランや活用方法などを提示。
資産形成への取り組みは早く始めるほど効果的ですが、50代であっても20年程度の長期資産運用は十分に可能です。

amazon.co.jp書籍情報より引用

60歳からの得する! NISA大改正 まだ間に合う新NISAの始め方と絶対に損しないiDeCoの出口戦略

書籍情報

2024年1月スタートの新NISA&改正したばかりのiDeCoで60歳からの老後資金作りのラストスパート期に突入‼

2024年1月より新NISAがスタート! 
非課税期間が無期限になり、投資できる金額も大幅にアップします。
またiDeCoは、2022年5月の改正で加入可能年齢が60歳→65歳に拡大。

「老後資金が足りるか心配……」
「年金だけで生活していけるの……?」
と不安を感じている人に声を大にしてお伝えしたいのは、「60歳から、いよいよ老後資金作りのラストスパート期に突入します!」ということ。

本誌では、新NISAの始め方とiDeCoの出口戦略を図版を用いて徹底的にわかりやすく解説。

手持ち資金を新NISAで最大限に運用し、iDeCoの絶対に損しない受け取り方を伝授します。

金融機関の選び方や証券口座の開設方法、商品選びなどもサポートする60歳から始める超初心者向けの新NISA・iDeCoのトリセツです。

amazon.co.jp書籍情報より引用

60代からの資産「使い切り」法 今ある資産の寿命を伸ばす賢い「取り崩し」の技術

書籍情報

・2800万円の老後資金で、4000万円分引き出すには?
・「毎月、定額を引き出す」はなぜキケン?
・60代70代は「率」で、80代からは「額」で引き出す
・話題の新NISA、60代からはどう使えばいい?
・インフレになったときは、どう考えればいいのか? …… 

現役時代に築いた資産を、どのように運用しどのように使っていけば、リタイア後の生活を長く安心に楽しむことができるか?

本書は、日本ではあまり語られなかった安心な「取り崩し」の技術について、運用会社で投資教育を長年行ってきた著者が解説します。

「年3%で運用し、年4%取り崩す」「60代70代と80代以降では使い方を変える」「いざという時に役立つバッファー資産の考え方」など、今日から取り入れられる具体的なアドバイスも満載です。

amazon.co.jp書籍情報より引用

定年後でも間に合うつみたて投資

書籍情報

横山 光昭(著)KADOKAWA(出版社)2023/7/10(発売日)216(ページ数)

つみたて投資を始めて人生100年時代を軽やかに生き抜こう

「老後資金2000万円不足問題」が叫ばれて久しい。
人生100年時代と言われる昨今では、定年を迎えた人も資産寿命を延ばすための方策を立てる必要がある。

余裕資金を活用した無理のない投資法を、21,000件超の家計を再生してきた資産形成のプロが丁寧に解説。

非課税期間が無期限化され、投資枠の上限も引き上げられる2024年スタートの新NISAに完全対応。

amazon.co.jp書籍情報より引用

ファイナンシャル・ウェルビーイング ~幸せになる人のお金の考え方~

書籍情報

近年「ウェルビーイング」というキーワードが注目されている。
単なる「幸福」という考えではなく、心身が健康で社会的にも満たされている状態をあらわす。
そして、ウェルビーイングを支えるファクターとして、「お金」の問題は小さくない。

従来のお金の本は、増やすことや削ることばかりをテーマとしてきたが、そこにある「本人の喜び」や「幸福度」はおざなりにされてきた。

「たくさんお金があるから幸せ」「未来のお金の不安は、『見える化』と『適切な理解』で霧のように消え失せる」「現在のお金の不安は、消費スタイルの見直しでかなり減らすことができる」「同じ年収でも、人より幸せを増やし、同じ年金額で、人より楽しく生きていくことができる」
そう断言する〈お金と幸せについて考えるFP〉が、年収が変わらなくても幸せを増やす新しいお金との距離感、発想の転換を提言する。

amazon.co.jp書籍情報より引用

1冊でまるわかり 50歳からの新NISA活用法

書籍情報

中野 晴啓(著)PHP研究所(出版社)2023/6/16(発売日)216P(ページ数)

AmazonのAudible(オーディブル)聴き放題で体験できる書籍です。

2024年1月にスタートする「新NISA」を使った今からでも間に合う老後資金の作り方を徹底解説

利率の低い銀行預金だけでは、資産はなかなか増えない。
インフレも続き、老後のお金に不安を感じる人はますます増えているだろう。

そこで、資産運用だ。
毎月5万円ずつ、20年間、積立投資をすれば、年平均5%の利回りで運用できた場合、2055万円以上になる(元本1200万円+運用収益855.2万円)。
50歳から貯蓄0で始めても、70歳にはこれだけの資産が築ける計算なのだ。
人生100年時代、定年後も働く人が増えている今、現実的な老後対策と言えるだろう。

通常、株式や投資信託で資産運用をして得た利益には20.315%の税金がかかるが、NISA制度を利用すると、これがゼロになる。
しかも、これまでのNISA制度には、制度自体にも運用期間にも期限があったが、2024年1月から始まる新NISAでは期限がなくなる。

税金ゼロで運用できる投資額も1人1800万円(簿価)へと大幅にアップ。
新NISAをフル活用すれば、「老後2000万円問題」も怖くないのだ。

ただし、資産運用に焦りは禁物。
50歳からでも着実に老後に備える方法を解説する。

amazon.co.jp書籍情報より引用

お客さまに新NISAを提案する人向け

お客さまに新NISAを提案する人向けの本を紹介します。

新NISA提案&資産運用サポートガイド

書籍情報

経済法令研究会(編集, 出版社)2023/11/21(発売日)124(ページ数)

丁寧にコンサルティングを積み重ね、お客さまのニーズを引き出し、取引深耕へとつなげる

「長期の資産形成にどう利用すればいいのか?」
「売却や再投資のタイミングはどう判断したらいいのか?」
「自分に合った投資はどのように選べばいいのか?」

このようなお客さまからの質問をもとにトーク例を展開
顧客満足につながるアドバイスのポイントやコツがわかる

本書は、従来のNISA制度を踏まえたうえで、改正のポイントや利用のメリット、手続きといった基本的な知識を解説しています。

合わせて、お客さまにどのようにアプローチし、相談対応やポートフォリオ作成、アドバイス・提案を行えばよいか、実践的なノウハウ・テクニックを盛り込んだ一冊です。

amazon.co.jp書籍情報より引用

まとめ

新NISA(ニーサ)について知りたい人のために、おすすめの本を紹介しました。

まずはじめに、新NISAがわかる本のおすすめ3選を紹介しました。

さらに探したい人のために、名著・ロングセラー本最新の本50代・60代の人向けなど(目次を参照)を紹介しました。

「新NISA」とは、2024年以降にNISAの抜本的・恒久化を図る、「新しいNISA」(少額非課税優遇制度)の略称です。

新NISAの話をニュースで聞いて、まだNISAをはじめていない人や、すでにNISAをはじめている人は、

  • 今すぐNISAを始めたほうがいいのか?
  • 新NISAって今までのNISAとどう違うのか?
  • もうNISAをはじめているけど、今までのNISAはどうなってしまうのか?

などなど、それぞれに疑問や不安の気持ちが浮かんでいると思います。

本記事では、そのような疑問や不安を解消するために、新NISAをよりわかりやすく解説し、アドバイスをもらえる本を紹介しました。

あなたの興味にあった本をみつけて、まずは一冊、読んでみてください!


本ブログサイトでは、以下のような記事も発信しています。