経理について知りたい人のために、おすすめの本などを紹介します。
経理とは、企業や組織の日々の取引を記録し、財務データを整理・管理する業務です。収入と支出の管理、請求書の発行・支払い、給与計算、経費精算などが含まれます。正確な経理業務は、企業の財務状況を把握し、健全な経営を支える基盤となります。
まずはじめに、経理がわかる本のおすすめ5選を紹介します。
もっと探したい人のために、注目の新刊、ロングセラー本など(目次を参照)を紹介します。
あなたは、次のどれに当てはまりますか?
- 経理担当者:日常の経理業務を効率的かつ正確に行うための基礎知識と実践的なスキルを身につけたい。
- 新任経理スタッフ:経理の基本を学び、職場での業務に役立てたい。
- 経理マネージャー・リーダー:経理チームの管理や戦略的な経理運営の方法を学びたい。
- 中小企業経営者:自社の経理業務を理解し、財務管理の基本を把握したい。
- 会計士・税理士:クライアント企業の経理業務をサポートするための知識を深めたい。
- ビジネス学生:経理や会計の基本概念を学び、将来のキャリアに備えたい。
- 事務職員:経理の基礎を理解し、業務の幅を広げたい。
- 企業の財務担当者:経理と財務の連携を理解し、企業の財務戦略に役立てたい。
- フリーランスや個人事業主:自身のビジネスの経理管理を行い、財務健全性を保ちたい。
- 監査担当者:企業の経理プロセスを理解し、監査業務の質を向上させたい。
あなたの興味関心にあった本をみつけて、読んで学んでみましょう!
最大50%還元、11月21日(木)まで
Kindle(電子書籍)ポイントキャンペーン
いますぐチェックする
おすすめ5選)経理の本
経理がわかる本のおすすめ5選を紹介します。
はじめての経理 基本がわかる! しっかり役立つ! オールカラー
書籍情報
★はじめて経理に配属された人や、仕事内容を再確認したい人にぴったり!★
amazon.co.jp書籍情報より引用
★豊富なイラストと共に、経理の仕事を基本からしっかり解説しました★
■仕事で必要となる知識がゼロからわかる!
経理の仕事内容から、1日、1か月、1年単位でのスケジュール、伝票や帳簿の種類・処理の流れ、文字や数字表記のルール、印鑑の使い分けまで、しっかりフォローしました。
また、経理業務の必須項目といえる簿記のルールや仕訳の基礎についても、具体例を交えながらていねいに説明しています。
■この1冊で大丈夫! 実務の流れ&ポイントをしっかりカバー!
仕訳、経費精算、現金・預金の管理といった日常的な業務から、月次決算、給与計算、保険料の計算といった毎月の業務、決算書の作成、年末調整、税務申告といった毎年の業務まで解説し、さらに管理会計についても取り上げました。
この1冊があれば、はじめて経理の仕事に就く方も安心です。
■インボイス制度などにも対応!
インボイス制度や電子帳簿保存法にも対応しています。
また、国を挙げて推進が後押しされている経理業務のDXについても紹介しました。
この1冊ですべてわかる 経理業務の基本
書籍情報
経理に関する多くの書籍は、公認会計士などの専門家が記載した「会計」を中心としたものであり、経理現場の実態に即した情報が記載されているものは少ないのが実情です。
本書は、経理の実務・現場を熟知する税理士が、経理初心者でも「なぜ、そのような処理が必要なのか?」「何をどのような手順でやるべきか?」を理解し、経理現場で即戦力となるための知識を網羅的に基本から解説します。
amazon.co.jp書籍情報より引用
評判・口コミ
経理になった君たちへ ストーリー形式で楽しくわかる!
書籍情報
【新人経理パーソンにおすすめ!経理入門書の新定番!】
「経理部に配属されたけど、自分が何をしているのかよくわからない…」。
「経理の仕事に興味はあるけど、単純作業の繰り返しで面白くなさそうだから不安…」
という若手社会人&学生のみなさん!
先入観にとらわれず本質をみれば、経理の仕事はやりがいに満ちていて、とっても面白いということを理解していただけると思います。
本書を読めば、経理という仕事が何を目的としているのか、必要なスキル、キャリアの可能性がみえてきて、モヤモヤが晴れて視野が広がります!【活字が苦手でも大丈夫!】
amazon.co.jp書籍情報より引用
本書は新人経理パーソンの「会計太郎」君を主人公としたストーリー形式で進んでいきます。
各章は短いマンガではじまり、太郎君が「公認会計士YouTuberくろい」にチャット相談する「会話形式」に移り、その後図解とYouTube動画をまじえながら文章で詳しく解説していくので、活字が苦手な人でも安心して読み進められます!
評判・口コミ
イラストとマンガで楽しくわかる! はじめての経理のおしごと
書籍情報
この本は、本当にはじめて経理のおしごとに就く方を対象に、経理の基本のキをやさしく解説しています。
amazon.co.jp書籍情報より引用
・経理の仕事って、年間でどんなことがあるの?
・こんなときの仕訳はどうするの?
・給与や税金の支払いはどうするの?
ぜひ、経理に就く前の方や、はじめての経理のおしごとで困っている方は手に取ってみてください。
さらに、実務の現場で活躍する仕事カレンダー・仕訳メモなどのダウンロード特典でおしごとをサポートします。
評判・口コミ、書面イメージ
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
書籍情報
インボイス、電子帳簿保存法に完全対応!
3万人の社長が支持した経理本が、超パワーアップ!【今からでも大丈夫! インボイスに対応!】
amazon.co.jp書籍情報より引用
本書は、2023年10月から始まるインボイス制度に対応しております。
すでに消費税の申告や納付を行っている課税事業者の場合、登録しないデメリットが大きすぎるので、選択の余地はありません。
本書を読み、インボイス登録を行い、「3ステップ経理術」で経理を徹底的に効率化しましょう。
【基本を学んで賢く対応する】
問題は2期前の課税売上高(消費税対象の売上)が1000万円以下の免税事業者の場合です。
業種・業態・事業規模によっては、「インボイスに登録しないほうがいい」と提案できるケースもあり、戦略的な選択が求められます。
本書では「インボイスに登録しないほうがいいケース9選」「インボイス登録の合法的『様子見』ノウハウ」「インボイスのやめ方」などもやさしく解説します。
インボイスはすべての事業者に関係のある制度です。
「よくわからない新制度」と敬遠せず、しっかり理解した上で、自分(自社)にとって、最善の選択をしてください。
【この1冊で大丈夫!】
本書では、日常的に発生する「経費精算」から、年1回の「決算・申告」までをカバーしています。
これ1冊で、「知っておくべきこと」と「やっておくべきこと」がすべてわかるのです。
加えて、経理の効率を良くするために「知らなくてもいいこと」と「やらなくてもいいこと」も解説していきます。
本書をきっかけに、多くのひとり社長から「経理はめんどくさいし、よくわからない」というストレスがなくなればと、願っております。
評判・口コミ
注目の新刊)経理の本
経理がわかる本の注目の新刊を、2冊、紹介します。
業務をまるごと見える化する経理・財務のフローチャート40
書籍情報
フローチャートを用いて、経理・財務業務の「全体像」を見える化。
経理や財務担当者のみならず、業務全体が俯瞰できるので、公認会計士や税理士などの専門家にもおすすめ。
amazon.co.jp書籍情報より引用
経理・財務担当者のための 契約書の読み方
書籍情報
会計処理の視点から契約書を見るポイントをわかりやすく解説。
収益認識や金融商品、不動産取引、リース取引、組織再編等の個別論点につき契約書の文言を示し留意点を解説。
amazon.co.jp書籍情報より引用
ロングセラー)経理の本
経理がわかる本のロングセラーを、8冊、紹介します。
オールカラー 一番わかる! 経理の教科書
書籍情報
【経理初心者でもこの1冊でスラスラわかる! 】
今すぐ経理の知識を身につけたいと切望する、経理未経験者の方に、創業20年来の著者の経理のノウハウを届けたい!
経理のアドバイスから、実務ですぐに使える内容盛り沢山の1冊です! !
amazon.co.jp書籍情報より引用
仕訳例や勘定項目の使用例、帳票の記載例も充実です! !
図解でわかる 経理部員の基礎知識
書籍情報
近年、経理部の仕事に大きな影響を与えている外部環境を整理すると、ITの進展に伴う経理のDX化、特に改正電子帳簿保存法の施行、そして経済活動の国際化に伴う会計情報のグローバル化に連結決算の会計報告、さらには事業存続の指標とする資本コストや株価を意識した経営への変化などがあげられます。
そのことを前提に、本書は会社にはなくてはならない正しい会計情報の作成と提供を担う経理部の仕事に必要なことを全体的かつ具体的に理解できることを目的にしています。
第1章と第2章では、経理部は果たして会社にとってどのような役割と機能が求められ、社内外でどのようなポジションにあるのかを具体的に述べていきます。
第3章では、日単位、月単位、年単位で行う業務を概括します。
そして第4章から第6章は、経理の基本業務である「財務会計」「資金管理」「管理会計」について詳しく解説します。
また第7章では知っておくべき法的知識と会計基準について述べ、第8章では経理人としてのあるべき姿を説いています。この構成は、会社の数字を担う経理部の皆さんが「いつ、何を、どうすれば良いか」、日常の業務を滞りなく行えるようにするために体系的に理解できることも意図しています。
amazon.co.jp書籍情報より引用
経理の一流、二流、三流
書籍情報
□新時代の、経理へ。
amazon.co.jp書籍情報より引用
ただ仕訳入力しているだけでは、経理ソフトにとって代わられる経理部員。
高い経理実務スキルに加え、財務的、経営的視点をもって効率よく働き、他部署とうまく連携し、まとめ、数字全般を分析し、経営者に提言できるスーパー経理パーソンになるための1冊です!
著者は、民間企業の経理担当、税理士、講師という3つの視点から、経理職の展望について分かりやすく解説できる唯一の人です。
自身が「三流」の、仕事もできず上司のイヌの散歩を強いられるようなブラックな建設会社の新入り経理部員の立場から一念発起して簿記の勉強を始め、経理の仕事を根底から理解し、会社を動かす経理に育ち、そして簿記を教える講師として経営に伴走する税理士として日々、脳に汗して東奔西走しています。
ふだんパッと華やかではありませんが会社を動かす裏方として控えるイメージの経理の方々がもっと前に出て、会社を動かす活躍をしてもらえるように
渾身の力をこめて、書きました。
がんばれ、経理!プロフェッショナルに、なろう。
評判・口コミ
経理のExcelベーシックスキル
書籍情報
業務効率がアップするノウハウを現場経験豊富な著者が伝授します!
Excelの難しい機能を極める前に知っておきたい使い方から管理方法まで。
amazon.co.jp書籍情報より引用
チーム全員に必須の1冊です。
評判・口コミ
フローチャートでわかる 経理・財務現場の教科書
書籍情報
経理・財務の基本的な業務の流れをフローチャートにて重要な証憑書類を交えて解説するとともに、不正・ルール違反が起きやすい箇所については原因とその対応策まで提示。
amazon.co.jp書籍情報より引用
評判・口コミ
伝わる経理のコミュニケーション術 ストーリー形式で楽しく身につく!調整力/プレゼン力/対話力
書籍情報
【経理部はコミュニケーション能力が必須です!】
本書は前作『経理になった君たちへ』の続編で、前作で好評だった「経理部におけるコミュニケーション能力」に焦点を当てました。
経理部には「パソコン作業ばかりで誰とも話さないで税務や会計の業務を行っている部署」のようなイメージがあるかもしれませんが、それは大きな誤解です!経理部は社内外における調整業務が本当に多く、一日のほとんどが会議で終わる日もありますし、高いコミュニケーション能力が求められる場面ばかりです。
コミュニケーション能力なくして経理部の仕事をスムーズに進めることは難しいといえるでしょう。一方で、コミュニケーション能力は簿記などのハードスキルと異なり、どうやって学べばよいのかわからない方も多いと思います。
会計の知識、税務の知識はあるけど自分は明るい性格じゃないからたくさん話すのは苦手・・・と諦めている方もいらっしゃるかもしれませんが、本書をお読みいただく上ではそのような心配はご無用です。本書には会計をわかりやすく解説する「公認会計士YouTuberくろい」としても活躍中の著者が、かつて事業会社時代に苦労した経験から身につけた、本当に役立つ「コミュニケーション術」を詰め込んでおります。
amazon.co.jp書籍情報より引用
経理部でなくとも参考になる情報が満載ですので、ぜひ日々のコミュニケーションに悩む新入社員、新人経理パーソンの皆さんの参考となれば幸いです!
はじめてでもわかる 簿記と経理の仕事 '24~'25年版
書籍情報
簿記の基礎から毎月の給与計算、年末調整の実務までスッキリ図解。
基礎の基礎から説明しているので、知識ゼロからでも大丈夫。売上を計上するタイミング、正しい勘定科目で仕訳されているかなど、初心者の抱く素朴な疑問から、実務に役立つノウハウまでを、わかりやすく解説。
amazon.co.jp書籍情報より引用
最新制度に完全対応。
キャリアアップを目指す人のための「経理・財務」実務マニュアル 上【新版三訂版】
書籍情報
経理業務を「業務の流れ」「会計」「税務」「内部統制」の4つの視点から解説。
経理・財務スキルスタンダードとFASS検定に準拠。本書は、FASS(経理・財務スキル検定)の章立てに沿って、誰もが、汎用的な経理・財務の理論と実務双方を学習できるように工夫したテキストブックです。
さらに、FASS検定試験を受験する方にとってもその対策になるよう構成しています。今回の新版三訂版では、2021年9月から2023年8月までの会計基準、税制改正その他関連する法律等の改廃を反映し、所要の見直しを行いました。
amazon.co.jp書籍情報より引用
さらに、FASS 検定の試験範囲の見直しに合わせて、消費税インボイス制度・電子帳簿保存法等の対応を行いました。
経理によくある質問と回答
経理について、初心者からよくある質問と回答を5つ紹介します。
経理とは何ですか?
回答: 経理は、企業の財務取引を記録、整理、管理する業務です。
これには、収入、支出、資産、負債、資本の追跡が含まれ、企業の財務状態を正確に把握するために必要です。
経理の主な役割は何ですか?
回答: 経理の主な役割は、財務記録の正確な維持、財務報告の作成、税務申告の準備、予算の管理、および財務分析を通じて経営陣に意思決定のための情報を提供することです。
経理と会計の違いは何ですか?
回答: 経理は日々の財務取引の記録や追跡に関連する一方で、会計はその情報を使用して財務諸表を作成し、外部の利害関係者に報告する業務です。
簡単に言うと、経理はデータの収集と記録に焦点を当て、会計はそのデータの解釈と報告に焦点を当てます。
経理に必要なスキルは何ですか?
回答: 経理には、注意深いデータ管理、正確な数値処理能力、基本的な会計知識、効果的な時間管理、そして一般的なビジネスソフトウェアに対する理解が必要です。
また、組織的で詳細に注意を払う能力も重要です。
経理データを保護するためにどのような措置を講じるべきですか?
回答: 経理データの保護には、強力なパスワードの使用、定期的なバックアップ、アクセス制御、セキュリティソフトウェアの使用が含まれます。
また、データ漏洩や不正アクセスを防ぐために、従業員へのセキュリティ研修を定期的に実施することが重要です。
経理のスキルが活かせる職種とは?
「経理」に関する知識や経験を習得することによって、さまざまな業界や組織で重要な財務管理業務を担当することができます。
経理の専門知識は、企業の財務健全性を維持し、経営判断をサポートするために不可欠です。
以下に、経理のスキルを活かして担当できる具体的な仕事の例を挙げます:
- 経理担当者/経理スタッフ:
- 日常の財務取引の記録、仕訳入力、支払処理、請求書発行、現金出納管理など、基本的な経理業務を担当します。
- 財務担当者/財務スタッフ:
- 予算作成、財務計画、資金管理、資金調達、財務分析など、企業の財務戦略に関わる業務を担当します。
- 会計士:
- 企業の財務報告、税務申告、監査業務を担当します。公認会計士資格(CPA)を持つ場合、独立して会計業務を提供することもあります。
- 税務担当者:
- 税務申告、税務計画、税務リスク管理を担当します。法人税、消費税、所得税など、各種税務の申告書を作成します。
- 管理会計担当者:
- 企業内部向けの財務情報を提供し、経営意思決定をサポートします。原価計算、業績評価、予算管理、財務分析を行います。
- 給与計算担当者:
- 従業員の給与計算、給与支払、社会保険料の計算、年末調整などを担当します。従業員の勤怠データを管理し、正確な給与支払いを行います。
- 内部監査担当者:
- 企業内部の業務プロセスや財務記録の監査を行い、内部統制の評価と改善を担当します。不正防止や業務効率化のための監査活動を実施します。
- 財務アナリスト:
- 企業の財務データを分析し、経営層や投資家向けにレポートを作成します。企業の財務状況や業績の分析を行い、将来の財務計画を支援します。
- 経理マネージャー:
- 経理チームの管理・指導を行い、経理業務全般を統括します。財務報告の作成、監査対応、内部統制の強化を担当します。
- CFO(最高財務責任者):
- 企業の財務戦略全般を担当します。資金調達、投資戦略、財務リスク管理、財務報告の最終責任を持ち、経営層の一員として企業の成長を支えます。
- 購買管理担当者:
- 企業の購買プロセスを管理し、取引先との契約交渉、支払管理を行います。購買コストの最適化と在庫管理を担当します。
- コストアカウンタント:
- 企業の製造原価や運営コストを分析し、コスト削減策を提案します。製品の原価計算やコスト構造の見直しを行います。
- 外部監査人:
- 監査法人に勤務し、クライアント企業の財務諸表の監査を担当します。公正な財務報告が行われているかを確認し、監査報告書を作成します。
- 金融アナリスト:
- 金融機関や投資会社で企業の財務状況や市場動向を分析し、投資判断を支援します。企業の財務健全性や収益性を評価します。
- 会計ソフトウェアのサポートスペシャリスト:
- 会計ソフトウェアの導入支援やユーザーサポートを提供します。企業の経理部門が効率的に会計ソフトを活用できるように支援します。
経理に関する知識と経験は、企業の財務管理において非常に重要です。
このスキルを持つことで、さまざまな財務関連の役割を担当し、企業の健全な経営を支えることができます。
まとめ
経理について知りたい人のために、おすすめの本を紹介しました。
まずはじめに、経理がわかる本のおすすめ5選を紹介しました。
もっと探したい人のために、注目の新刊、ロングセラー本など(目次を参照)を紹介しました。
あなたの興味関心にあった本をみつけて、読んで学んでみましょう!
本ブログサイトでは以下の記事も紹介しています。