もともと『ライフハック(LifeHack)」は2004年頃から使われだした言葉で、コンピュータ業界の人たちが作業を楽しく効率的に行う仕事術として広まった言葉ですが、その後、仕事に限らず、生活、思考、人生、アイデア、マインド、家事など様々な広がりをみせています。
この本では著者の経験に基づいて、問題解決・目標達成、時間管理、インプット・アウトプット、お金、思考法、人間関係、片付け・料理・健康の8項目について、全部で100個のライフハック(生活術・人生術)をアドバイスしてくれます。
本の概要、注目点と感想、口コミ・書評記事、参考文献、を紹介します。
本の概要
書誌情報
著者紹介
著者の勝間和代さんはプロフィール(オフィシャルWebサイト)によると「現在、株式会社監査と分析取締役、国土交通省社会資本整備審議会委員、中央大学ビジネススクール客員教授として活躍中」。
著者が伝えたいこと
「はじめに」の中で筆者はアフターコロナの時代の価値観について述べています。
これからのアフターコロナの時代は、自分と自分の生活を大事にしながら働けるスローライフなスタイルをどのくらい築けるか、ということが価値になると思います。
勝間和代(2020).圧倒的に自由で快適な未来が手に入る!勝間式ネオ・ライフハック100 KADOKAWA はじめに
本の目次
この本の目次を引用して紹介します。
- はじめに
- 【Chapter 1】問題解決・目標達成ハック!
- 〈自分一人でがんばるな。環境と仕組みに注力しよう〉
- 【Chapter 2】時間管理ハック!
- 〈快適な自由時間はいくらでも生み出せる〉
- 【Chapter 3】インプット・アウトプットハック!
- 〈情報を正しく取捨選択しよう〉
- 【Chapter 4】お金ハック!
- 〈一歩踏み出すだけで、ラクラク貯まる〉
- 【Chapter 5】思考法ハック!
- 〈考え方を変えれば、どんどん幸せになれる〉
- 【Chapter 6】人間関係ハック!
- 〈良好な人間関係が人生を楽しくする〉
- 【Chapter 7】片づけ・料理ハック!
- 〈ロジカル家事で生活を豊かにしよう〉
- 【Chapter 8】ヘルスハック!
- 〈健康管理こそ未来への最大の投資〉
もっとくわしく見たい場合は、本の目次(詳細版)が記事の最後にあります。
注目点と感想
全部で100個のライフハックの中から、私が注目した点と感想を5つに絞って紹介します。
気力を疲弊させないためにも体力をつける
気持ちを疲弊させないために必要になる体力をつけることです。最初に足りなくなるのは時間より気力のほうで、気力は体力と連動しています。私が毎日2時間を目標に運動しているのは、体力をつけるためです。体力がなくなった時点で、やる気もなくなってしまうのです。
勝間和代(2020).圧倒的に自由で快適な未来が手に入る!勝間式ネオ・ライフハック100 KADOKAWA 【007】毎日のルーティンの負担は秒単位でも減らす
著者が忙しい中、毎日2時間の運動を目標にしていることには驚きました。
運動することは健康づくりのためと考えていましたが、体力が落ちると気力が落ちるということを知り、改めて運動の大切さを認識しなおしました。
時間を数年単位で徐々に最適化していく
時間を1日単位で最適化しようとするのではなく、1年、3年、5年、10年単位で徐々に最適化していく、ということです。どういうことかというと、仕事や家事、着替えや化粧などの身だしなみで、いつも何気なくやっているけど、実は時間を短縮できることは結構あります。それに気づいて短縮し、時間を少しずつ貯めて、未来の自由時間にするわけです。
勝間和代(2020).圧倒的に自由で快適な未来が手に入る!勝間式ネオ・ライフハック100 KADOKAWA 【018】時間を生む3つのコツを実践する
年に数回の時間が掛かることに目を奪われがちですが、むしろ少しの時間でも毎日発生する仕事や家事に目を向けて時間を短縮することを試みたいです。
すぐに思いついたのは、週に数回、牛乳やヨーグルトなど常備品を買いにスーパーまで歩いて行っていることを、生鮮食品を扱っているネットスーパーで注文して配達してもらうことです。
1日3時間労働で成果を上げる
私は、6時間労働でも長いと思っています。毎日自炊をして、家をきれいに片付けておきたいと思ったら、仕事に6時間も費やしていたら困難だからです。そこで私は、1日3時間以内で仕事を済ませることを目標にしています。
(中略)
目指しているのは、効率化の工夫をせずにただ8時間働くのではなく、3時間でそれ以上の成果を上げる働き方です。
勝間和代(2020).圧倒的に自由で快適な未来が手に入る!勝間式ネオ・ライフハック100 KADOKAWA 【025】1日3時間労働を目指す
本文で紹介がありましたが、スウェーデンでは25年にわたる実験の結果、最も生産性が高く社員の満足度が高い労働時間が6時間であることが分かり、国を挙げて1日6時間労働を推奨しているそうです。
まずは1日6時間働くことを目標にして、さらに3時間働いて成果を上げる方法を探して実践していきたいです。
歩いている時間に聞く読書をする
この歩いている時間に聞く読書をすると、読書スピードはすごく上がります。聞いているだけで理解できるの? と思うかもしれませんが、大丈夫です。わからないことがあったら、kindle端末を開いて目で確認できます。
(中略)
本を読む醍醐味は何かというと、このアイデアだけ覚えておけば十分だ、というポイントを見抜くことです。それを「キーアイデア」と呼びますが、そのキーアイデアを読み取ることに集中して本を読んでみてください。そうすると本の読み方が今までとはガラッと変わると思います。
勝間和代(2020).圧倒的に自由で快適な未来が手に入る!勝間式ネオ・ライフハック100 KADOKAWA 【028】インプット 本を速くたくさん読むための3つのコツ
「聞く読書」「歩きながら聞く読書」いずれもまだ実践したことがないので、方法を調べて試してみます。
読書の時間をどのように捻出するのかを悩んでいたので、体力づくりのウォーキングをしながら読書できると一挙両得になりますね。
合わせて本を読むということの意味についても、今までとは考えを変えないといけないのかもしれません。
収納はスカスカな状態で使う
「使う・使わない」の基準は、1カ月に1回以上使うかどうか、です。1カ月に1回以上使うものはいるものとして残し、使わないものはいらないものだから捨てます。
(中略)
引き出しにしろ、棚にしろ、タンスにしろ、収納はスカスカな状態で使うものだと思っています。
勝間和代(2020).圧倒的に自由で快適な未来が手に入る!勝間式ネオ・ライフハック100 KADOKAWA 【077】片付け 普段使わないものは、とにかく捨てる
この数ヶ月で収納物はだいぶ減らしましたが、「1ヶ月に1回使うかどうか」を基準にして再度見直してみます。
「収納がスカスカの状態」というのはどのように感じるのかを体験したくなりました。
収納だけでなく「予定と人間関係の断捨離をして時間と気持ちの余裕を作りましょう」というアドバイスもあったので、見直してみます。
大学の教科書や専門書、資格試験、就職試験などの教材は大手の古本屋では買取価格が安かったり、買取してもらえないことも多くあります。
そんな悩みがある人は、これらの専門書に特化したサイトをみつけましたので活用してみてください。
大学教科書・専門書・医学書の専門買取サイト「専門書アカデミー」口コミ・書評記事
口コミ
書評記事
「勝間式ネオライフハック100」は役に立たない?ポジティブな思考だけ取り入れよう!(書評・要約・感想) - 効率よく暮らす|子育て・節約・時短家事を日々研究するミニマリストな40代主婦のブログです
【勝間式】『圧倒的に自由で快適な未来が手に入る! 勝間式ネオ・ライフハック100』勝間和代:マインドマップ的読書感想文
『圧倒的に自由で快適な未来が手に入る! 勝間式ネオ・ライフハック100』(勝間和代 著):書評 | ライフハッカー[日本版]
参考文献
勝間式生き方の知見 お金と幸せを同時に手に入れる55の方法:勝間 和代(著)
できないのはあなたのせいじゃない――ブレインロック解除で潜在能力が目覚める:勝間 和代(著)
シリコンバレー式超ライフハック:デイヴ・アスプリー(著)
この本の注目点、感想、目次などをブログ記事で紹介しています。
ライフハック大全 プリンシプルズ:堀 正岳(著)
この本の概要、注目点、感想などをブログ記事で紹介しています。
リスキリングがわかる本おすすめ
まとめ
本の概要、注目点と感想、口コミ・書評記事、参考文献、を紹介しました。
もともと『ライフハック(LifeHack)」は2004年頃から使われだした言葉で、コンピュータ業界の人たちが作業を楽しく効率的に行う仕事術として広まった言葉ですが、その後、仕事に限らず、生活、思考、人生、アイデア、マインド、家事など様々な広がりをみせています。
この本では著者の経験に基づいて、問題解決・目標達成、時間管理、インプット・アウトプット、お金、思考法、人間関係、片付け・料理・健康の8項目について、全部で100個のライフハック(生活術・人生術)をアドバイスしてくれます。
本の目次(詳細版)
この本の目次をくわしく引用して紹介します。
- はじめに
- 変化に対応して幸せになる、アフターコロナの未来地図
- 【Chapter 1】問題解決・目標達成ハック!
- 〈自分一人でがんばるな。環境と仕組みに注力しよう〉
- <001>あらゆる問題を解決するたった1つの雛形を知る
- <002>”やる気幻想”を捨て、報酬システムを作る
- <003>「頑張る」を禁句にする
- <004>イライラしないコツをマスターする
- <005>イライラの原因に根気強く対処する
- <006>継続力を養う3つのコツを知る
- <007>毎日のルーティンの負担は秒単位でも減らす
- <008>新しいことにチャレンジしやすくなる土台を作る
- <009>チャージした意思の力を効率的に働かせる
- <010>目標達成するには、努力の9倍の環境整備をする
- <011>自分がなりたい人と長く過ごせる環境を整える
- <012>TO DOリストや目標設定にGoogle Keepを使う
- 【Chapter 2】時間管理ハック!
- 〈快適な自由時間はいくらでも生み出せる〉
- <013>「時間割引率」を下げて、幸福度を上げる
- <014>「時間割引率」を下げる3つの極意を知る
- <015>予定と人間関係の断捨離をして、余裕を常に作る
- <016>優先順位づけを毎日の習慣にする
- <017>ひたすら仕組み作りで効率化する
- <018>時間を生む3つのコツを実践する
- <019>時間の片づけをして、快適な時間だけ残す
- <020>「やらなくていいこと」を決める
- <021>スマホフリーになれる仕組みを作る
- <022>夜型から朝型に変える3ステップ
- <023>睡眠時間は7〜8時間天引きして確保する
- <024>3分以内でできることは積み残さずにやる
- <025>1日3時間労働を目指す
- 【Chapter 3】インプット・アウトプットハック!
- 〈情報を正しく取捨選択しよう〉
- <026>インプット:正確で信用できる情報は人から集める
- <027>インプット:ネガティブな情報に過剰反応する理由を知る
- <028>インプット:本を速くたくさん読むための3つのコツ
- <029>インプット:テレビのニュースは見ない
- <030>インプット:年収がアップする勉強をする
- <031>インプット:英語を勉強して、より希少な人材になる
- <032>インプット:単語数を7000語に増やして、英語力をつける
- <033>アウトプット:大事なことだけを取捨選択して、繰り返し話す
- <034>アウトプット:相手を見ながら、はっきり、しっかり話す
- <035>アウトプット:原稿を用意せずに、アガらずに話すコツ
- <036>アウトプット:文章をスラスラ書くための2つのコツ
- <037>アウトプット:語彙を増やして表現の幅を広げる
- <038>アウトプット:Google Keepで面白いことをリスト化する
- <039>スマホは性能が上がったAndroidにする
- 【Chapter 4】お金ハック!
- 〈一歩踏み出すだけで、ラクラク貯まる〉
- <040>「ドルコスト平均法」が簡単で資産を増やすカギ
- <041>「不動産投資信託」で資産を増やす
- <042>持ち家か賃貸住宅かはライフスタイルで選ぶ
- <043>払いすぎの生命保険を見直す
- <044>「ものぐさコスト」を減らすとお金が貯まる
- <045>お金が確実に貯まる家計管理法
- <046>すべての買物は1日(1回)につきいくらになるかを考える
- <047>自炊メインなら簡単に食費を抑えられる
- <048>ハズレのリスクをコントロールして、適切に買い物をする
- <049>日常の些細なことでも、交渉グセをつけて得をする
- <050>高所得者層ほど移行している格安SIMにする
- <051>自分のニーズに合った定額制サービスを使う
- <052>日本にないものは、個人輸入で安く買う
- <053>お金に対する罪悪感をなくす
- 【Chapter 5】思考法ハック!
- 〈考え方を変えれば、どんどん幸せになれる〉
- <054>運を良くする4つの法則を知る
- <055>持っているものに幸せを感じて感謝をする
- <056>起きていることはすべて正しい
- <057>忘れる力を最大限に活用して、嫌な記憶を上書きする
- <058>変化への恐怖心を克服して、新しいものを手に入れる
- <059>「わかる」ではなく「できる」ようにする
- <060>苦労・我慢・努力依存症から抜け出す
- <061>悪癖をやめられないのはメリットがあるから
- <062>利他心を持ち、相手にできることは全部する
- <063>自分のダメな部分を潔く認める
- <064>選択ミスのリスクを下げる工夫を欠かさない
- <065>強みだけどんどん磨き、無駄な努力はしない
- <066>「完璧主義」をやめて、「適当主義」になる
- <067>コントロールできないものとは縁を切る
- 【Chapter 6】人間関係ハック!
- 〈良好な人間関係が人生を楽しくする〉
- <068>苦手な人との関係は積極的にマネジメントする
- <069>知り合う人の分母を大きくする
- <070>約束を大事に考え、きちんと守る人とつき合う
- <071>コミュニケーションコストを下げる3つのポイントを知る
- <072>人をだます不誠実な人を見抜く
- <073>ネガティブな反応への「スルー力」を身につける
- <074>つき合う相手とは距離を常にコントロールする
- 【Chapter 7】片づけ・料理ハック!
- 〈ロジカル家事で生活を豊かにしよう〉
- <075>仕事よりも家事に力を入れる
- <076>片付け:持っているものに、必要以上に高い価値を感じていることを知る
- <077>片付け:普段使わないものは、とにかく捨てる
- <078>片付け:手軽に買い直せるものは躊躇なく捨てる
- <079>片付け:自分が死んでしまったときのことを考えてみる
- <080>片付け:頑張らなくても、散らかりようのない仕組みを作る
- <081>料理:フライパンと鍋を捨てて、ヘルシオとホットクックを使う
- <082>料理:ヘルシオとホットクックのどちらを先に買えばいいか
- <083>料理:ネットスーパーを活用して、「やせる冷蔵庫」にする
- 【Chapter 8】ヘルスハック!
- 〈健康管理こそ未来への最大の投資〉
- <084>ダイエットの3本柱で適正体重にする
- <085>やせる生活習慣を作る
- <086>太る食べ物は身近に置かずに距離をとる
- <087>砂糖の危険性を知り、シュガーフリーにする
- <088>シュガーフリーにすれば、塩分も控えられる
- <089>白米の悪影響を正しく知り、白米フリーにする
- <090>ミネラルウォーターより安全な水道水を飲む
- <091>毎日1万歩以上歩くと、人生が変わる
- <092>毎日、ほんの少しずつでもいいから必ず運動する
- <093>スマートウォッチで活動量をモニターする
- <094>定期的に歯の健診に行って、病気を予防する
- <095>睡眠の質を上げる3つの工夫をする
- <096>なんでも洗いすぎるのをやめる
- <097>カフェインレスにして、生活リズムを整える
- <098>禁酒すると、たくさんのメリットが得られる
- <099>前頭葉トレーニングをする
- <100>心のSOSをスルーしない